きらり。

最後は自分で書いて
おもしろいな、
楽しいな、
うれしいな、
そんな日記にしたいです。

ごあいさつ。

ストレス解消にヘタなお絵かき。描くとなんだかスッキリするんです

もしかしたら敷布団のほうが難しいかもしれない

2024-06-21 | 妄想日記


今日は31℃になるようで お日様に当てたら毛布のほうは完了

敷布団は1回水に浸けただけで かなり汚れが落ちたようだ
2回目の水はまだそんなに汚れていない 今日午後様子を見て水を抜くかどうか
判断しようと思う 敷布団は少し浮いてくるため タライ等を重しにしていたが 
それよりも風呂蓋のほうがよいと思った 長さが少し足りなかったが風呂蓋も
ついでにきれいになるだろうと思った マットレスまで浸けてしまった

敷布団を外に干すのは 水を抜いてからなので 毛布よりも難しいかもしれない
これもやってみないとわからないので なんとかなるだろうと思っている



朗報というか 愛犬の認知症と同じに回復したらしい
愛犬の回復が奇跡でもなんでもないとわかるだろう
わたしが報告すると信じないけど 他人がこうして情報を寄せると
案外信じる人も出て来るのではないかなあと思う

これを読んでわたしはまったく驚きませんでした 当たり前に感じました



今の流行り病や予防接種の不都合は、蜂蜜が、良いと聞きます。
そのブログ記事を読んだ方が、お母さまに、せっせと、蜂蜜を、食べてもらっていたのです。
ヨーグルトにかけたり、トーストにかけたりして。

認知症が進んでらして、ある時、お母さまが、蜂蜜の瓶を抱えて、指で、舐めていたのだとか。
ビックリしたのと、高価な蜂蜜で、どーしよう?と思いつつ、食べたいだけ食べたら良いわ~と、
好きなだけ食べたいだけ、蜂蜜を舐めていたら、1週間で、認知症、治ってしまったんだとか!
蜂蜜としか、考えられないそうです。


何故か 文字が小さくならないのよね…

はちみつといっても どんなはちみつでもよいのかと言えば
わたしにはわからない よいはちみつと聞いて実際になめてみたら
「うん?」という雑味を感じたり わたしが購入したはちみつは
そんなふうに思ったことは一度もなかったが 好き嫌いは当然出て来る

クセのあるはちみつも最初は苦手でも段々美味しくなることもある
体調によって違うこともある 本物のはちみつでなくてもまったく効果がない
というわけではなく大量に摂る場合は安全なものがいいと思う

はちみつも混ぜ物が多く 中国産は料理にはいいが 大量に摂る場合
それなりに混ぜ物のないはちみつがいいと思う(ラベルは信用ならない)







崎谷先生のアメブロの「認知症」を検索するといい
最近「はちみつ」も扱っているようで参考になると思う

犬の場合 特にはちみつの種類の指定はないと思うが


その愛犬 植物マグマを与えてから 反応が出ていましたが
昨日から状態がよくなりました ただわたしの寝相が悪いため
傍に寝ていたのにたまに移動している時があります

わたしの場合 就寝中 頭鳴りの発作が出るのでこればっかりは
なんともならなくて なかなか難しいです  はちみつは睡眠障害にもいいので
とりあえず はちみつを1本試してみるとよいかもしれませんね


やってみないと なにも変わりません 

ワクチンなんかよりずっといいと思うけど…


コメント