今日は、雨です。
11月2日、日本で発売された新型iPadを見てきました。
10月24日(日本時間)に発表されたappleの新製品は、iPad mini(新製品)、iPad Retina(第四世代iPad)、iMac(デスクトップ型パソコン)、Mac Book(ノート型パソコン)の四種類です。
一番の注目は、写真のiPad miniです。
iPad miniの基本性能は、従来のiPadの第二世代の性能を周到し、画面のサイズ、重量を大幅に小型、軽量化した点です。
写真のように、ディスプレーサイズが従来のiPadの9,7インチから7,9インチに、重量が約650グラムから約300グラム小型、軽量化されました。
iPhoneでは、画面が小さすぎる。
iPadでは、重すぎる。
これを解決したのが、iPad miniです。
実機を触って、確かに軽く、薄いです。
これだと、寝ながらの操作でも重たくなく、全く問題有りません。
これは、背面です。
表の枠がブラックのものは、裏面はダークグレーになっています。
これ以外に、枠がホワイト、裏面がシルバーがあります。
次に、第四世代のiPadです。
第三世代のiPadと比較し、大きな変更点はチップがA5XからA6Xに変更され、処理速度が約2倍に向上しました。
私のデスクトップパソコンの下り速度は90Mbps程度で、画面の切り替え、動画閲覧等瞬時に作動します。
また、私の第一世代のiPadの下り速度が40Mbps程度ですが、新型は口コミでは80Mbps程度に向上したとの報告もあります。
(但し、これは無線ランの性能に左右されるので、正確な比較ではありません。前提は、最速の光ケーブルです。)
こちらはディスプレー。
iPad miniのディスプレーに比べ、明らかに綺麗です。
アプリの絵の下 説明の文字を比較すると、その違いが良く解ります。
Yahooのホームページの活字も、全く濁りがありません。
画面の綺麗さは、明らかにiPad miniより綺麗です。
miniの軽さを選ぶか?
iPad Retinaの綺麗さ、大きさを選ぶか迷う処です。
画面が大きく、表示が綺麗なのは、老人(私)にとっては最大のメリットです。
でも、どちらにするか?
暫く、グチュグチュと考えます。
その他パソコン Macの予約も行っていました。
この時期、色々なメーカーが新製品を出しています。
その代表がマイクロソフト。
WindowsOSも【7】から【8】に、更新されました。
これも併せて触って来ました。
でも、スタート、シャットダウンが早くなったぐらいで、魅力薄です。
何処が変わったのか良く解りません。
マイクロソフトが、こんな状態なら………
次は、WindowsからMacに、変更しようか考えています。
暫くは色々触りまくります!!!