![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/07/24c997ce2604554147267cb516d9a7a4.jpg)
5月22日から始まった塗装工事も最終章に入りました。
家の屋根、樋、軒天、破風、壁、雨戸、バルコニーの塗装は終わりました。
写真は、バルコニーの壁面です。
以前のブラウン系からグレー系に変更しました。
これで、外側だけでなく、窓側からもスっごく明るくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a3/edc570893e252b3fabeb1775382177a2.jpg)
これからは、こまごました部分の塗装がはじまります。
写真は、玄関のドアの塗装です。
以前の色は、真黒でしたが、今回はグレーが入った黒(型番H05-20B)に変更です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0a/43a3682119d6f538ab2e705769d58fa4.jpg)
こちらは、門です。
以前の色は、ブラウンでしたが、こちらもグレー系の黒を選びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a3/19b9637db2e4a4a65ed240de2d721987.jpg)
こちらは、郵便受けです。
こちらも、グレー系の黒です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3b/b7be935bb3759becc87dc0fc9d999a91.jpg)
門灯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/19/cb3598ba97cd1f3829bc1e3a12ec6ca4.jpg)
玄関の補助灯です。
全て、グレー系の黒で統一しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c4/c2014d5335a0c5d097edb576b776d55a.jpg)
全体は、こんな感じです。
今回、追加工事として玄関の柱(写真のニス塗りの柱)と駐車場の塗装・アクリル板の更新をお願いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8b/1ffdfb8069db1fabf3c4b7c141f8f990.jpg)
その玄関の柱ですが、サウンドペーパーで擦り更にシミ抜きをして綺麗になりました。
前の写真と比較すると一目瞭然です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3f/6692be6045a7c74f349673717c0bd2fc.jpg)
下の部分が太陽の光と雨でどうしても劣化が進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8d/a868d97a649b6576122e43566ec8df3f.jpg)
アップして見ると、シミ抜き効果がハッキリと出ています。
玄関の柱は、5年前に自分で塗り替えました。
その作業は、こんな感じでした。
第一弾の前工程は、こちら。
完成編は、こちら。
やはり、素人では難しいアク抜きを含め今回塗装を依頼します。
駐車場は、天井のアクリル版を新品に変えて、支柱等の筐体部分の丸ごと塗装をします。
色は、玄関の柱はクリアー、駐車場はグレー系の黒です。
今回の塗装、ホント家の外部残すところなく、丸ごと塗装します。
職人さん二人のお茶出し等少々お疲れモードですが、もう少しの辛抱です。
でも、ご近所の方々が我が家のリフォームを見て『綺麗!まるで新築です。』とおっしゃってくれます。
また、近所の二軒から是非うちでもと業者紹介の依頼もありました。
それだけ素晴らしい業者なのです。