写真は、行燈の中のナス様子です。
もう既に、行燈にナスの葉がつかえてしまっています。
そのナスの畑への植付けは、4月15日です。
写真のように、葉の先端が濃い紫色です。
これは、活着生き生きのサイン!
既に、第二第三の花房が付き出しました。
そこで、今日はそのナスに支柱を設定します。
出来上がりました。
次は、行燈の撤去です。
行燈を撤去して、ナスも伸び伸びです。
行燈を撤去した代わりに、支柱で写真のようにナスをクロスで固定します。
こちらも...
この支柱をバネに、ナスは私の背を超えて大きく生長します。
処で、ナスの根本に光るものがありますね。
そう!
ネキリ虫除けの銀紙です。
お陰様で、今年はネキリ虫の被害はゼロです。
この銀紙のお陰で、ネキリ虫に茎を齧られる事は無くなりました。
2014年は、ご覧のとおりです。
全体は、こんな感じです。