庭の花
2008-04-29 | 花
庭の花を紹介します。
「花水木」
鉢植えの花水木が咲きました。花水木は別名「アメリカヤマボウシ」と言います。
花水木は、大正初期にワシントン市に贈った桜のお返しとして東京市に寄贈され
た花木です。
今では庭木や公園樹、街路樹として広く普及していますので、すっかりお馴染みの
花木ですね。
花言葉は「公平にする」「返礼」「私の想いを受けてください」
原産地は北米、メキシコ
「バラ」
これも鉢植えのバラです。他のバラはまだ蕾ですが、この鉢だけ咲きましたので
取り上げました。
バラは北半球の熱帯、亜熱帯地域に分布し、文明の発生と共に栽培が始まったと
言われています。
花言葉は一般的には「愛・美」ですが、色によって分かれています。
例えば、赤「模範・貞節」、ピンク「愛を待つ」、黄色「嫉妬・不貞」などです。
また蕾は「恋の告白」です。
好きな人にバラの蕾を渡してみては如何?
「白山吹」
これは鉢植えの「白ヤマブキ」です。
花が白色で全体がヤマブキに似ていることから「白山吹」と言われていますが、
黄色の花を咲かせるヤマブキとは別属です。
自生地は広島県、岡山県、島根県、福井県のごく限られた地域のようです。
花言葉は「気品」「旺盛」。