其処ハカとない日報

日々の生活出来事、備忘録と時々昭和レトロなネタも交え、そこはかとない不定期日報in鎌倉からお届け。

我が家の紅葉2023

2023-12-10 13:06:37 | 紅葉

をお届けするリンキチです。

我が家の紅葉シリーズ、毎年
ではありませんが過去にも
数回お届けしています。
今回、久々ですがネタ切れ
補完も兼ねて。


隣家との境にある塀づたいに
小さな紅葉を発見。
ナツヅタの幼葉、こういう
のもたまにはいいね。


そしておなじみ枝垂れモミジは
毎年ながら安定の見応えある
映える紅葉でいいね。


紅葉は一旦置いといて、お庭の
管理から数年放置状態だった伸び
過ぎMAXの多肉植物たちを整理、
植え替え作業を行ってみる。


かなりすっきり間引き状態。
ミニ鉢は今までほとんどプラ鉢を
使ってたけど劣化して割れてくる
と面倒なので今回は95%陶器鉢に
植え替える。


収まりきらなかった余りものの
多肉たちは寄せ鍋、でなくて
寄せ植えにしてしまえば完了。


また映え紅葉に戻ります。こちらは
2枚目画像と同じ枝垂れモミジ。
内側からの映え状況。


鉢植えで育てていたモミジの苗木。
まだ小さいながら真っ赤に染まり
映えてます。
今年、モミジの大木が1本死んで
しまったので復活も兼ねて近くに
植えたの図。


家の裏手にも小さいナツヅタの
紅葉が美しい。


ナツヅタの紅葉。オカメヅタの
緑とのコントラストが映える。


ハゼの紅葉も幼木状態。
今年は庭にあるドウダンツツジを
春に強剪定してしまったのでこの
時期いつもの紅葉が拝めなかった
のです。


最後はライトアップ状態での
モミジの紅葉。大きめの木で
今年、紅葉が楽しめたのは
このモミジと枝垂れモミジの
2本だけでしたがその分小さな
紅葉たちをピックアップしての
紹介でした。

コメント

我が家の紅葉2017

2017-12-05 14:08:48 | 紅葉

ライトアップ編でお送りするリンキチです。

我が家のお庭紅葉は自分で言うのもアレですが
毎年なかなかの状態で楽しませてくれます。
今回たまたま、夜間に庭の照明で
照らされた紅葉を目にしていつもと
違った雰囲気を感じたので撮影して
みましたの巻。


こちらは街灯でのライトアップですが
一応、ウチの敷地内のモミジ。
色付き始めの状態が微妙に良い感じ。
この木はいつも遅めの紅葉なので真っ赤に
色付くまでもうちょっとかかりそう。


そして庭の紅葉主役の1本、
ドウダンツツジ。のライトアップ状態。
なかなかいけてる。


完全に紅葉してなく、ところどころ
黄色だったり緑だったりがいい。


もう1本は枝垂れモミジ。も良い状態。


ついでの玄関先の鉢植えのモミジは
よく見るとちょっと枯れ気味。
離れて見ればそれなりに見える。


せっかくなので記念撮影。
夜なのにわざわざ出てきた戦闘男子園児。
一応、きれいだねと言ってくれますが多分
それほど紅葉には興味無し。早くおうちに
入って闘いの続きをしてくれ、とうちゃん、
だと思う。


そして日中のドウダンツツジ。
やっぱりこれはこれで鮮やかで
キレイ。


ドウダンツツジと枝垂れモミジ、
そして真ん中に毎年良く咲くサザンカ。
この季節、我が家の庭での紅葉狩り、
天気が良ければお庭ランチぎりぎり
可能です。以降はもう寒いからね。

コメント (2)

銭洗弁天

2017-11-28 18:15:35 | 紅葉

と源氏山公園へ行ったリンキチです。

正確には源氏山公園に紅葉の様子を見に
行ったついでに銭を洗いに寄ったが正解、
の巻。
近場の紅葉で思い浮かぶのが源氏山公園。
比較的手軽に行きやすいので今までも
けっこう訪れています。大袈裟に何処かへ
紅葉見にいかないような年は源氏山へ行く、
みたいな感じでしょうか。


