其処ハカとない日報

日々の生活出来事、備忘録と時々昭和レトロなネタも交え、そこはかとない不定期日報in鎌倉からお届け。

浄智寺は

2013-06-26 22:39:43 | 鎌倉

鎌倉五山第4位のお寺、リンキチです。

「武家の古都 鎌倉」としての世界遺産登録の
もくろみがすでに終了している為、あやかり
散策記事のシリーズ化が3回で終了して
しまった今日この頃ですが先日放送のアド街で
北鎌倉が特集されてました。
そして番組を見て行った訳ではありませんが
過去この季節に訪れた際の浄智寺にスポットを
あてて再度鎌倉ネタをブチかまします。

2013062601
前々回のネタ、明月院の紫陽花ネタと
同じ過去の日に訪れていた浄智寺です。
この季節はやはり紫陽花が似合います。

2013062602
お寺の庫裏でしょうか。茅葺屋根がイケてます。
そして自然な感じの庭がいいネ。

2013062603
ここ浄智寺はヤマアジサイが多かった気がします。
というのもこれら残っている画像からですが。

2013062604
谷戸にあるお寺の雰囲気、暗い感じには
ヤマアジサイが良く合います。

2013062605
個人的にもヤマアジサイが好きなんです。と
ヤマアジサイをゴリ押し。

でもヤマアジサイの後方にぼんやり写ってる
2013062606
これ。井戸の手押しポンプ。このほうがもっと
好きかも。変態としては庭に欲しい一品です。
たまにヤフオクとかに出てると変態なので
ついウォッチに入れてしまう。
さすがにまだ入札はしないけど。まだ。

2013062607
境内散策コース内に数体のタヌキの置物が
あります。良く見ると…デカイですね、袋、
何が?ナニが。

2013062608
そして顔よく見るとちょっとコワイお面状態。
観光地によくある記念撮影用の顔出して
撮るやつをなんとなく彷彿させる。

2013062609
そしてアド街でも紹介されてた腹黒い
布袋様です。訪れた際には是非
おさわりしましょう。

2013062610
季節的にイワタバコもギリギリ見られます。
もう終わりの時期ですが。

2013062611
渋い色あいのタチアオイ。なかなか見ない
色あいです。
嫁知恵袋いわく、タチアオイの花が上まで全部咲き
揃う頃に梅雨明けになるという云われがあるとか。
まぢか。そんな6月の浄智寺でした。

コメント

500円硬貨の

2013-06-21 12:50:10 | レトロ、アンティーク

コレクション、どうもリンキチです。
コレクションというほどの本気度では
ありませんが古いお金収集、以前紹介
した古紙幣とともに古銭のたぐいで
今回500円硬貨を特集。
また今後、100円とか50円とか、
ギザじゅうやフデ5などについても
紹介すると思います。

500円玉はワンコインという表現が
なされる通常、日常で流通している
日本の硬貨の中で一番高額となる
硬貨です。
2013062101
左側が現行、右が旧500円。
この500円玉、よく500円玉
貯金とかやりますがリンキチも
一時期やりました。
しかし結局ピンチの時に使って
しまうんですけどね。
でもちょっと手元に残ってたりします。

2013062102
手元に残ってるのは旧タイプの
500円硬貨、変造硬貨が出回って
現在では自販機で使う事のできない
やつです。

この旧500円玉で昭和64年製のものは、
同年が1月7日までしか無かったので枚数が
少なくプレミアものと思われていますが
実際は2ヶ月間はそのまま製造されたらしく、
確かに製造枚数は少ないのですがそれよりも
昭和62年の500円硬貨のほうが枚数が
極端に少なく、プレミア度、価値は62年製
のほうが高いようです。

2013062103
探してみたけどまぁありません。昭和61年、
63年とかはありましたけど。チックショー。

2013062104
その他500円玉って記念硬貨が何気に
多かったりします。全て持っている訳では
ございませんが変態なのでいつのまにか
集まってたりします。普通は集まらないか。
ここからはそんな手持ちの500円記念
硬貨を紹介していきます。

まずは最近たまたま入手したこちら。
2013062105
知り合いから譲って(等価交換)もらった
地方自治法施行60周年記念貨幣の500円
硬貨、神奈川県版です。
こんなのあったんだって感じですが調べて
みると2008年から毎年少しづつ、
各都道府県版が製造されているらしく、
この神奈川県は昨年度発行版だったようで。

2013062106
遡って2002年FIFAワールドカップ記念。
裏側の共通デザイン。いくつか種類が
あるようで表側の図柄が異なります。
日常売買で紛れ込んでいたのを入手。

