写真は、トマトの種です。
もう、20年以上トマトを栽培しているでしょうか?
そんな中、最近定番となった品種が写真の三種です。
甘さ抜群の【オレンジ千果】、多収穫の【CF千果】、フルーティーで食べ応えのある中玉の【フルティカ】です。
何も、トマトの酸味と甘さを兼ね備えた最高の品種です。
それでは、種蒔き開始です。
最初は、トレーに土入れです。
種蒔きで一番重要なのは、土です。
写真は、種蒔き専用の芽出し土です。
水分が逃げずにそれでいて、土がサラッとしています。
従って、発芽率は抜群に良いです。
私の種蒔きの発芽率は、90%以上をキープしているでしょうか?
次は、灌水です。
これもトレーに水を浸して、完全に土全部をタップリと灌水させます。
いよいよ種蒔きです。
写真は、【O】の立札があるオレンジ千果です。
畑へは12株を植えます。
種蒔きは14粒です。
予備の2粒で十分間に合うでしょう。
こちらは、中玉のフルティカです。
畑へは6株です。
7粒の種蒔きです。
それでは、愛菜花に入れます。
温度設定は、土の温度が20度から25度程度の設定です。
蓋をして完了です。
これで、一気に発芽させます。
土、日曜日のブログはお休みします。