鎌倉の紅葉ポイントの中でも源氏山は
比較的早めに紅葉が始まる?ような
気がしてます。今回11月末で見頃でした。


それでもイチョウに関してはすでに
散り始め。見頃はすでに過ぎた感が。


ここまで来たので銭洗い弁天に寄ります。
せがれクン連れて源氏山は何度も来てる
けど銭洗い弁天へ連れて行くのは初めて。


境内へ向かうトンネル。この先に
銭洗弁財天宇賀福神社があります。
非日常的な空間へ繋がる通路、と
いった感じが。


しばらく来てなかったけど境内の
お土産物屋がずいぶんと観光地化した
気がします。以前はお茶屋さんの
イメージだったけど。
まだ朝の早めの時間でした。


銭洗いコーナー大盛況。
朝の早めの時間でも賑わってます。


せがれクン、レベル5で初めての銭洗い。
紙幣もいきます。諭吉を連れて来てない
ので漱石に浴びてもらいます。


おおっ、躊躇なくいくぢゃなーい。
ひとの金だと思って。


まだ浴びせるのかーい、ってもう3回目
ですけど。小銭はいいけど漱石がー。
乾かす手間があるのでそれぐらいで
勘弁してやってくれ。


源氏山公園、葛原岡神社でもお参り。
亀がまさに甲羅干ししてた。


葛原岡神社は訪れる度?に新しい施設?
が増えている気がする。本殿に向かう
脇にこの合鎚稲荷は以前は無かったな。


近辺にムサシアブミの実が。実がある
ということはここで咲いていたという
こと。ムサシアブミはこの辺りで以前
からありました。施設整備されても
希少な山野草が残っていたのは幸いです。

コメント

野村総研と源氏山

2015-12-15 00:21:22 | 紅葉

で鎌倉の紅葉2015の様子を
見てきましたリンキチです。

鎌倉の紅葉シーズンは12月の
上旬あたりから見頃を迎える
感じです。
野村総合研究所跡地と
源氏山公園の紅葉の様子を
パトロールの巻。


以前の野村総研ネタは2013年に
書きましたが過去ネタで画像は
2008年のもの。つまり2008年に
訪れて以来です。

廃墟関連を検索される方々に
見られている事が多いのですが
いかんせん過去画像だったので
最近の様子と紅葉を見に再訪。
以前、守衛がいた敷地内入り口の
受付はすでに無くなっていて営業?
時間内は自由に出入りできるように
なっていました。


ループ橋から見える景色では
それほど紅葉感はありません。


建物は健在で特に変わった感じは
ありません。
人の姿は見えないけど数台の車や
バイクが停まっていました。
なんか関係者の人が来てたっぽい。


入り口が開いてましたがさすがに
INはしません。立ち入り禁止に
なってますので。


以前、訪れたのが7年前。
この辺の朽ち方はその時
よりも進行してるかも。


敷地内、紅葉してたのは
この時、この一か所、この1本?
ぐらいしかありませんでした。
なのでそれほど紅葉スポット
という感じではありません。


お口直しにほど近い源氏山公園へ。
こちらは間違いなしの良い状態。


近年、紅葉シーズンには何気に
毎年訪れている場所です。
まさに12月上旬でした。


朝、比較的早い時間だった
せいか人もあまりいなくて
がっつり写真撮れました。
そして曇り空のほうが
紅葉は映えます。


後日ですがお約束で自宅の
庭の紅葉も良い状態。
ドウダンツツジが今年も
キレイっす。


モミジはまだこれから。の
状態でしたがこのネタが
アップの頃はすでに見頃を
迎えています。
そしてそろそろ終了しつつ
ある師走の今日この頃です。

コメント (2)

大山へ

2015-12-11 00:03:26 | 紅葉

紅葉を見に行きましたリンキチです。

11月の最後、紅葉のシーズン
としてはちょっとギリギリ
状態でしたが大山の紅葉を
見に行ってきました。
大山のケーブルカーがこの
11月から50年ぶりに
フルモデルチェンジをした
とのことで早速乗ってきました。