2013062107
長野オリンピック冬季競技大会記念硬貨。
こちらも何パターンか種類があるようですが
これは第2次発行版と言われる表が
ボブスレー版。裏側は雷鳥が描かれている
共通デザイン。こちらも普通に紛れ入手。

2013062108
皇太子殿下御成婚記念 平成5年。
2個あったので表と裏で撮影。
特にプレミア感はなく、買い取りは
多分、普通に500円でしょう。

ここまでは通常500円玉と同じサイズです。
この後から紹介するのは一回り大きなサイズで
自販機には入れる事も出来ないタイプ。

2013062109
昭和天皇陛下御在位60年記念 昭和61年。
こちらは買い取り、未使用なら600~
1000円とか。
完全未使用で1500円。

2013062110
内閣制度創始100周年記念、昭和60年
こちらも未使用なら1000円、
完全未使用品で1500円。完全未使用の
意味がいまいちわかりませんが。
未使用は未使用ぢゃないのか。

2013062111
国際科学技術博覧会記念 昭和60年。
こちらも買い取り額は同じく。
この3つの一回り大きい500円記念硬貨は
昔、まとめて等価交換してもらったもの。
売ってしまえばちょっと利益が出ますね。
売らないけどね。
次回また異なる金額の硬貨でお会いしましょう。

コメント

一升餅を

2013-06-16 21:56:46 | 季節、行事

背負わせる1歳のイベント、リンキチです。
我が家のせがれクンも先日、1周年
アニバーサリーを迎え、その誕生イベントの
一つとして一升餅背負わせ大会の儀式を
執り行いました。日本の行事、習わしを
伝承していこうシリーズの一環です。

一升餅背負わせ行事は子供の一歳の誕生日の
お祝いに一升と一生を掛けて「一生丸く
長生き出来るように」とか「一生食べ物に
困らないように」等の意味を込めて行います。
丸くというのは丸い一升餅という事です。

一升餅を1歳の子供に風呂敷や餅袋等で
背負わせ、一生の重みを感じさせる、そして
子供が背負って立てない姿や転ぶ姿を将来への
夢や希望の願いを込めて見守る行事でもあるとか。
転ばせ餅と言って立って歩いてしまう子供の場合、
わざと転ばせてしまう方法、地域もあるようで
その方法ややり方は地域や各家庭によっても
異なるようです。

特にリンキチもこのイベントを自身が経験した
という記憶はないし、親もやってないとの事
ですが本人に記憶はなくとも写真で残して
おけば将来、子供が大きくなった時に
こういった行事をしてきたんだよと教え、
伝える事ができるかなと。

2013061601
で、一升餅ですがイベント終了後は参加者、
というか観覧者、傍観者たちで分けるのが
基本です。大きな丸餅タイプの一升餅だと
切ったりとか色々と大変なので最近では
こういった分けやすい小分けの一升分の
紅白丸餅があり、これをリュックに詰めて
背負わす事になります。
餅入れ背負わせ用リュック付きです。

2013061602
しかもこちらは餡子入りなので終了後の
お茶受けとして即利用可能。
本当は名前入りの丸い一升餅を風呂敷で
背負わす、のが正統派っぽいけど。

これは通販で購入して冷凍状態で送られてきます。
前日までに事前送付なら当日朝まで冷凍保存で
その後、自然解凍です。直前まで冷凍だと
背負わせて冷たいとか、その後凍っていて
食べられないとかあるのでご注意を。

2013061603
イベント前に皆で昼食を。この後、
せがれクンには大変な試練が
待っております。

2013061604
食事後に早速、背負ってもらう。
やはり結構重いらしくハイハイの体勢も
取れず、泣く。
空のリュックを背負わせてから餅をどんどん
入れていく方法と先に餅を全部詰め込んで
背負わせる方法がありますが後者で行った
結果です。

2013061605
おっ!、少し背負ってハイハイで動けたゾ。
えらい!でもすぐストップ。

2013061606
小分け餅の利便性をいかし、ちょっと中身を
減らしてみる。でも時すでに遅しで全力で泣く
じぃじも心配です。

2013061607
減らした餅が全力で気になります。
キミはまだ食べれないから。

2013061608
儀式終了後、餅を全部抜いてパンダの
ぬいぐるみ投入しときました。餅を手に
掴んだまま。パンダリュックが全力で似合うぜ。

2013061609
儀式終了後、ケーキをいただきます
奥に写ってる小さい方はせがれクン専用ケーキ。
嫁が作った特製オリジナルでスポンジはパン、
クリームはヨーグルト。

