goo blog サービス終了のお知らせ 

湘南農園 野菜作り

海の近く湘南で、プロもビックリ、美味しい野菜作りに挑戦しています。

タマネギの植え付け準備をしました。

2012-11-08 | タマネギ

タマネギの植え付けは、11月中旬を予定しています。

そろそろ、畝作りが必要です。

今年は、昨年より多めの植え付けを計画しています。

全部で、三畝、270株ほど植え付けの予定。 

 今日は、その内の二畝に施肥と、マルチを張ります。

この畝は、10月12日に堆肥、腐葉土を入れ開墾しています。

先ずは施肥。

施肥量は、平米当たりぼかし肥500グラム、過リン酸石灰100グラム、緩効性化成肥料ソフト100を50グラム撒きます。

収穫まで、一切追肥をしないので、ぼかし肥は多めに入れます。

昨年は、液肥を2月行いました。

その結果、葉の方に栄養が行き失敗です。

 

 

次に、地表10センチ位を良く肥料をかき混ぜ、土を鎮圧します。

その後で、写真のようにマルチを張るため、四隅の溝切りをします。 

マルチを張って完成です。

このマルチは、幅95センチの穴あきマルチです。

穴の間隔が、15センチ。

と言うことで、畝幅70センチに設定すると、ギリギリ写真のように綺麗に横穴5つが揃います 。

 写真のように、二つの畝の完成です。

畝幅70センチ、長さ240センチで、穴は全部で155個です。

今日は、これでお終い。

後、一つはまた明日です。

ふ~~~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする