其処ハカとない日報

日々の生活出来事、備忘録と時々昭和レトロなネタも交え、そこはかとない不定期日報in鎌倉からお届け。

古い紙幣を

2012-01-29 19:08:12 | レトロ、アンティーク

持ってたりするリンキチです。

古いもの好きで昔のお金、紙幣も
硬貨もちょっと集まってたりします。
ただ生粋の古銭マニア、収集家と
いう訳ではないのでそのラインナップ
はガチで集めてる方からすれば
たいした内容でありません。

2012012901
右側 現行紙幣は今から約7年前の
2004年から発行されてますがその際、
これから無くなるであろうその1コ前
の紙幣タチ左側をピン札でキープ。

パッと見は色あいなどから現行に
紛れていても気付かない可能性大。
諭吉サンは変わってないし。
個人的に5千円札はこの左側の
稲造サンのイメージが強いです。
この1コ前の人タチは1984年
(昭和59年)から発行されてます。

2012012902
弐千円札も現行紙幣でした。
古い紙幣ではありませんが
あまり見慣れないのでは。

それでは古い紙幣を紹介して
きましょう。
昭和のイメージが色濃い
紙幣タチです、
まずは千円紙幣から。
2012012903
懐かしい感じがしますね。
肖像は伊藤博文氏です。
1963年(昭和38年)から発行。

そして壱万円札は
2012012904
聖徳太子ですね。かなり大柄な
サイズなんです。
額面がもっとも大きいのが一番
大きいサイズ、なのは一応今と
変らない?サイズは違うけど。
1958年(昭和33年)から発行。

ちなみにこの時代の五千円札は
誰でしょう?
考えてみて下さい。すぐに出て
こないのでは?。
答えの画像は一番下最後の画像で。

その前に1969年発行、この五百円札、
2012012905
岩倉サンです。この五百円札は
すでに巷に五百円硬貨が出回り
初めた同時期、たまたま入手
したのをとっておきました。
他の紙幣はだいたい現金交換
して手に入れたモノに対し、
これだけは数十年間、寝かせて
おいたモノ。
このトモミサンがこれらの
紙幣集めのルーツだったりします。

2012012906
百円札や壱円札。百円札は板垣退助、
壱円札誰?

さすがにこれはリンキチもリアル
では知りません。
子供の頃でも見た事は無かったですね。
ちなみにこの壱円札調べたら二宮尊徳、
あの二宮金治郎サンです。

さらにもっと昔になると、
2012012907
一銭単位の紙幣タチ。親戚の家の
引っ越し作業に立ち会った際に
出てきた紙幣。同単位の硬貨も
いくつか出てきました。

2012012908
同様の五十銭紙幣。売ってるもの
を買ったりしました。
当然額面より高く購入する事に
なるので興味が無い人からみたら
もったいないと言われたりもしますが
小さな親切、大きなお世話だったり。

2012012909
硬貨も色々ありますがまた
別機会のネタでお会い?
できたらと思います。




さぁ、最後に先ほどの旧旧五千円札の
答えですが


2012012910
聖徳太子でしたー。壱万円札と
カブってるんです。
知ってる人は知ってたでしょうけど。

発行年に関しては聖徳太子壱万円札
よりも聖徳太子五千円札のほうが
一足先で1957年(昭和32年)発行
とかトリビア。

コメント

FC3Sと

2012-01-25 09:34:43 | RX-7

2012012501
言えば80年代から90年代のクルマ、
そしてリンキチ2台目のクルマでした。
マツダのRX-7、2代目サバンナRX-7として
FC3S型のセブンがデビューしたのが1985年、
昭和60年でした。

2012012502
それまでの初代RX-7のSA22C型から
フルモデルチェンジとなった2代目RX-7、
FC3Sでも前期型といわれるのが昭和60年~
63年式まで、平成元年からは後期型FC3Sと
なりますがリンキチ号は前期型60年式、FCの
最初期モデルでした。

就職を機にそれまで乗ってた53年式SAセブンから
買い替え、乗り換えをしました。SAが壊れた訳では
なかったのですがちょっとバージョンアップした
かったようです、オレ。
また当時はそれほど旧車好きという訳でも
なかったようです、オレ。

2012012503
FCセブンはそれまでのSAセブンの後期型
12A(573x2)ターボ 165psからインタークーラー付の
13B(654x2)ターボ 185psのエンジンに変わりました。
それまで乗っていた53年式レシプロ12Aは
130psだったのでさすがにパワフル感の違いを
実感しました。

2012012504
60年式のFCセブン、中古なので赤いボディカラーは
すでに退色、色褪せが目立つクルマでした。
60年式は前期型の中でも最初期モデル、後の年式より
CPUの出来がよくないらしく、しかもこのセブン
どうやら事故歴車だったらしく、フロント大破の
痕跡がエンジンルーム見づらい部分に発覚

2012012505
ボンネット色褪せてFバンパー色が濃いです。
そんなちょっと残念だった前期FCセブンでしたが
中古のアルミホイールや強化サス、マフラーや
エアロパーツなど、ちょこちょこ改造して楽しめました。

2012012506
フロントのみ少しだけ車高落ちてます。これでも。
強化サスはジャッキアップすると遊んでしまう、
いわゆる車検非対応品。

2012012507
FCの後期型は丸テールですがリンキチ的には
この前期横長テールのほうが好きでした。
当時流行りの外側ワンテールに改造して。

2012012508
エンジンがもともと調子が悪く、そんな状況があまり
分からずにエアクリ変えたり、プラグ変えたりして。
そんなテキトーな改造でバランスを崩したようで、
さらに不調になり気付いた時には圧縮が落ちてしまい、
ついにエンジンブローとなってしまいました。南無ー。

エンジンも掛からず、走らない状態になったのですが
売る事ができましたこのクルマ。
当時、事故車、不動車買取店で38万で売却。
パーツが結構付いてたのでパーツを売った
ようなもんです。バブリーな時代だったから。
結局FCには2年しか乗りませんでした。

そして次のクルマは?ロータリーはもういいか、
と思ってたのと当時、すでに一昔前のクルマが
気になりだした頃。DR30スカイラインや
AA63カリーナ等。
すでに中古でしか買えないクルマ達です。

2012012509_2
ところがどっこいしょ、またロータリー、
しかも1コ前SAセブンに逆戻り。
気付いたら昭和59年式12Aターボの
後期型SA22Cを購入してました。
そしてこのSAに乗り続けたのです。

コメント

エアコンの

2012-01-22 14:19:36 | 家電

フィルター掃除をしたリンキチです。
と、それ以外の雑多な内容でお送りします。

前回記事で「凍てつく」内容をお届けしたと
思ったらその翌日、初雪が降った鎌倉です。
2012012201
早朝ですが薄っすら雪化粧となりました。

この時期、我が家の暖房はエアコンと
石油ストーブの併用ですがそのエアコンの
フィルター汚れランプが点滅したので清掃を
する事に。年末の大掃除で見事に忘れて
しまってました。

2012012202
ウチのLDK天井には業務用天井エアコンが
設置されています。この天井エアコンは本来、
天井埋め込み型ですがウチのリビング天井は
ありませんので埋め込まれてはいません。

天井ありませんと言うとちょっと誤解を招きますが
屋根はちゃんとあります。天井裏というか屋根裏が
まる見えな状態なだけです。
たまに山小屋風とか言われる事がありますが。
ちょっと違うんだよな、イメージが。

2012012203
エアコンのパネルを開くとすぐフィルター。
表面積デカいです。汚れてる?
2012012204
パネル内部の開口部。4方向の吹き出しなので
真ん中にデカいファンが見えます。

2012012205
汚れ状態を分かり易くする為、真ん中辺り一か所
未清掃部分を残してみました。
こんなに汚れてるんですねぇ。
前回やったのがいつだったかな、確か夏ぐらい。
元に戻してリセットして作業終了。

2012012206
寒い日が続いていますが快適な暖房のせいでしょうか、
頂きモノの鉢植えの球根 アマリリスが大輪の花を
咲かせました
2012012207
アマリリスもエアコンと同じ4方向に花を
咲かせてるのは偶然の一致。と強引に
話をリンクさせて。

2012012208
花つながりで花瓶の花はユキヤナギです。
実際に咲くのはまだ先、春の時期ですが、
外が寒いので部屋の中だけでも暖かい
季節を感じられるように。みたいな。