大人たちが食べる「1」の形状のケーキは
西鎌倉レシューの1歳バースデーケーキで
こちら、なんとワンコイン¥500 なのです。
但し、いくつか制約有り、要直接来店予約、
で証明する母子手帳や保険証は予約時と
受取時にも必要。お店に足を運べる地域の
人が対象となるようです。

せがれクン、ケーキ前に通常のお昼ご飯を
食べてるのにも関わらず、特製ケーキほぼ完食、
レシューのケーキに乗ってるいちごまで食べて
大満足のようでした。全力で食べ過ぎやで。

コメント

明月院に

2013-06-11 22:51:26 | 鎌倉

行って紫陽花(あじさい)を見た話、リンキチです。
というのも最近の話ではなく過去の模様、画像
ですが今ちょうどこの季節です

2013061101
鎌倉の紫陽花、いくつか代表的なスポットが
ありますが有名処の一つとして北鎌倉の
明月院があります。で3~4年くらい前だった
と思いますが訪れた際の画像でリポート。

意外と行かない明月院、なんとなく観光客が
多い感じ(実際多いですが)地元の人が
あまり行かないイメージがある、そんな個人的、
勝手なイメージを持っていましたが、一度ぐらい
激混み時であろう紫陽花の時期に凸撃して
あじさいを見てやろうという運びで訪れました。

2013061102
明月院へ向かう道すがらにはこの時期には
屋台も出てたりして賑わいをみせます。
観光客がどっと増える為、6月の土日は
この道も通行止めの規制が掛かります。
今泉台方面へ抜けれる道なので通行規制が
あると使用する地元の人や配達の人は大船方面、
砂押橋側からでないと今泉台エリアに入れない
ので大変でしょうね。

2013061103
山門前からあじさいが咲き乱れてます。
入り口前から満員の状態です。

2013061104
あまり人が多いと風情とかは感じられなく。
風情もへったくれも無いですね。
ひっそりとした感じが似合う場所なんですけどね。
自分たちもその一員ですが。

2013061105
お地蔵サン?にもいつもより多め盛ってあります。

2013061106
この丸窓からの景色が絵になりますがアジサイの
時期はそんなでもなく。切花のアジサイが見切れて
ますが。多分紅葉の時期のほうが絵になる写真が
撮れそうです。

2013061107
ここ明月院のアジサイは青系が多かった気がします。
手持ち画像はこのとおり青ばっかり。
人がいなくていい感じ。

2013061108
でも実はこんな感じ。境内どこへ行っても
あじさいがあるところはごった返してました。

2013061109
そんな青ばっかりの中に白がありました。
青の中だと目立ちます。
でも個人的にはあじさいは色付きがいい。
1枚目画像のような色づき始めの淡い感じが好きです。

2013061110
白いガクアジサイもありました。でも明月院の
あじさいはガクアジサイが少ない感じ?。
手持ち画像では青で丸いハイドランジア、
いわゆる西洋アジサイばかりでした。
個人的にはガクアジサイのほうが好き。

2013061111
ちょっと変り種のオタフクアジサイです。
オカメアジサイともいいます。これも好きな
品種で以前、実家に植えたこともあったけど
うまく着かず結局無くなってしまい。
いずれ自邸自庭に導入したい1品です。

最近、ヤマアジサイを植えたけど意外と活着せずに
水切れおこしてしまって鉢植えと同じぐらい
水やりしてます。地植えにすると結構安心して
放置しがちですが根が活着するまでは油断せずに
見張っておきましょう。でないと枯らします。
経験者は語る。

コメント

セブンのミニチュアカー

2013-06-06 12:47:07 | ミニカー

がちょっとだけ多いリンキチ家です、
というかオレのコレクション、
だったもの。
そしてせがれクンのおもちゃに
なりつつある今日この頃。
でもまだ遊び方がねー。ちゃんと
ミニカー本来の遊び方でないのは
まぁ無理はありません。
食べたり、壁や床に擦りつけたり、
みたいな。
とはいえ、日々進歩し続けるせがれクン、
まぁいいのです、自由な遊び方で
お好きにどうぞ、です。
そのうち、ぶぅーんと遊んで欲しい
けどね。

2013060601
そんな願いからもう手渡してから
かなりの日数が経過していますが
こちらの2台のSAセブンのトミカ。
手始めに犠牲、いけにえとなって
もらった2台。
壁にゴリゴリ!擦り付けるので写真
では判りずらいですが結構傷だらけ、
特にピンクのレーシングSA。
Rタイヤもすでにブチ壊れてたり
します。どうやって壊した?

