写真は、ナスの枝です。
元気に育っていたナスの枝が折られました。
ネキリムシの仕業です。
このナスの畑への植付けは、4月14日です。
こちらが、おられた場所です。
こちらもです。
そこで、銀紙作戦開始です。
ネキリムシが上がって来れないように、茎に銀紙を巻きました。
毎年この時期、決まって被害に遭います。
少し、銀紙を巻くのが遅くなりました。
反省!
写真は、ナスの枝です。
元気に育っていたナスの枝が折られました。
ネキリムシの仕業です。
このナスの畑への植付けは、4月14日です。
こちらが、おられた場所です。
こちらもです。
そこで、銀紙作戦開始です。
ネキリムシが上がって来れないように、茎に銀紙を巻きました。
毎年この時期、決まって被害に遭います。
少し、銀紙を巻くのが遅くなりました。
反省!
こんなに大きなナス苗でもネキリムシ害に遭うんですね。高いところまで登って柔らかい生長点手前で齧るとは腹が立ちますね。
相当デカいネキリムシでは?アルミホイルは効果的ですか。ナス苗は強風で折れることもありますが脇芽が出ますから復活出来ますね。
私も葉物や人参をネキリムシにやられてしまってます。こういうのは復活出来ないので困ります(;´Д`)
コメントありがとうございます。
ナスは、毎年ネキリムシにやられています。
昨年は6月でした。
今年は早いみたいです。
アルミホイルは、やればネキリムシの被害は減ります。
でも、ニンジンなどはダメですね。