二週間ほど前、近くのドラッグストアでもらって来た無料の季刊誌、KiiTa[キータ]の一部分
全国のドラッグストアで無料配布しているそうです
他に、はあと(HEART)も一緒にもらってきます
漢方薬のことも書いてあります。意外と為になるので、時々読んでいます
具体的には根本的な治療をしないまま、長期間鎮痛剤を使用すると腎機能を悪化させることもあるので…とか「鎮痛剤性頭痛(薬物乱用頭痛)」
この他にも「アロディニア」という初めて聞く病名も知りました
鎮痛剤の副作用、食べ合わせ、サプリメントの確認なども書かれてあります
月経痛での頭痛など、興味深い方はたまに読んでみるとよいでしょう
こうしたものでも私は全部を信じて読んでいるわけではありません
薬を飲むとこんな症状がありますよ。だから気を付けて飲んでくださいね、という感じでとらえています
ひとつだけ私自身納得していないことがありますが、あえて書きません
私なら、という立場では書けますが、そこまで介入する立場にはありません
そうですね、一年経ったら書けるかもしれません
いえ、もしかしたらもっと早くに書けるかもしれません
……かもしれません。ということば、すごくあいまいですよね?
CMでも、そのような曖昧な言葉が多いと思います
治る、かもしれません。効く、かもしれません
これほどやっかいなことはありません
でも、本当に治ったら、「……かもしれません。」ってことば、なくなりますよね
今、命を絶ったら、あの世に行ってまで苦しむことになるかもしれないですよ
それでよいのですか?本当は違いますよね?
心配事があると、ついついでるため息
深呼吸して体の緊張をほぐす…
緊張で体がかたくなっていますよ
肩凝りも頭痛もしてきます。深ーく深呼吸
天使の輪が見えるくらい、楽しいことを思い浮かべましょう
あなたの好きなことは何ですか?
ストレス解消にヘタなお絵かき。描くとなんだかスッキリするんです