2013060602
そして最近、新たないけにえを
投下しました。
ちょっと大きいトミカ、トミカ
ダンディのセブンを解禁です。

2013060603
箱入りだったトミカダンディはドア
以外にリトラも開閉するリアルな
ギミック付き。

2013060604
そんなダンディ、早速とらわれの身に。
まだキズはほとんどなく壊れてませんが
いつまでキレイな状態を維持できるか。
大きいから食べずらいだろうね。

2013060605
逆にチョロQやチビッコチョロQは
小さくて食べやすいからまだダメ、
今だけよ。

2013060606
さらに緑を投入、その他まだこんなに
あったりするけど今だけよ。
横になってるのはチョロQと同じく
プルバックで走る@カー。

2013060607
せがれクンがお昼寝のすきに
ちょっと緑を並べて撮影、観賞、
感傷に浸ってみる。
初期型SA、イメージカラーの
マッハグリーンばかりで気持ち
悪いですね。ダブりもたくさん
ありますが気付いたら増殖。

2013060608
でも緑以外のSAもたくさんあるので
そんなに気持ち悪くないんです。

2013060609
リアルなトミカリミテッドもあり。
IMSAレーシング仕様。これはかなり
カジられたくない1品です。

2013060610
チョロQの252iも特別なんで
舐められたくない1品ですが
今後どうなるかしら。
いつまでも無事でいられると
思うなよ。おまえたち。

コメント

アイアンな

2013-06-01 20:18:31 | レトロ、アンティーク

昭和レトロ雑貨  リンキチです。
前回に引き続き、昭和レトロな雑貨ネタ、
寄せ集め括りで今回はアイアン、いわゆる
鉄製品のモノで括ってみました。
そんな鉄製品のお宝変態コレクション、の
中には実用品も含まれていたりします。

2013060101
南部鉄器の風鈴はアパート時代から使っていた
季節限定の実用品。南部鉄器だけに良い音色です。
もともと付いていた紙の短冊は雨風強い日に
ブッチ切れてどっかにカッ飛んでってしまったので
紐の代わりに針金、短冊本体は薄いプラ板で
代用して耐久性能をアップ。

2013060102
こちらの風鈴は現在住んでる築50年古民家に
残されていた残置物からゲットしたステキな
デザインの風鈴。
サビレた感じがいいネ、偽りのいいねボタン。
短冊等は付いてなかったので南部鉄器と同じ
仕様にしてあります。
音色はサビがひどいせいか残念ながらあまり
良くありません。
こちらも一応この季節から秋口までの実用品
として使ってます。

2013060103
どっしりしたアイアンのテープカッター。
オークションや骨董市ではなかなか
いいお値段がするアンティーク品の
鉄製テープ台。
最近ではアンティーク風な新品も流通
してたりしますがやはり古い本物に
拘りたい。以前、横須賀の骨董屋サン、
月印でリーズナブル価格で手に入れました。
もちろん現役実用品。

2013060104
こちらも残置物の一品、鉄製大きな釘?と
鎹(かすがい)2つです。寛永通宝の古銭は
大きさ比較用。
かすがいはそんなに珍しくはありませんが
大きな釘は普通の釘ではなく、犬釘という電車の
レールを枕木に固定する為の専用釘です。
こんなものがなぜこの家にあったかは不明です。
ちなみにかすがいは2つの木材を繋ぎとめる
建築用の金物「子は鎹」の語源です。
これらはアンティークな置物です。

2013060105
こちらもアンティークな置物、骨董市でなんとなく
ゲットした昔の炭アイロン。お手頃価格だったので
つい購入。中に炭を入れてその熱で使用する
アイアンアイロンです。

2013060106
こんな感じで炭付属で入ってました。
昔からあったコードレス仕様のアイロンですね。

2013060107
アイアン、というよりスチール製ボックス、
ブリキ缶です。アンティークな牛乳石鹸、良い石鹸。
ヤフオクで相場落札、こんな物でもそこそこいい
お値段、結構競り合う一品だったりします。

2013060108
中のほうがキレイでした。ついでに写ってる
中身の石鹸は別で買ったもの。本物入ってます。

2013060109
もう一つあったりします、牛乳石鹸その2。
こちらは骨董市での仕入れ。ヤフオクの相場より
安かったのでつい購入。

2013060110
外側も内側も状態の良い一品です。
汁のたれ具合デザインがモーサイコー。

こういった昭和レトロな骨董品はモノによっては
骨董市等の出物のほうが安かったりします。
でもその逆でヤフオクのほうが安かったりする事も
あるのでとりあえずはヤフオクでの相場を知っておくと
骨董市やスワップミート、リサイクルショップ等で
出合った出物に手を出すか、否かの判断となります。
目指せ、目利き。いい仕事のモノを納得の価格で
手に入れましょう、変態アドバイス。

コメント