
坂を上ったところに図書館がある
最初は、
歩行訓練が目的だった
上り坂下り坂 坂の途中にある信号横断、、、
かなり難易度の高いコ~ス、、、
登り切ってヨロヨロ状態な身体を休める場所でもあったのだ(笑)
利用カ~ドを作ったのはいつごろだったろうか、、、
ネットで予約可能というのが最大の喜びだった
でもね、、、
借りても返却期限を守れるかどうかが 怪しい身体、、、
今回初めて知ったのだが
通常は2週間の貸し出しのところ
「 延 長 」すると 最大3週間借りることが可能(ヤッホ~)
さらに
「 貸し出し履歴の確認 」できるのねぇ・・・
「 今度読みたい本 」・・・
図書館ホ~ムぺ~ジを
初めてきちんと観た今回、、、
すごく便利になっているんだね!と気づく(苦笑)
もちろん 予約数も確認できる
人気本は多数の待ち人あり、、、
で、予約待ち無しの本をチョイスしている
文学少女とは はる~か遠い人間にはピッタリっな環境ではないの(笑)
この利用カ~ドは、2年間利用が無いと
更新手続きに出向かなくてはならない、、、
すでに1回更新している
「 本を読む年 」にしようと思いたって
1月2月と4回ほど通っている なんという進歩だろう(笑)
杖をつき ヨタヨタ歩行姿に
スタッフさんは みなさん やさしく接してくださる
リュックを背負ったままで、
本の返却、予約本受け取りをすべて お願いしている
だからこそ安心して図書館へ行くことができる(感謝)
また図書館へ行きたいっ!となる
貸出カウンタ~は、いつも ひとりじめ状態、、、
めったに他の人の姿を見かけることもない
好都合じゃないですか (笑)
文庫本単行本4~5冊ほどを
背負ってくるのだが
これがまた、重くて後ろへ そっくり返るほど(笑)
本の重さも通うごとにチカラがついてきてるのを実感する
慣れって凄いっ!(笑)
未明から
図書ネット予約を済ませたところである
本 を 読 む 生 活 来たりっ かな・・・
意欲沸騰しまっス