湘南農園 野菜作り

海の近く湘南で、プロもビックリ、美味しい野菜作りに挑戦しています。

湘南農園 トマトの苗が元気です!

2020-03-24 | トマト

写真は、トマトの苗です。

そのトマトの種蒔きは2月23日です。

その時の様子は、こちら。

暖かくなったので先々週から愛菜花から出してリビングに置きました。

日当たりの良い場所です。

天気が良ければ、日中の地温は30度位に上昇します。

 

今年は、四種類のトマトを育てます。

それぞれどんな具合いでしょうか?

こちらは、甘さダントツ 私一押しの【オレンジ千果】です。

全部で8株程育っています。

次は、これまたガブリ 一口。 オススメの中玉トマト【フルティカ】です。

こちらは、全部で 11株、多すぎですね。

次は、ミニトマトの定番 作り易い【TY千果】です。

ほぼ、全部芽を出しました。

最後は、今年初めて栽培する一房に30~40個程実を付ける【プチルビー】です。

全部で7株程芽を出しています。

畑に植えるのは、それぞれ7株を予定しています。

一ヶ月程経ったら、ポットに植え替えて一番花が咲いた後4月下旬に畑に植えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湘南農園 ブロッコリーを撤去しました!

2020-03-23 | ブロッコリー、カリフラワー

写真は、ブロッコリーの畝です。

先ずは、ネットを外します。

次は、ノコギリ入れです。

幹を倒しました。

此方が、その残骸です。

これを切り刻みです。

この剪定用のハサミが威力を発揮します。

これの繰り返しで、スッキリです。

全部で一時間半程度で完了です。

最後は、マルチを外してお終いです。

次は堆肥、腐葉土を入れて起耕です。

この場所は、トマトを予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湘南農園 ブロッコリーの最後の収穫です。

2020-03-22 | ブロッコリー、カリフラワー

写真は、ブロッコリーの畝です。

そのブロッコリーの種蒔きは、7月30日でした。

種蒔きの様子は、こちら。

既に、種蒔きから7ヶ月が経ちました。

写真の様に、まだまだ側花蕾がニョキニョキです。

側面から見ると...

天に向かって側花蕾が突き刺さる様です。

アップはこんな感じです。

既に、花が咲いている状態。

そこで、今日 全部収穫します。

収穫完了のブロッコリーです。

次は、このブロッコリーの撤収です。

次は、こちらには、トマトを植える予定です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湘南農園 タマネギが大きく生長しています。

2020-03-21 | タマネギ

写真は、タマネギの畝です。

このタマネギの種蒔きは、9月 11日でした。

その時の様子は、こちら。

 また、そのタマネギの植付けは、11月10日です。
 
 
そのタマネギが写真の様に、大分膨らんできました。

品種は極早生の【スパート】です。

近付いて見ると...

マルチの穴が窮屈になってきました。

こちらのスパートの収穫は、4月の予定。

処で、上の写真は、タマネギの枯れた下枝やマルチの穴に生えた雑草を取った写真です。

 

その手入れの前は、黒いマルチの上にタマネギの枯れ枝が有るのが解りますよね。

この写真では、マルチの穴の中にも雑草が結構生えていました。

全体は、こんな感じです。

一番手前が晩生の【ネオアース】、真ん中が、中生のジャンボタマネギ【アトン】です。

先程も触れましたが、枯れた葉がマルチの上に目立つ様になりました。

また、マルチの中から雑草が覗いています。

そこで、下枝取りと草取りをしました。

スッキリ!です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湘南農園 ほうれん草を全部収穫しました。

2020-03-20 | キャベツ、ほうれん草、小松菜

写真は、ほうれん草の畝です。

今シーズン第四弾のほうれん草。

種まきは、11月24日でした。

 
 
そのほうれん草が、収穫適期です。
 
こちらには、次はキュウリを植付け予定です。
 
 
そこで、全部収穫します。
 
 
収穫したほうれん草です。
 
美味しそう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする