今朝雨戸を開けると、甘夏にリスが居ました。
写真は、リスが食べた甘夏。
写真向かって左が昨日(?)、右が今朝リスが食べた甘夏です。
歯形が生々しいです。
今年は夏の気候が暑かったため、甘夏が豊作です。
木は1本ですが、実はスズナリです。
一気に、全部収穫しました。
数えてみると、52個ありました。
試食をすると、甘くて美味しいです。
これならリスも食べるわけ。
妻は、早速お砂糖を買いに行きました。
今朝雨戸を開けると、甘夏にリスが居ました。
写真は、リスが食べた甘夏。
写真向かって左が昨日(?)、右が今朝リスが食べた甘夏です。
歯形が生々しいです。
今年は夏の気候が暑かったため、甘夏が豊作です。
木は1本ですが、実はスズナリです。
一気に、全部収穫しました。
数えてみると、52個ありました。
試食をすると、甘くて美味しいです。
これならリスも食べるわけ。
妻は、早速お砂糖を買いに行きました。
奥さま、またピールやジャムを沢山作られるのでしょうね。
リスは、上手に丸く くり抜いてジュースを残らず吸うのですね!
うちは、柚子の皮があのとおり汚くて、残念でした。また来年の楽しみです。
確か昨年も、リスに2個程食べられたように思います。
リスって、美味しくなる時期を狙っているのですね。
お陰様で、収穫の時期が解ります。
今年豊作なのは、多分余ったボカシ肥を、お礼肥でタップリと施肥したからかも知れません。
ピール、ジャム楽しみです。