きのうは、年に一度の高校同期会。
ゴルフ会の幹事役で、朝早くからゴルフ場で参集するメンバーのチェック。
段取り手配をあれこれと。
なんですが、ゴルフの幹事なんて、20年以上やっていませんので、
ドラコン・ニアピンの決定もしていませんで(汗)、
「おいおい」「あ、そうか(笑)」という間抜けなやり取り。
ということで、もちろん自分のスコアなんてどうでもよく、
賞品の手配やら、集荷に精を出していたので、
案の定、クラブに球があたらない(泣)。
せっかくニアピンは決めたのですが、
そのフラッグも急遽購入したようなもので、執着がなくそのホールに来ても
ニアピン、ドラコンを忘れている始末。
っていうか、自分たちが乗らなかったら、ニアピンなし、というに等しい。
呆れた進行具合でありますが、楽しいのは楽しい(笑)。
そっち方面、ひたすら吉本系の気遣い仕事の幹事さんであります。
でもまぁ、参加した連中はスコアはよかった。
なんと、優勝者のグロスは74。準優勝で75。
おいおい、でありますが、すばらしくプレーに専念できていたようです。
これはやはり、幹事の配慮の良さがおおいに与っているでしょう。
で、プレー後、
総勢は23名申込みでしたが、参加は20名。
うち女性は2名と言うことで、
いちばんいい賞品を「レディース賞」としてそれぞれ優勝準優勝に送呈。
共学校の女子は、一生こういういい思いを出来る(笑)。
で、急ごしらえの幹事さん、調子がいいぞと
張り切って進行しておりましたが、
順位下位のみなさんから発表して賞を送呈してきて、
最後になって来て、優勝・準優勝者への賞品がなくなってしまった(!)。
いやはや、大失態であります。
満場、期せずしての大爆笑で、
しかしまぁこういう失態にも歳を取ってくるとゆとりがある(笑)。
落ち着いて難をのがれる知恵と方法がなんとか浮かんで参ります。
「実利よりも名誉」というようなワケわかんない言葉をつぶやきながら
どさくさ紛れに、その場をなんとかしのぎ
そこは仲間内・身内の誼みで許しを請うておりました。
ふ~~やれやれであります。
原因は簡単で、コンペでの優勝・準優勝・1位・・・、
という書き方に不慣れで、1,2,という数字を賞品につけていたこと。
で、下から発表していったので、3番目の「1位」のひとで
賞品がなくなってしまったのですね。
というようなことで、
宴もたけなわの夕方から夜の大宴会では
そのことで大盛り上がり。
優勝・準優勝者には申し訳なかったのですが、
負けた人たちに大いに溜飲を下げさせた、
名ゴルフ幹事の名をほしいままにしておりました。
ふ~やれやれagain、であります(笑)。