最近、嫁も安定期に入ってつわりの時期に
食べたくなかったような少しジャンキーな食べ物も
食べれるように、というか食べたくなってきたようです。
2012012209
マックのグランドキャニオンバーガー。
THE肉という感じ。噂どおり、なかなかの標高。
実はオレが食べたかったのですが。
2012012210
そしてモスバーガーには金のテリヤキバーガー。
標高はマックよりこちらのほうが高い気がしました。
もちろん、食べたのは別の日です。

コメント

凍てつく

2012-01-19 09:34:40 | 

寒さの今日この頃、いかが
お過ごしでしょうか、リンキチです。

毎日寒い日が続いております。鎌倉では今年、
まだ雪らしい雪が降ってはいないのですが
雪の鎌倉の景色は寺社等と絡めるととても
絵になります。
雪はまた降った時にでも色々と撮って紹介する
として今回は雪以外でタイトルどおりの
凍てつく画像で震え上がらせてやりましょうか。

2012011901
冷え込んだある朝、落ち葉に霜です、序章です。

2012011902
最近、庭の水鉢に氷が張る日が続いています。
水草のガガブタの冬芽も凍りつき
ちょっとかわいそう。

2012011903
姫スイレンの葉も凍りついてます。

2012011904
モミジの葉っぱ入り、偶然の産物、
やらせではありません。

2012011905
霜柱です。なんか懐かしい感じ。
子供の頃、朝、通学路の畑脇とかに霜柱が
いっぱいあってザクザク歩いたりしたよね。

2012011906
小石が持ち上がってなんか力強い感じ。
自然のパワーでしょうか。ちょっと何言ってるか
わからない。

2012011907
ロウバイの花入り。英勝寺境内だったかな。
デザートみたい、やらせかしら。

2012011908
水道蛇口のつらら。これも鎌倉市内のお寺。

以上、凍てつく画像集でした。
こういう季節ネタはリアルでやるよか、
季節外れにやったほうがいいのかも。
見てると余計寒くなりますから。

オマケ、こちらも最近のくっそ寒い早朝です。
2012011909
庭の植え込みに例の黒ヌコが隠れてます。
くっそ寒いのにこの場所、居心地がいいのかしら。
ツーケー、シダルマですよ。
2012011910
見つかっちゃった
吾輩はヌコである、名前はシロです。

コメント

古民家リノベ記録エピソード10

2012-01-16 10:13:59 | 家リノベーション

年が明けて2012年となり、昨年から続けて
お送りしている当ブログ記事 鎌倉の築50年
木造平屋建ての古民家改修リノベ作業記録
2010年12月から2011年2月末までの
工事期間で、前回のエピソード9から続いてます。

大工サンの仕事(いわゆる木工事関係)が
ほぼ終わり、電気等設備関連の取付が
行われはじめました。
2012011601
外壁既存下見貼部ペンキ塗りも終わり。
三丁目の夕日的なもともとあったような外照明も
設置。

2012011602
LDK天井ぶち抜き部分には空調補助の
シーリングファンを設置。
冷房時と暖房時で逆回転切替をおこない、
各季節での温度管理の補助をします。

2012011603
照明はほとんどが施主支給、用意しておいた
照明器具を電気工事が必要な部分のみ
電気屋サンに渡して配線をおこなってもらいます。

2012011604
スイッチも一部ですが施主支給の持ち込み品、
これはアメリカ製 レヴィトンスイッチ。
この集合スイッチ内に調光式スイッチも入ってます。
予算の都合上、一つだけですが

2012011605
キッチントップ+シンクも設置完了。
キッチン水栓は嫁のこだわりでグローエを
奢ってあります。
ちなみにシャワーや洗面の水栓もグローエ。
洗面水洗グローエだけ施主支給であとは
予算に組み込んでもらいました。

2012011606
パナソニック社製 IHプレート

2012011607
こちらは収納の中に設置した光ケーブルの
室内終端部。モデムもここに設置予定。
LANケーブルは床下を通ってテレビ設置部
まで引いてあります。

2012011608
トイレの便器も設置。TOTOネオレストDタイプ。
すっきりとしたタンクレスタイプ。
やっと我が家も節水型トイレに。
♪ お宅のトイレは何リットルー?

