写真は、トマトの畝です。
そのトマトの種蒔きは2月23日です。
そして、畑への植付けは、4月27日です。
久しぶりの晴!
そのトマトが、やっとお日様にあたりました。。
下の方は、こんな感じです。
更に、上の方を見ると、鈴なりです。
ハイキーで撮ると、こんな感じです。
本日の収穫です。
毎日、写真ぐらいの収穫が続きます。
写真は、トマトの畝です。
そのトマトの種蒔きは2月23日です。
そして、畑への植付けは、4月27日です。
久しぶりの晴!
そのトマトが、やっとお日様にあたりました。。
下の方は、こんな感じです。
更に、上の方を見ると、鈴なりです。
ハイキーで撮ると、こんな感じです。
本日の収穫です。
毎日、写真ぐらいの収穫が続きます。
写真は、我が家から歩いて10分ぐらい、静かな住宅街にあるお店です。
店名は【鰹】。
お寿司andお蕎麦のお店。
お店は、民家を改装しています。
客室は、畳敷きにテーブルです。
落ち着いた佇まいの室内です。
コロナ対策は、お店の入り口で消毒、入って直ぐに検温です。
更に、テーブルには透明な間仕切り、席も隣席と十分に離して設定です。
写真のように、コロナ対策もしっかりのお店です。
来ました。
大好きなお寿司です。
元はと言えば、このお店の大将は魚屋さんでした。
今も90歳を過ぎた御隠居が魚の仕入れだけはしています。
旬の魚が、口で踊ります。
次は、熱々の天ぷらです。
また、この野菜、お魚が絶品。
天ぷら油も一回揚げれば、ご用済みと名物おばあちゃんが言っていました。
最後は、お蕎麦。
硬めのモチモチのお蕎麦は喉越しツルんです。
妻も私も7月うまれ、最高の誕生日会でした。
写真は、ピーマンの畝です。
そのピーマンの種まきは、3月17日でした。
そして、畑への植付けは、4月27日です。
あの小さかったピーマンが見違える程大きくなりました。
下の方もしっかりです。
中を覗くと、実ダクサンです。
こちらは、赤ピーマンの【レッドホルン】です。
まだ、色付きはしていません。
本日の収穫です。
早速、お昼は自家製のピザに入れて頂きました。
コリコリ食感は、最高です!
写真は、起耕を終えた畑です。
今日は、こちらにニンジンを蒔きます。
写真を撮り忘れたので、既に種蒔き済みの写真からスタートです。
この畝は畝幅80センチで、畝の長さ250センチです。
ここに条間17センチで4本の畝を作ります。
そこに直径10センチの円で写真のように蒔き穴を作ります。
250センチの畝の長さで、20個の蒔き穴です。
種は、タキイの【向陽二号】です。
種は、ペレットです。
ニンジンの種は水大好き種です。
このペレット種は、保水力もあり発芽率が良いです。
蒔くのは、こんな感じです。
一箇所の蒔き穴に4粒です。
出来上がりです。
一箇所の蒔き穴が20個。
これが4本。
一穴4粒。
合計320粒蒔きました。
さてさて、どの位発芽するでしょうか?
また、報告します!
こちらは、5 月5日種蒔きのニンジンです。
写真のように、大きく生長しています。
このニンジンは、204粒蒔いて181株程発芽しました。
そう、発芽率90パーセント弱でした。
下の方は...
こんな感じです。
これで、間引きは全くしていません。
収穫は、9 月ごろでしょうか?
写真は、ジャガイモを収穫した跡の畑です。
雨が降り続いて、中々その跡の起耕が出来ませんでした。
晴天を待ってもダメみたいです。
そこで、まだ土はビショビショですが、敢えて起耕します。
こちらが漉き込む堆肥、腐葉土、石灰、ネマトリンエースです。
なお、ネマトリンエースは、昨年私の畑に根に住みつく寄生虫【ネコブセンチュウ】が出ました。
そこで、1回だけこのネマトリンエースを畑に散布しています。
それ以降、センチュウの被害は有りません。
こんな感じで、堆肥などを漉き込みました。
早速、耕運機のお出ましです。
出来上がりです。
ジャガイモの跡の土がホコホコだからでしょうか?
大きな塊りの土も出来ずに、良い感じで起耕完了です。
この後には、こちらにキャベツとニンジンを栽培予定です。