Qoonie の あんてな日和

日々感じたこんなことや、あんなこと。つらつら書いていこうと思います。

NEWS

Qoonie HP ライブスケジュールなど


Qoonie YouTube Channel
ライブ映像やオリジナル動画を公開中。

muguet YouTube Channel
ソプラノ歌手木村はる奈とQoonieによるユニット

Free Style Group THE ENTERTAINMENT
Mr.kazzsoul率いる音楽集団。絵本×歌企画で参加させて頂いています。

<Release>
2018.04.25  Qoonie 幻標本箱

MKNR-9004 ¥2,500+税
全作詞 松井五郎 全作曲 Qoonie

(郵便振替)

(クレジット、コンビニ支払可)

OさんとFくん。

2008-03-20 04:52:07 | Weblog
さて、さて、今日は私がお世話になっている方々をご紹介します。
まずは、エンジニアの小田嶋さん(おだじー)とアシスタントの藤巻君(ふじまっきー)です。

小田嶋さんは、自宅からスタジオまで数十分の道のりを自転車で来られます。結構な距離なので、すごいなあと思っていたら、今日は雨だったので歩いてきたと聞いてなおびっくり。連日スタジオでのお仕事ですもの、健康管理はしっかりしないと体がもたないですよね。いやはや、やると決めたらやるという意思の強さ、ただただ脱帽です。そして、そんな小田嶋さんが録ってくれるピアノやチェロの音はとっても素敵。早く皆さんにも聞いてもらいたいです。

藤巻君は、いい意味でとてもマイペースです。何が起きても動じない、たくましい方です。もちろん、これは私の印象ですが。こうね、色々あると思うんですよ、腹が立ったり、無理難題を言われちゃったりとか。でも、表情変えずにサラッとこなしてくれるのです。感情が顔にうっかり出てしまう私なんかより、ずっと大人です、彼は。苦笑。この4年間で唯一彼が驚いてる顔を見たといえば、スタジオに向かう電車が偶然一緒になり、後から乗り込んで来た私を見つけた時ですかね。笑。ものすごいビックリしてました、そういえば。笑。

今回は長~い長~いスタジオの日々ですが、その間ずっとお世話になりっ放しです。
作業する上で解らない事や困った事があったら、いつも親切に教えてもらってます。
頼もしい、頼もしい存在のお二人です。


再会。

2008-03-18 03:28:50 | Weblog
久しぶりに恵比寿のABSスタジオにお世話になりました。
ここに来るのは3年ぶりです。懐かしいなあ、と思いながら中へ。
そして、この日アシスタントについてくれる方に挨拶。
ん?見覚えある方だ。
なんと、以前によくお世話になってた、表参道のスタジオでアシスタントしていたTさんでした。
思いがけず再会出来て、とっても嬉しかったです。
名前も覚えていて頂いてて、ありがとう。

そのスタジオ、今はもう無くなってしまってるんですよね。
お世話になったスタジオが無くなってしまうのって、寂しいものです。
思えば、私が生まれて初めてレコーディングしたDELTAスタジオも今は無き。
どんな風に作業が進められていくのかも全く解らないまま、緊張しっぱなしだったっけな。
おかしな話、どんな格好していけばいいのかさえ解らなくて、その当時の一番いい服着ていった
記憶があります。苦笑。
でも、何より自分が創った曲が色んなミュージシャンの方の音によって、どんどんかっこ良く
なっていくのがものすごく嬉しくて、歌入れの時最高な気分で挑んだっけ。

久しぶりのABSスタジオ、そしてTさんとの再会、
懐かしがったり、その当時の自分と今の自分とを比べてみたり。
感情が、忙しくぐるぐるだった一日でした。


天気良し。

2008-03-17 02:33:54 | Weblog
今日はスタジオに少し早く着いたので、近所を散歩してみました。最寄りのコンビニで買った飲み物片手にぷらぷらと。
普段は車で通ったりはしている場所も、歩いてみると、風景がまた新鮮に見えます。すぐ裏には神社があったり、細長い公園があったり発見も色々ありました。公園のベンチに座って、好きな音楽を爆音で聞きながらのんびりしてると、なんだか幸せな気分になれましたよ。
ほんの20分少々だったけどいい時間でした。
でも、端から見ると不審な人に見えたかしら。汗。
物騒な世の中ですもの。
ちなみに、今日はベンフォールズがBGMでした。
『Songs For Silverman』ってアルバム。かなりカッコイイです。

久しぶりに堪能。

2008-03-15 02:41:18 | Weblog
今日はですね、三軒茶屋にあるレコーディングスタジオに行ってきました。

スタジオでの晩御飯は出前なんですよね、だいたい。時間に余裕があれば、ちょっと外で食べますか、なんて話になったりしますが、それはやっぱりなかなかない。

で、今日のメニューは。
Septemberはカレー好き。おまけに三軒茶屋というわけで、ビストロ喜楽亭に決定!
このお店、ご存知の方多いかもしれませんが、カレーパンが有名なんでしたっけ?結構人気店です。
すごく久しぶり。
おまけにテイクアウト出来るとは。
思いがけず懐かしい味を満喫出来ました。
美味しかったです~

ほぼ毎回です。

2008-03-14 02:48:40 | Weblog
今回の長いレコーディング、エンジニアのO氏にずっとお世話になっております。で、ほぼ毎回、たけのこの里を手土産に持ってきてくれます。
きのこの山は一度もありません。笑。
でも、この箱のデザインちょっと違います。さて、どこが違うでしょう?
あれ、新製品?いえいえ、リエさんの落書きでした。笑。
そんなこんなで、レコーディング、順調です。

足で円陣。

2008-03-08 00:21:14 | Weblog
レコーディングしてます。
こんなに長い時間スタジオに通うのは、もしかしたら初めてかもしれません。

皆ちょっとお疲れ気味ですが、常に笑いの耐えない現場です。
ううう、楽しい。

空いてる時間に、カメラで遊んだりしてます。
ってなわけで、なんとなくこんな写真。
Septemberの3人と、プロデューサーと、ギターを弾いてくれたSさんの足。

もう少しだ。がんばろう!
でも、レコーディングが終わってしまうのが、それはそれでちょっと寂しかったりする今日この頃です。

コーラス入れ。

2008-03-03 13:54:17 | Weblog
            今回もたくさんコーラス歌っちゃってます。
            ヴォーカルブースはひっそりと寒かったので、
            少しストーブで暖めてもらいながらの歌入れ。

            この写真はRieさんが撮って編集してくれました~
            丸い窓から見える私、かなり楽しそうです。笑。

           そして、終了。スタジオにいると、コーヒー飲みすぎです。