大山まで電車、バスを
乗り継いで行きます。
小田急線 相模大野駅で
小田急小田原線に乗り換え、
伊勢原駅下車で神奈中バス
大山行きに乗ります。
混雑を逃れる為、平日の出動
でしたがバスは常に満員状態、
乗りきれない人は次のバス待ち
で長い行列でした。


バスを降りてからケーブルカー
乗り場まではお土産屋が
建ち並ぶ階段を歩いて行きます。


このお土産屋の中にトラップが。
たまにお子様向けのおもちゃ、
剣やら銃やら置いてるお店が
あるのでさあ大変。
そんな時は通路上に現れるコマの
絵を数えさせながら進むと吉。
階段も頑張って上がってくれるし。


これが2015年11月からお目見えの
新型ケーブルカー。
50年前の旧型ケーブルカーには
2006年頃に乗ってますが残念
ながらその時の画像はPC破損
により回収できずありません。


ちなみにこのケーブルカー、
山頂側と顔が違ったりします。


ケーブルカー終点の大山
阿夫利神社下社に到着。
この辺りの紅葉はすでに
終った感だったので
画像ありません。


お昼休憩、お腹満たして下山。
ケーブルカーの前面ガラス
面積が大きく改良されたので
とてもよく景色が見えます。

ケーブルカー往復券は
途中下車、乗車が可能、
なので中間駅の大山寺駅
で降りることに。


駅上を繋ぐ歩道橋上からの
上り線下り線ケーブルカーの
眺め。


上り線が登っていきます。


レールの真ん中にワイヤーが
あって各ケーブルカーは
1本のワイヤーで繋がって
います。
この中間地点の駅でケーブルカー
が発車したあと、そのレールに
あるワイヤーを見るとそのシステム
がよくわかります。


でその途中下車した駅から
大山寺へ向かいました。
するとご覧のとおり紅葉が
良い状態。


本堂へ向かう階段脇が
とても良い状態でした。


はしゃいでコケる3才児、約1名。
紅葉がきれいではしゃいだ訳
ではないけど。


途中下車して此処へ
来た甲斐がありました。


ちなみにケーブルカーを
使わないで頑張って登山道を
登り下りしてもこの紅葉には
巡り会えたことでしょう。
次回は経費削減、頑張って
登山道で上がりましょう。

コメント

紅葉を

2014-12-02 11:41:39 | 紅葉

見にせがれクンと2人で源氏山公園に行った
リンキチです。

鎌倉の紅葉は各地遅めです。これから見頃になる
場所もあるでしょうがそんな中、源氏山公園は今でしょ!
という情報を仕入れたので嫁お出かけタイム時の
子守当番を兼ねてせがれクンをお共に連れて行ってみました。


ちなみに我が家でも紅葉が楽しめたりします。
ちょうど見頃。お庭の紅葉は後半で。


まずは源氏山葛原が丘神社へ参拝。2人で南無南無してきました。
前日、雨が降っていたのですがこの日は晴れたので源氏山公園
結構な人出。


境内の池、金魚に紛れて結構な大きさのカメが。
お約束でせがれクンが聞いてきます、「ちゃっぽんする?」
しないです、しないで下さい、こんなところで。こんな季節に。


紅葉が見れるポイントへ。
せがれクン、2度目の源氏山公園の紅葉です。
もう2年前かぁ。


モミジの落ち葉の中を散策。


モミジもイチョウも見頃を迎えていました。


集め出した。お持ち帰りはお一人様一枚限りにしてくれ。


源氏山の紅葉を堪能したのち、我が家に帰宅。
お庭の紅葉を見ながらお庭でお昼しようぜ。
聞いてる?


ドウダンツツジと枝垂れモミジが紅葉主役の自庭です。
一番いい時期、状態かも。


真っ赤に染まるドウダンはよく見ると下のほうだけは黄葉。
1本の木で2倍楽しめるね。


枝垂れモミジの下辺りにウラシマソウが植わっていて
今年初、見事に結実しました。そしてこんなに真っ赤な実に。
種を取り出してウラシマソウ大量生産をおっ始めるか。


今朝、見たら前日の雨風で枝垂れモミジはすっかり
散り落ちていました。ちょっと鑑賞期間が短かったナ。
でも源氏山公園も十分堪能できたんで良しとしましょう。

コメント

我が家の紅葉2012

2012-12-09 14:17:29 | 紅葉

今年の様子、リンキチことリンキチです。

2012120901
12月に入り、鎌倉である我が家の
庭の紅葉も良い状態を迎えています。
すでに散ってしまった木もありますが
まだ見れるものもあり。
そんな自庭での紅葉狩情報を垂れ
流してみる

2012120902
散ってしまった枝垂れモミジの葉です。
落ち葉も見応えありですね、と強引に。
実は風の強かった1日でほとんど
散ってしまって、落ち葉しか撮ることが
出来なかったの図。
この枝垂れモミジは春の新緑の季節も
紅い新葉が出るので年2回の紅葉が
楽しめるのです。とゴリ押し。

2012120903
今年最高の仕上がりだったのはこの
ドウダンツツジ。今年は台風の塩害を
あまり受けずにキレイに染まりました。

2012120904
鮮やかな赤と下のほうがオレンジっぽく
染まった2層状態がいい感じ~

2012120905
ステキな玄関が背景でいい感じ~。
あぁ、これはどうやらウチの
玄関のようですよ。

2012120906
こちらのモミジもウチの木なんです。
この木は紅葉がちょっと遅れていて
これから染まるみたい。
緑、黄色、赤の3色が同時にキテます。

2012120907
これは鉢植えのハゼ。ハゼの大木は
家の裏にあるのですが今年の染まり
具合はイマイチだったのとすでに
散ってしまっていて。
代わりにこの鉢植えが状態良くて
今回エントリー。

2012120908
紅葉ではありませんがついでに紹介。
この時期、多肉植物の秋咲き種たちが
花期を迎えています。コノフィツムです。

2012120909
そしてこちらはリトープス。
2012120910
こちらもリトープスの種類。いずれも
指先ぐらいの大きさしかありません。
そこにいきなり蕾がついてこんな
かわいい花が咲くんです。最近、
忙しくてろくに管理していなかったのに
季節が来て勝手に咲いてくれました。
エアギター、エアバンドならぬ
エア管理状態。空調管理の事ぢゃなくて。
これらの多肉植物は小さいので
家の中で育てたくなるでしょうが
基本屋外で管理しないと花が咲かない
どころか生育も難しいです。
頑張って戸外でエア管理しましょう。

2012120911
すでに寒くなりつつあるとある朝、
隣家敷地内に謎の生命体登場!
画像真ん中タヌキ的?な。
このヒトは多分野生化したアライグマ
だと思われ。
慌ててカメラを取りに戻り、こちらを
ガン見してるの図を撮影。この後、
速攻逃亡していきました。

コメント

源氏山の紅葉

2012-11-25 22:49:09 | 紅葉

の様子2012、リンキチです。
久々にリアルタイムネタのお届け、
昨日、家族3人で源氏山へ紅葉を
見に行ったリポートの巻。

2012112501
キレイです。リアル源氏山公園2012秋です。

鎌倉の紅葉は少し遅めのこれからの時期、
11月下旬から12月上旬が各所で見頃と
なります。今回訪れた源氏山公園もしかり。
ちょうど休みが取れたのでせがれクンも
一緒に紅葉狩りへ出かけようという事に
なりました。
源氏山公園あたりが恐らく良い状態では
ないかなと目星をつけて計画してました。
当日、午前中は小雨交じりで寒かったので
中止にしようかとも思ったのですが
お昼近くにすっきりと晴れたのでいざ鎌倉、
源氏山公園に。
2012112502
ギャラリー多いのがすでに見えてます。
バッチリ見頃を迎えてました。
いい感じ~(ローラ風に)

