写真は、ナスの畝です。
こちらは、南側です。
ナスの葉がありません。
台風の影響で、強い南風が吹きました。
南は海側塩の影響も有ります。
こちらは、北側。
まだましですが、思い切って撤去することにしました。
枯れた葉を含め全部撤去です。
さっぱり!!
次は、支柱も撤去です。
大きく育ってまるでナスの木です。
最後に、木の幹をノコギリで切って終わりです。
写真は、収穫した最後のナスです。
今年も沢山のナスを頂きました。
写真は、ナスの畝です。
こちらは、南側です。
ナスの葉がありません。
台風の影響で、強い南風が吹きました。
南は海側塩の影響も有ります。
こちらは、北側。
まだましですが、思い切って撤去することにしました。
枯れた葉を含め全部撤去です。
さっぱり!!
次は、支柱も撤去です。
大きく育ってまるでナスの木です。
最後に、木の幹をノコギリで切って終わりです。
写真は、収穫した最後のナスです。
今年も沢山のナスを頂きました。
Amazonから、荷物が届きました。
開けてみると…
電動アシストサイクル【ルームサイクル】です。
こちらが、一式です。
早速設定です。
速度設定は、12段階に設定できます。
タイマーは、1分から15分までの間設定できます。
その他、走行距離単位はキロメートルで表示されます。
なお、一回の消費カロリーが出ます。
また、インターバルトレーニング、坂道、脂肪燃焼、逆回転など5通りのモード設定が選べ、機能は一応揃っている感じです。
早速、使ってみました。
足腰の補強には、結構良いです。
今の予定では、1日3-4回、合計で60分程度は続けるつもりです。
写真は、甘夏のアップです。
隣は、ブルーベリーの木です。
写真では見えませんが、その隣には先日買ってきたレモンの木が有ります。
今年は甘夏の表年です。
写真のように一本で60個以上の実をつけています。
写真は、ブルーベリーの実です。
収穫は4回目。
これで、今年のブルーベリーの収穫は終わりです。
ジャムだけで、大きな瓶8本が作れました。
写真は、ブロッコリーの苗です。
そのブロッコリーは、8月8日に種を蒔きました。
写真のように大きく成長です。
根も立派!!!
写真は、先日施肥とマルチをした畝です。
それでは、畑への植え付けです。
植え付け完了。
最後は、サンサンネットの準備です。
写真を撮り忘れましたが、この後でサンサンネットを掛けて出来上がりました。
写真は、ピーマンの畝です。
トマトを撤去したからでしょうか?
お日様サンサン!!!
背丈もグングン生長です。
背丈が高くなったので、先日支柱を追加で設定しました。
写真は、レッドホルン。
ジャンボピーマンです。
長さは、写真のように12センチほど有りました。
このレッドホルン、真っ赤に色付いています。
こちらも!!
今年はピーマンが大豊作です。