今朝の散歩の目的地は有東坂池(うとうざかいけ)公園。
先日、同じ区内に住んでらっしゃるSallyさんのブログの、有東坂池公園を彩る花々の写真に、私も見に行きたくなって……。
あいにくの曇り空だけど、このところ続く夏日で季節はどんどん進んでいる。
「今」を逃してはもったいない。
JRと静鉄の線路と並行する道を西へ進んでいると、後方から下り電車が来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/50/7520805f36a0598c470813ca80fe0f5a.jpg)
追分踏切の近くのこの線路沿いには、空き地のような花壇のような場所がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/14/0a769268fbc9ccbf9b94316b7a88ed21.jpg)
以前からこの場所が不思議だったのだけれど、ここは新駅設置が検討されている所との旨が書かれている立て札があり、ああ、そうだったのかと納得。
手入れされている花々と一緒に咲くドクダミ。
ドクダミは俳画を習い始めて好きになった植物の一つ。
ほかにもエノコログサやメヒシバなど、それまで雑草としか思っていなかった植物が、俳画の課題に出されて描くうちに、親しみを感じるようになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3f/acd063c7b46db175e5ef4e864768f66c.jpg)
あっ、ムラサキツユクサ(紫露草)も。
これも俳画を習う過程で知った植物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7d/ae277fc7b913179a5015869c2000867c.jpg)
あちこち花々がきれい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e6/411492b511a06f886bb7c543f251787d.jpg)
公園に着いた。
タチアオイが池に映って、華やぎを増している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/15/697c7857bb7098cc44e3cc4d0fb9f47f.jpg)
近づいていって、カシャカシャと次々にカメラに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/17/b9f98e95e0e6400cb3cdbf58544b1023.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d5/50acbc03549c33233fd05dbd0ec3314f.jpg)
衣装をまとった役者一同が舞台に並んでいるかのよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/85/97c036cc243681e0536b4cae8f9af90c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a5/f61deee73a2e5281eb748b9503fceb6d.jpg)
そろそろ帰らなくちゃ、と思いつつ、足元の水面にいるアメンボの動きも気になる。
今まであまり興味を持たなかったアメンボだけど、しばらく見ていても飽きない動き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a7/e553976310ca843c5e55b5852240fcef.jpg)
タチアオイなど今が見ごろの時期を逃さなくてよかった。
帰り道はまた歩幅を大きく取りながら歩いてきた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/95/f70ecfcad93e1bd53a1de384fab4b334.jpg)
先日、同じ区内に住んでらっしゃるSallyさんのブログの、有東坂池公園を彩る花々の写真に、私も見に行きたくなって……。
あいにくの曇り空だけど、このところ続く夏日で季節はどんどん進んでいる。
「今」を逃してはもったいない。
JRと静鉄の線路と並行する道を西へ進んでいると、後方から下り電車が来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/50/7520805f36a0598c470813ca80fe0f5a.jpg)
追分踏切の近くのこの線路沿いには、空き地のような花壇のような場所がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/14/0a769268fbc9ccbf9b94316b7a88ed21.jpg)
以前からこの場所が不思議だったのだけれど、ここは新駅設置が検討されている所との旨が書かれている立て札があり、ああ、そうだったのかと納得。
手入れされている花々と一緒に咲くドクダミ。
ドクダミは俳画を習い始めて好きになった植物の一つ。
ほかにもエノコログサやメヒシバなど、それまで雑草としか思っていなかった植物が、俳画の課題に出されて描くうちに、親しみを感じるようになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3f/acd063c7b46db175e5ef4e864768f66c.jpg)
あっ、ムラサキツユクサ(紫露草)も。
これも俳画を習う過程で知った植物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7d/ae277fc7b913179a5015869c2000867c.jpg)
あちこち花々がきれい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e6/411492b511a06f886bb7c543f251787d.jpg)
公園に着いた。
タチアオイが池に映って、華やぎを増している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/15/697c7857bb7098cc44e3cc4d0fb9f47f.jpg)
近づいていって、カシャカシャと次々にカメラに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/17/b9f98e95e0e6400cb3cdbf58544b1023.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d5/50acbc03549c33233fd05dbd0ec3314f.jpg)
衣装をまとった役者一同が舞台に並んでいるかのよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/85/97c036cc243681e0536b4cae8f9af90c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a5/f61deee73a2e5281eb748b9503fceb6d.jpg)
そろそろ帰らなくちゃ、と思いつつ、足元の水面にいるアメンボの動きも気になる。
今まであまり興味を持たなかったアメンボだけど、しばらく見ていても飽きない動き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a7/e553976310ca843c5e55b5852240fcef.jpg)
タチアオイなど今が見ごろの時期を逃さなくてよかった。
帰り道はまた歩幅を大きく取りながら歩いてきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/95/f70ecfcad93e1bd53a1de384fab4b334.jpg)