湘南農園 野菜作り

海の近く湘南で、プロもビックリ、美味しい野菜作りに挑戦しています。

湘南農園 大根を収穫しました!

2019-06-14 | ダイコン、蕪、コールラビ

写真は、大根の畝です。

その大根の種蒔きは、2月26日でした。

種蒔きサイトはこちらです。

その大根が、大きく生長しています。

収穫適期です!

こんな感じです。

収穫した大根です。

品種は、タキイの【三太郎】です。

長さは、30センチ程度の食べ切りサイズです。

早速、サラダで頂きました。

苦味は皆無!

美味しい大根です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湘南農園 ネギが活着しました!

2019-06-13 | ネギ、ワケギ

写真は、ネギの畝です。

このネギの畑への植付けは、5月30日です。

その時の様子は、こちらです。

 そのネギが....

 雨が続いたので、写真のように元気に活着です。

アップは、こんな感じです。

 シッカリと立っています!!

全部で、331本。

今の処、ネキリムシにもやられずに元気に生長しています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湘南農園 ナスがやられました!

2019-06-12 | ナス

ナスは、今年は大丈夫と思っていましたが…

今日畑に行くと、ナスの折れた枝がマルチの上にありました。

写真は、ナスの苗です。

写真の中央から少し左下の太い茎が折れた箇所です。

拡大すると、ここ。

 多分、ネキリムシの仕業です!!

早速、ナスの幹にもシッカリと銀紙を巻いておきました。

これで、ネキリムシは登ってきません!!

 

ナスの全体は、こんな感じです。

ナスの下を覗くと....

写真のように、大きな実をつけています。

そこで、今日は初収穫です!!

早速、焼きナスです。

モッチリとした美味しいナスでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湘南農園トマトが色付き出しました!

2019-06-11 | トマト

 

 写真は、トマトの畝です。

そのトマトの畑への植え付けは、4月25日でした。

植え付けの様子は、こんな感じです。

今年は、4種類のトマトを栽培しています。

そして4種類とも、現在は三段目まで結実して4段目の花が開いてきたところです。

それでは、順番にその様子を見て見ます。

最初は、中玉のフルティカです。

四つの中で、樹の勢いが一番です。

写真のように、中玉のトマトがゴロゴロです。

 

次は、ミニトマトの王様CF千果です。

元気過ぎるぐらいに大きくなりました。

写真の実は、CF千果のアップです。

次は、ミニでも小さい紅子丸です。

マクロトマトでしょうか?

こちらも、ホンノリ色付きだしました。

 

最後は、甘さ抜群のオレンジ千果です。

黄色く色付いて来ています。

シッカリと生長。

4月28日植え付け後三日目の最低気温6度で下の葉がチジレましたが、以降の高温で元気いっぱいに生長しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湘南農園 今年第一弾のニンジンは!!

2019-06-10 | ニンジン、ゴボウ

 

 写真は、ニンジンの畝です。

そのニンジンの種蒔きは2月26日でした。

種まきの様子は、こちら。

 

 そのニンジンが、揃って生長しています。

 そのニンジンは、この畝に全部で240粒程の種を蒔きました。

そのうち発芽は214本です。(一生懸命数えてみました!)

https://blog.goo.ne.jp/rabi714/e/3db2417f9e60ea7244d00c67c93d71ee

数えた記事は、こちら参照です。

ミカンの皮を漉き込んだお陰でしょうか?

ネキリムシの被害もなく、その後の成長も一本の欠損も有りません。

今日は、草取り中間違えてニンジンも抜いてしまいました。

 まだ、細いですが素直にシッカリと下まで伸びています。

これだと、良い感じのニンジンが収穫できそう。

期待大です!

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする