きらり。

最後は自分で書いて
おもしろいな、
楽しいな、
うれしいな、
そんな日記にしたいです。

かぼちゃのわた入りジャム

2009-11-06 | レシピ



かぼちゃをさばいた?かぼちゃ一個に四苦八苦…
理由は指の怪我と かたーいかぼちゃのせい
近年にないかたーいかぼちゃに うれしーい悲鳴!

「かぼちゃのわた入りジャム」 を作ってみました
かぼちゃ400g(わたも含めて)は 皮を除いて小口切りにしてゆでる
耐酸性の鍋に入れて 砂糖150g 塩を小匙2/3を加え 中火の弱火で練る
ペースト状になったら レモン汁1/2個を加え 火からおろしてラム酒1/4C
(またはブランデー)を入れる バニラエッセンスを入れても

丁寧に作る方は ゆでたら裏ごししてもよいです
他にはレモン汁の代わりに 酢に柑橘類を入れた物でも可
食べた時には んっ?となりますが はまると止められない味になります
何事も挑戦ですよね 

かぼちゃ煮は珍しく不得意だったのですが 
こちらさまのお陰で助かりました…
かぼちゃのぽくぽく煮と普通のものと2種類(昨年)を 教えて頂きました

 上が普通の煮付け 下がぽくぽく煮

高山なおみさんの 「かぼちゃのぽくぽく煮」
「ぽくぽく煮」は かぼちゃ1/4(約350g)を ところどころ皮をむいて
ころ合いの大きさに切って鍋に入れ きび砂糖大サジ2をふって
そのまま2〜30分おいて 砂糖がとけて水気が出るのを待ちます

これに酒大サジ2 しょうゆ大サジ1を加えて火にかけ
煮立ったら弱火にして 竹串が通るくらい柔らかくなって 
煮汁がなくなるまで鍋をゆすって蒸し煮にします
最後に削りかつおを加え 器に盛ってマヨネーズを添える

SINCOさんの自己流版 「かぼちゃの煮つけ」
おなじ量のかぼちゃを 鍋に入れて ひたひたの水(約1カップ)と
砂糖大サジ1 しょうゆ小サジ1を加えて 強火でガーッと煮ます
これで 水分がなくなるまで煮たら 火を止め そのままで少し蒸らします

 

今の季節は室内でも乾燥します(椎茸の軸)
椎茸の硬い所の軸も気が向けば 勝手に乾燥した物を粉末状に…
ふりかけに混ぜたり 煮物に入れたりと

かぼちゃの種は炒ってもいいですが 天日干しでも大丈夫
殻をはいでしこたま 内職…
美味しいお菓子のアクセントにもなります
クッキー パンに活用します いい種だけは残して土に埋めて
来年のかぼちゃ用に…

 

朝 かぼちゃ煮を写そうと思ったら 食器にひかりが
しばし手を止めて 見入る
中心の白っぽい物もひかり…ですよ

 

新しい石けんを寝室から持ってきました
なんぼでもあるので 取り放題…
市販の安物は 体の必要な脂分まで取ってしまい乾燥状態

今年も石けんは作れそうもないですが
でも一度は作ってみたいアイテム
これとこれを混ぜて これもどうかな?

という風にいろんなアイデアが出ます
でもやはりこれも体に優しい物を入れてあげないと
思わぬ肌のトラブルにもなりかねません
そういったネットストアもありますのでね

体の中に入れるものとそうでないもの
見極める目も心も大切ですよ
必ず自分の目で確かめてから購入される事を望みます

マヨネーズを作れる方なら簡単♪
自分の時間が取れたら 即やってみましょ
おもろいどー 肌っすべすべ~

また脱線…
かぼちゃのわた入りジャムは あまりお酒を入れ過ぎるとやばいかも?
香り程度からお試しを… 
まだ試食してないからね ^^;

ちなみにぽくぽく煮の方が 美味しく出来上がりました
かぼちゃの種類で味が違ってくるようです
うちのは硬くて甘味の少ないかぼちゃ…でした



コメント    この記事についてブログを書く
« 料理はちょっと、一休み | トップ | 妄想日記 »

コメントを投稿

レシピ」カテゴリの最新記事