2012011609
ハーフユニットバス。タイル面の目地には防カビ剤が
入った汚れの目立たないグレー色。

2012011610
室外給湯器、給湯はガスを使用。予算の都合上、
オール電化にしなかった(出来なかった)のですが…。
震災以降はあまり推奨されてないですね。

2012011611
寝室部収納部分。もともとあった障子の建具を
再利用してます。障子紙は頑丈なワーロン紙を
これから自分たちで貼ってコストセーブ。
網戸の貼り直しなんかも自作自演します。

細かい部分がまだ残ってますがほぼ完成という
感じです。次回、エピソード11でリノベ作業と
しては最終回 その後、完成エピソードを
お届けする予定です。

コメント

竹の器を

2012-01-13 11:40:18 | DIY作業、飼育

作ってみました。リンキチです。
まぁ、作ったとはいえ竹を切っただけ
だったりしますけど。
花器や鉢カバーとしても使えます。
正月っぽい、和風な雰囲気も醸し出すかも。
2012011301
馴染みの花屋サンでもらった竹ですが、
この竹は大きな門松をばらしたもの。

2012011302_2
大きな門松というのはお店の入り口とか
お金持ちの家の門に飾るようないわゆる
この画像ような松竹梅の門松、ウチの門ではないです。

松竹梅の門松は竹がどーんと3本メインで
次に松が入ってまつ。
梅はというと?実物(生の)は入ってないです。
上の画像の門松、下のほう見て下さい。
梅は本物ではなくワラで梅の花の形を表現したものです。
さあ、来年はチェックしてみてね。

で、その立派な竹を4本譲ってもらったのですが器に
するなら節の部分を底として使います。
節がたくさんあるほうがたくさん作れる事になります。

2012011302
とりあえず必要な部分を切ります。
いらない部分のほうが多かったりします。
花器としてオアシス入れて切花アレンジ作るには
ちょうどよいかもしれませんがそこまではしない。

2012011303
節が無い部分は用途がありませんが
真っ二つに割ってみます。すると
2012011304
なんということでしょう~。
青竹踏みができました。健康グッズです。

2012011305
ただ切るだけではつまらないのでちょっと
凝った形を作ってみます。取っ手付きのタイプ。
本当は上の取っ手部分も節を使用して作るのが
正統派なんだろうけど節が少ないのと長さも
合わないので別パーツで製作。
まずはカットするだいたいのラインを書いて。

2012011306
横は鋸でカット、縦はナタなど当ててハンマーなどで
叩くと真っすぐ簡単に割れます。
ナタが無かったのでスクレイパーで代用。

2012011307
こんな感じ。
2012011308
トップの持ち手パーツはカッターで削って製作。
そしてドリルで穴開けて差し込むだけ。
2012011309
2個作りました。我ながらいい仕事ですね~。
2012011310
小さい鉢植を入れたりして鉢カバーに。
お正月は終わりましたが和の雰囲気を
楽しめます、安上がりに。
中身も自家製なんで¥0コストパフォーマー。

コメント

パソコンが逝って

2012-01-11 08:10:39 | 家電

しまったリンキチです。
とりあえず嫁PC初号機でお送りしはじめた今日
この頃です。

我が家のメインパソコンというかリンキチノート
パソコンすでに弐号機、昨年末から具合が悪くなり、
というか、もうかなり以前から不安定な状態を
保ちつつも何とか新年を迎えたのですがとうとう
逝ってしまったようです。

2003年に購入したこのパソコン、実はすでに
一度逝きかけた前科あり。その時は自分で
ハードディスク交換してXP再インストールで
復活をとげたのですが今回はさすがにダメな
ようで。寿命を迎えたようです。

ただ今回、HDDは生きているようなので後日、
内蔵HDDを外付HDDにできる周辺機器を
使用してデータ救出予定。
すでに画像ファイルのみは、異音が聞こえ始め、
立上げ動作不安定となりつつあった時期に外付
HDDに退避済みだったので最悪救出不可でも
ま、いっかという感じです。

2012011101
エラーの画面を記録して内容を調べてみましたが
CMOS checksum bad ~ 

2012011102
BIOSセットアップのイベントログも確認。
CMOSチェックサム不正、不正?エラーぢゃなくて?
CMOSのバッテリーエラーとは違うっぽい?

2012011103
対策を講じつつ、しかし状況は着々と悪化なぅ。
CHK-DSKとか勝手に始まりだして、めっちゃ
エラー出てるやん!この画面が出る前までは
だましだましで立ち上げ成功してたけどこの
画面が出てから起動アクションが永久ループ
始めてしまいどうしようもなくなりました。

