写真は、タマネギの畝です。
そのタマネギの畑への植付けは、11月20日です。
そのタマネギの種蒔きは、9月20日です。
今回、タマネギは、全部で四種類栽培しています。
順番に見てみると...
こちら一畝は、4月には収穫できる超極早生の【タイガージェット】です。
昨年栽培して良かったので、今年は大幅に増やしました。
栽培を増やした理由は、まだ普通のタマネギが少し膨らんだ頃、このタマネギは大きく生長します。
したがって、畑へ行って優越感最高です。
更に、タマネギが美味しいのは、採れたての新タマネギを食べる事です。
サラダ等の生食は勿論の事、煮ても同じ様に新タマネギは美味しいです。
貯蔵用の中晩生のタマネギは、作らなくても買えば十分と思いました。
このタイガージェットに、近付くと...
根元 一番膨らみが、大きいです。
次は....
こちら赤いマークから下が、極早生の【スパート】です。
収穫は、5月です。
こちらは、中性の大玉タマネギ【アトン】です。
このアトンだけ、イエローマークで囲った二箇所が欠損株となりました。
最後は、中晩生貯蔵用の【ネオアース】です。
そこで、欠損株の補填です。
こちらは、予備の苗。
串で刺した所が、補填した場所です。
寒い中、無事に育ってくれるでしょうか?