2012112503
激写!激写!でいい感じ~
子どもから大人まで老若男女、
皆さん真剣に撮ってます。

2012112504
そりゃこんだけいい感じ~なら無理はない。
子供も激写するワ。特にこの2本は
公園内でも多くの集客をして一番人気でした。

2012112505
別のモミヂの下でせがれクンと2ショット。
男旅しよう的な絵面。BY嫁激写。

2012112506
紅葉にサザンカもからめると超いい感じ~。
ただ、公園内でも何本かは多少台風の
塩害を受けて葉がチリチリしちゃってる
楓もありました。

2012112507
その後、葛原ヶ岡神社へお参りに。
この看板遠くから見たら
「縁結び右折願所」?って見えて、なんのこっちゃ。
と思ったら違った「縁結び石 祈願所」でした。

2012112508
これがその縁結び右折ぢゃなくて縁結び石。
後ろにある絵馬はハート型。こんなの以前
なかったのにいつのまにか出現。
それから皿を割って厄除けするアトラクション
とかも増えてましたね。そのアトラクションは
二階堂、大塔宮のパ○リぢゃね。そんな
人聞きの悪いことは言っちゃあいけない。

2012112509
冬のイメージがあるツワブキの花が
キレイでした。和な感じがします。

2012112510
そんなちょっとリニューアルした葛原ヶ岡神社
ダイジェストな写真が飾ってありました。
その中で
2012112511
葛原ヶ岡神社といえばヌコ神社ですが
この写真、ずいぶん変わった名前の
ヌコです。玉こんにゃくおでん?
いえ、下の写真の説明でした。

そういえばこの日は観光客がたくさん来て
いたせいか珍しくヌコたちの姿が全然、
見えず、ちょっとさびしかったです。
そんな今年の葛原ヶ岡神社、
源氏山公園の秋でした。

コメント

鎌倉の紅葉は

2011-11-13 19:44:18 | 紅葉

まだです。リンキチです。
この記事を書いている
11月初旬現在では鎌倉の
紅葉はまだ見頃を迎えては
いないでしょう。
鎌倉は海が近いこともあり、
暖かめなので紅葉時期は
比較的遅めになります。
11月後半から12月中旬
ぐらいまででしょうか。
鎌倉の中でもたまに
ピンポイントで早く紅葉
してしまうような場所、
木に出会う事もありますが、
やはり12月初旬頃が
全体的には見頃かと思います。

源氏山や獅子舞など
有名処もありますが
過去画像より鎌倉市街地、
寺社境内などの紅葉の
様子を一足先にお届け

2011111301
イチョウの黄葉と青空。
安国論寺山門前のイチョウ、
といってもどこでもありなこの写真。
2011111302
水路に散ったイチョウの葉と
映り込んでるイチョウの木。長勝寺にて
2011111303
大町 八雲神社境内にて。
イチョウの葉っぱ。やらせっぽい?
イチョウ(銀杏)には雌雄があり、
葉の形が違います。上の
八雲神社のやらせ葉っぱは雌です。
真ん中に切れ込みがあるのが
雄だそうです。

2011111304
イチョウとモミジの競演。
長勝寺にて
2011111305
長勝寺境内の法華堂前にて
モミジです、3連発。
2011111306
ちょっと幻想的に、
そうでもないか。
2011111307
さらにアートっぽく。
ちょっと置いてみました。

2011111308
オレンジっぽく見える。
というかオレンジ系の色に
染まったモミジ。
山崎中央公園内にて。

2011111309
扇ヶ谷にて、ハゼの紅葉。
ハゼの紅葉は鮮やかで
好きです。今の家の裏にも
ハゼの大木があり、これから
紅葉が楽しめそうです。

2011111310
秋の廃屋萌え。イチョウとともに。
2011111311
ステキな廃 洋館造りの家です。
屋根とかスゴイ事になってますが
窓の感じがステキ。リノベすれば
住めるようになるのかしら。
古家好きにはたまらない。
でも現在はこのおうちはもう
ありません。扇ガ谷辺りにて。

コメント