台風13号が関東地方に近づいてるので昨日の夕方に降った雨で
今日は網戸にしておくと寒いくらいで、久し振りにクーラーを入れずに過ごせてます。
昨日(6日)は手芸の会でした。
毎回15,6名は集まるのですが、流石にこの暑さで歩いて来てる人は欠席の方が多く10名弱でした。
この手芸の会では其々が好きな物を作り、個人個人が作ってるのが違って
「何を作ってるの?」と訊く必要があるのです。
↓の作品は友達の作品でリーダーのHさんの入れ物はハンカチから作ったそうで
右の写真のようにハンカチを中心に向かって3方向折って、折ってない三角をハサミで切り放します。
三角なってる2ヵ所だけ縫えば出来上がりですが、切り放した所はまつって下さい。
今回、私が作ってるのは夏バージョンでも一寸大作かなぁ・・・
出来上がる頃には夏は終わってるかも知れませんが、途中ですが見て下さい。
蝉は今迄に何度も作ってるので簡単に出来ますが、頭を悩ませたのは最後に作品を纏める時に使う「飾り結び」です。
飾り結びも何十種類もあって、吊るし飾りをより豪華に見せたい時に添えますが
今迄にも吊るし飾りに飾り結びを添えたのも何セットかありますが、それも2,3種類です。
今回、初めての飾り結びに挑戦してみたのです。
まるで「頭の体操」でした。
今回の飾り結びは「玉房結び」と云う結び方で、かなり複雑なのです。
手芸の本の中に作り方が載ってるのですが、その本を見て何度も同じ所で、先に進まないのです。
本の説明が間違ってるように思うのですが、私のやり方も悪いのだろうと思い
昨日手芸教室に持って行き仲間にやって貰いました。
やはり私と同じ所で悩んでましたが、本の説明がおかしいと二人の意見は一致しました。
私が初めて「吊るし雛」を稲取で見た時は、余りの素晴らしさに感動し自分でも作ってみたい・・・
未だ今のように吊るし飾りが脚光を浴びて無くて、伊豆では教室が何ヵ所かあったのですが
八王子では教室は見つからず、吊るし飾りの本を買って自分で勝手に作っていたのですが
2,3年後に「吊るし雛」教室が出来通い始めましたが、それが10年以上前の話しです。
吊るし雛教室に行き、教室で買ったのが「飾り結び」の本でした。
その本がある事を思い出しました。
私は途中で止めてしまった作品を、そのまま翌日に持ち越すのが嫌で
家に帰ってからも遅くまで再度挑戦しました。
作り方が複雑で紐にピンを刺しながら、紐が動かないようにしないと何が何だか分からなくなります
ダックスちゃん、ゴメンネ!
途中で何度も他の飾りに替えようかと思ったりもしましたが、頭の体操・頭の体操で頑張りました。
やっと出来上がりましたが、この玉房飾りに要した時間は前日から合わせて5,6時間でしょうか疲れた・・・
叶結びはすぐに出来ましたが、仕上げまでにはもう少しの頑張りが必要です。
今日は網戸にしておくと寒いくらいで、久し振りにクーラーを入れずに過ごせてます。
昨日(6日)は手芸の会でした。
毎回15,6名は集まるのですが、流石にこの暑さで歩いて来てる人は欠席の方が多く10名弱でした。
この手芸の会では其々が好きな物を作り、個人個人が作ってるのが違って
「何を作ってるの?」と訊く必要があるのです。
↓の作品は友達の作品でリーダーのHさんの入れ物はハンカチから作ったそうで
右の写真のようにハンカチを中心に向かって3方向折って、折ってない三角をハサミで切り放します。
三角なってる2ヵ所だけ縫えば出来上がりですが、切り放した所はまつって下さい。
今回、私が作ってるのは夏バージョンでも一寸大作かなぁ・・・
出来上がる頃には夏は終わってるかも知れませんが、途中ですが見て下さい。
蝉は今迄に何度も作ってるので簡単に出来ますが、頭を悩ませたのは最後に作品を纏める時に使う「飾り結び」です。
飾り結びも何十種類もあって、吊るし飾りをより豪華に見せたい時に添えますが
今迄にも吊るし飾りに飾り結びを添えたのも何セットかありますが、それも2,3種類です。
今回、初めての飾り結びに挑戦してみたのです。
まるで「頭の体操」でした。
今回の飾り結びは「玉房結び」と云う結び方で、かなり複雑なのです。
手芸の本の中に作り方が載ってるのですが、その本を見て何度も同じ所で、先に進まないのです。
本の説明が間違ってるように思うのですが、私のやり方も悪いのだろうと思い
昨日手芸教室に持って行き仲間にやって貰いました。
やはり私と同じ所で悩んでましたが、本の説明がおかしいと二人の意見は一致しました。
私が初めて「吊るし雛」を稲取で見た時は、余りの素晴らしさに感動し自分でも作ってみたい・・・
未だ今のように吊るし飾りが脚光を浴びて無くて、伊豆では教室が何ヵ所かあったのですが
八王子では教室は見つからず、吊るし飾りの本を買って自分で勝手に作っていたのですが
2,3年後に「吊るし雛」教室が出来通い始めましたが、それが10年以上前の話しです。
吊るし雛教室に行き、教室で買ったのが「飾り結び」の本でした。
その本がある事を思い出しました。
私は途中で止めてしまった作品を、そのまま翌日に持ち越すのが嫌で
家に帰ってからも遅くまで再度挑戦しました。
作り方が複雑で紐にピンを刺しながら、紐が動かないようにしないと何が何だか分からなくなります
ダックスちゃん、ゴメンネ!
途中で何度も他の飾りに替えようかと思ったりもしましたが、頭の体操・頭の体操で頑張りました。
やっと出来上がりましたが、この玉房飾りに要した時間は前日から合わせて5,6時間でしょうか疲れた・・・
叶結びはすぐに出来ましたが、仕上げまでにはもう少しの頑張りが必要です。