![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/92/c65bf996b8397ee73c2a5c130def02fb.jpg)
写真は、鎌倉は御成小学校の南側にあるフランス料理屋さんです。
食べログでも高評価のお店。
サマランジェットヨシノです。
食べログ評価は、こちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/68/88777fbc2aaef1e2481d702324bf89b8.jpg)
本日のメニューです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a1/6bf4e8b5bf8eb5c94c52a68138857590.jpg)
最初のお料理です。
ヒラメと大根。
写真では、一見 上の輪切が大根に見えます。
ブー!
大根は、ソースの中、輪切に見えるのが、ヒラメです。
ヒラメの刺身とソースを絡めた大根のシャキシャキ感が絵も言われません。
最初から、度肝を抜かれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f6/fae3029d841ee828d6114ce87e368c6a.jpg)
次は、こちら。
太刀魚を春巻きの皮を薄くしたもので巻いてあります。
サクサク感最高!
美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/28/f4f24081dc6d3d9b629f0f9b72c1abb7.jpg)
オニオングラタンスープです。
ジックリ煮込んだタマネギが口の中でマカロニと絡まって最高です。
良く出るコーンスープなんて足元にも及びません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/30/5bba3668268f2c0d3655db2a2ed30ffe.jpg)
メインディッシュは、ウスバハギのポアレです。
ウスバハギとは、カワハギの一種だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e2/0cd9fd61721722da3b9ab020c27adcc1.jpg)
中はこちら。
ソースをかき分けると出てきました。
そのソースが美味しいんだな!
魚料理が続きました。
ヒラメ、太刀魚、カワハギいづれも葉山の少し三崎より横須賀は佐島産です。
実は、オーナーのお父さまが大の海釣り好き、釣ってきた新鮮魚が出る事もあるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7c/b54655eaed34e19753720e293d53f6e3.jpg)
これまたメインディッシュのお肉料理。
豚肉をぐつぐつと赤ワインで煮込んもの。
口の中に入れると溶けてなくなります。
そして、付け合わせの野菜がコリコリで歯応え十分。
生野菜を少しだけ火を通した感じです。
絶妙です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/cf/73f7fdc1f164022dceb6753b0b8e1603.jpg)
デザートは、三種類です。
妻と娘と私の三人できたので、それぞれ違ったものを注文しました。
私は、写真の苺のピューレーとバニラアイスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/0a/1600bbeeb74912965b8aa36e306cd6ae.jpg)
最後は、コーヒーです。
このカップ大き過ぎです。
実は、このお店!
オーナーの奥様が娘と葉山の子ども会で一緒。
妻は、何回かこのお店に来ています。
予約の時電話で葉山と言う地名と我が名字を言ったのを、このシェフの奥様が記憶されていました。
店に入ると...
奥様が入口にお出迎えです。そして...
我が娘の結婚前のフルネームを言うでは有りませんか?
娘もエッエ〜
直ぐに....
◯◯ちゃんと言って、抱き合いました!
このお店は、平日でも混んでいます。
予約は、一ヶ月後もザラです。
鎌倉にお出での節は、一押しのお店と思います。