2012011104
ちょっとばらしてやりましょうか、このPC。
当時テレビチューナー内蔵が欲しかったので
ヤマダ電機に何度も通って値切りに値切って
それでも確か30マン近くしたかと

2012011105
これが以前新品交換したハードディスク。
確か4年くらい前かな。

2012011106
今回はもっといきます。CD/DVD-ROMも外して。
すでにすげー埃でてきたなぅ。

2012011107
冷却ファンまで外して清掃なぅ。
内臓電池が怪しいのかと思いつつばらして
いきます。でも時計は常に正常なんだよなー。

2012011108
ちょっともうここまででやめときましょう。
結局、内臓電池までは辿りつけず断念。
清掃だけして元通り組み直してみましたが
やはり変わらず。あたりまえか。
でも、もういいでしょ、直さなくても。8年も使ってりゃ
十分使い切りました。てか使いすぎ?

2012011109
とりあえず嫁号機があるのでこのブログはなんとか
継続してます…しばらくは新しいPCなんて買えない
でしょうから。

なかなかモノを捨てられない、しかしそれはモノを
大切にする精神でそんなとこが古いモノ好きな
精神にも繋がってるのでしょう。きっと。

コメント

お正月の花

2012-01-07 16:04:07 | 北欧雑貨

新年明けて我が家のパソコンが
ついに力尽き、久々の更新は嫁が
担当となりました。
戌の日も終わったので再登場です。
今年もよろしくお願いしますー。

前回の記事で少し出てましたが
今回お花と花器を

2012010701
デンマーク、ホルムガードの
フラワーベースFloraに蝋梅の
枝を活けました。

ベースは北欧雑貨のネットショップ
 スコープさんで昨年買って、
ずーっとあっためていたとっておき
ちょっと後ろの壁と一体化してますが。

2012010702
枝モノ好きには重宝しそうです。

2012010703
こちらは玄関の靴箱に。
リサラーソンのワードローブ、

セーターに庭の千両と金柳の余りを
丸めて活けてみました。

自家製 千両の葉っぱ汚い…

2012010704
トイレはIKEAで買ったベースに
お花屋さんでおまけしてもらった
春の花を。

ここだけ正月ぽくないですねー。

2012010705
玄関に飾ったユリがだいぶ開きました。
廊下中いい香りが

ウチは観葉植物ばっかりなので、
たまにお花があると癒されますねー。

今年はいつも花を絶やさないような
生活を目指そうかなっ

コメント

早春の花

2012-01-02 20:11:58 | 花、植物

あけおめ、ことよろリンキチです。

早春の花、冬に咲く花などをいくつか紹介
してみましょう。
2012010201
昨年秋に庭に植えた球根の花
スノードロップが咲いてます。
早春とはいえ実は年末から
咲いてたんですけどね。
2012010202
スノードロップは待雪草という和名があります。
以外と花期が長い花です。

2012010203
木の花 マンサクです。
早春の山で「まず、咲く」の意味でこの名前と
なったようです。
ちょっと地方訛りを入れてまんず、咲く。

2012010204
これはロウバイです。
こちらも木の花 枝モノ。
まんず咲くより
ロウバイのほうが早く1月に咲きます。
2012010205
家の中にも飾ってみました。
甘い良い香りがします。

2012010206
香りの花といえばスイセンです。
様々な種類がありますが
これはオーソドックスな日本水仙。浄妙寺にて。

2012010207
こちらは八重咲きのタイプ。英勝寺境内にて。
香りはいずれもいい香り。
冬に咲く花って香りがあるものが多いです。

2012010208
花ではありませんがお正月にはやはり
実モノ、このセンリョウが良く似合います。
我が家の庭にも植わってます。
すでにだいぶ鳥の餌食となってしまいましたが。

2012010209_2
お正月なので嫁が家の中に花を飾りました。
嫁が選抜した花材でユリ、
正月ならではの金塗りの柳、
そしてセンリョウが入ってます。
センリョウが入ると正月らしい感じが出ますね。

コメント