湘南農園 野菜作り

海の近く湘南で、プロもビックリ、美味しい野菜作りに挑戦しています。

秋冬第二弾キャベツの種蒔きです。

2024-09-23 | キャベツ、ほうれん草、小松菜

今日は、秋冬第二弾のキャベツの種蒔き開始です。

写真は、9~10月種蒔きの1~3月収穫出来るキャベツ種です。

品種は、タキイの【彩音(あやね)】です。

早速、種蒔きです。

写真は、目出し専用の土です。

こんな感じで、土をトレーに入れます。

種蒔きです。

畑へは、8株定植の予定です。

8粒の種を蒔きます。

多分、全部発芽するでしょう!

最後は、タップリと水をあげました。

暑いので、直ぐに芽を出すでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉レタスの種を蒔きました。

2024-09-22 | レタス類、サラダ菜、白菜

写真は、玉レタスの種です。

種は、タキイの【シスコ】です。

今日は、このレタスの種蒔きです。

トレーに土を入れます。

次は、種蒔きです。

全部で14粒蒔きました。

畑へは、12株植え付け予定です。

出来上がりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菜の種蒔きをしました。

2024-09-22 | レタス類、サラダ菜、白菜

写真は、白菜の種です。

品種は、タキイの【CRお黄にいり】、ミニ白菜です。

今日は、この白菜の種蒔きです。

最初は、トレーに土を入れます。

次は、種蒔きです。

出来ました。

畑へは、14株を植え付け予定です。

種蒔きは、16粒蒔きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸オクラが元気です。

2024-09-20 | ピーマン、オクラ

写真は、オクラの木です。

このオクラの種蒔きは、4月9日です。

その種蒔きの様子は、こちらです。

そして、畑への植付けは4月29日です。

その植付けの様子は、こちらです。

そのオクラの木の背丈が、すでに2メートルを超えています。

でも、良く写真を見て下さい。

背が高いのは、両端の2本だけです。

真ん中の3本は、背が低いです。

そうです!

オクラは、二種類栽培しています。

両端が丸オクラで、真ん中3本は角オクラです。

こちらが真ん中3本です。

既に、3本とも枯れています。

昨年もそうでした。

丸オクラの方が昨年も勢いが有りました。

こちらが丸オクラのアップです。

こちらも丸オクラです。

今年は丸オクラだけにしようと思いました。

でも、角オクラの方がオクラらしいという事で栽培しました。

でも、ダメでした。

来年は、絶対に丸オクラだけ栽培します。

本日の収穫です。

畑へ行けば、まだ毎回写真のようにオクラが収穫できます。

土曜日のブログは、お休みします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インゲンが発芽です。

2024-09-19 | スイートコーン、インゲン、カボチャ

写真は、9月15日に種を蒔き直したインゲンです。

その種蒔きの様子は、こちらです。

今日、畑へ行くとそのインゲンが芽を出していました。

写真では、よく分かりません。

印を付けて見ました。

こんな感じです。

赤い矢印を付けた場所が発芽場所です。

アップです。

こちらもです。

種蒔きから三日で発芽しました。

蒔き直して正解でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする