あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血奮戦記

ひとり暮らしを突然に襲ってきた脳内出血
頭脳それなり動きは超高齢者!毎日のトレーニング記録 

左片麻痺おひとりさまの家計簿

2016-08-26 10:33:28 | おひとりさまの家計簿
「 武士の家計簿 」って おもしろかったですねっ!

さて、モデム交換完了し調子よく動いてくれるPC。
何しろ命綱なのだから。セブンミールさんご用達の身。パソコン発注は必須なのだ。
支払い等は、口座振替+パソコン振替が主。手元には最低限の現金のみ(笑)

これは倒れる前からのこと。よけいな手間はできるだけ省いてその分働くぞ!と(笑)
が、まさかこんなことになるなんて・・・。

ブログ始めるまでは唯一の情報網はガラケ~携帯電話iモード。好きなだけ使ってイイというアレ。
開始後は iモード+ネットの二刀流。
情報通信料が自分にとってのエンゲル係数とも言える(笑)

実際の食費・・・惣菜+包丁いらず、お湯注ぐだけ、袋からだすだけ、フタを開けるだけ、とTPOに合わせた食(苦笑)
暑い季節のごく好調のときだけ包丁にぎったりできる。こういう日がもっともっと増えるといいのだが。
食事量だって知れたものである。

洋服代・・・外出が数える程度だからそれなりだ。いただきもので十分まにあっている。ありがたい!
5年前までは何を着ていたのかしらと思いだせないくらいだ(苦笑)
ウエストゴムかぶりもの、ハイネックボトルネック、脱ぎ着のしやすいものばかり。

化粧品代・・・洋服同様お出かけなど年に数える程度。おしゃれも基礎工事品で足りてる。
かえって毎日の顔マッサージでプリプリしてるような気さえする。

真夏以外は暖房費が占める。そう24時間体制になるのだ(苦笑)
1・暖房費(光熱費)
2・食費
2・通信費
4・元気源費(衣・美容院・女子会とか元気になれるものに)
*家賃・リハビリ類別途

脳トレとしても「 やりくり 」は重要である。
障害年金ではやっていけないのだからいつか○○ンする日がやって来るだろう・・・。
と言ってクヨクヨどんよりなんかしていられない。まず気持っ!!
この身体でもできる最大限のことには挑んでいきたいと考えている(スキルないけど・・)
明るく笑顔でお気楽で♪~
人気ブログランキングへ




コメント