其処ハカとない日報

日々の生活出来事、備忘録と時々昭和レトロなネタも交え、そこはかとない不定期日報in鎌倉からお届け。

ウルトラセブン展へ

2017-08-23 15:31:08 | ウルトラ戦隊ライダー特撮ヒーロー

行ってきましたのリンキチです。

ウルトラセブン放送開始50年
記念としてこの夏、横浜髙島屋で
ウルトラセブン展が開催されて
いたのでファミリーで行ってきました。


開催期間は8月16日から8月28日
までの12日間のみ。
開店時間に合わせていざ髙島屋へ。
1F入口からこんな感じで気分が
盛り上がる。
右側にウルトラ警備隊のお姉さん。
アンヌ、ではない。


等身大、実物大と思われる
アイスラッガー。

展示コーナーは8Fの特別催事場。
ウルトラ警備隊の紹介や各放送回の
怪獣や星人などの展示、スクリーン
での上映や再現ジオラマなど見所満載。
有料で内部は撮影ほぼ禁止。ですが
僅かな数か所で撮影が可能な場所あり。


有名な名シーン、夕焼け時のメトロン
星人との対決シーンジオラマは撮影可。
ここぞとばかりに撮りまくる。


こちらも撮影可コーナー。
その後のモロボシ・ダンと関わりの
あるウルトラマンレオ。
ちなみに怪獣はサタンビートル。


もう一つ撮影可はやはりその後の
セブンとして息子ゼロとの共演。


展示を見たら他フロアにある
スタンプラリー巡り。
このように他フロアにも
撮影ポイントあり。


8Fの物販コーナーに戻って
販売品のチェック。
ウルトラ関係DVD、書籍が超充実。


復刻品の当時仕様ソフビも。
なかなかのお値段でいい大人、
本気の大人しか買えないレベルか。


ウルトラアイも売ってた。
モロボシ・ダンの人監修品。
これもちょっと本気出さないと
買えないか。


まーたソフビ買うのかーい。
買うんだよね。仕方ない。


自宅にて、戦利品?の様子。
チラシとかチケットも
入ってるのでたいした感じ
ではありませんがセブンの
せがれクンTシャツが一番
高額品かな。

コメント (2)

最近、見た映画

2017-08-11 00:49:22 | スターウォーズ

について語るリンキチです。
多少ネタばれ含みますので
ご注意願います。

映画は映画館に見にいったものと
家のテレビでブルーレイ鑑賞も
含めてです。なお、せがれクンと
行ってる戦隊ライダーウルトラ系は
除いての話を中心に。
でも後半ちょっと出てきます。

そのせがれクン抜きでの劇場映画
鑑賞はなかなか機会がなく、昨年の
ローグ・ワン/スター・ウォーズ・
ストーリーも結局見そびれました。


そしてやっと最近、カミさんと
二人で見に行けたのがこちら。
カリビアンは1作目以外は全て
劇場鑑賞しています。
今回もタイミングよく?せがれクンに
内緒で見に行けました。
そういえば春ぐらいにもラ・ラ・ランド
内緒で見に行ってた。


宣伝でこの映像を見た時「スパロウの
息子?」と思ってましたが若かりし頃
のスパロウでした。ターナーくんの
息子が出る事は知られてましたが。
あともう一人誰かの子供が出てきます。
おわかり?


そして見に行けなかったローグ・ワンも
ついに最近、ブルーレイで。
せがれクンも一緒に鑑賞。

このチアルート・イムウェが一人で
トルーパーたちをボコボコにする
シーンがカッコいい。


ネタばれしますが1シーンのみ
この手前のヒトたち出てきます。
あとレイア・オーガナ姫と
グランド・モフ・ターキンは
CGで登場。


最近のドラえもんでやってた話。
「天井うらの宇宙戦争」
この話は昔のドラえもんの話、
超懐かしい!
最近ドラえもんはこういう昔の
やつよくやってます。
アーレ・オッカナ姫にR3-D3って。


そしてアカンベーダ―との対決。
ドラえもんもスター・ウォーズも
好きなまさにせがれクン向きの内容。


映画の宣伝ではハリウッド版の
戦隊モノ、「パワーレンジャー」を
たびたび目にする機会があり、
その度、見たい見たいとなる
せがれクン。


今の戦隊キュウレンジャーは
ちょっとスター・ウォーズっぽい
感じをだしていると思ってたら
今回の映画タイトルがまさに!
「ゲース・インダベーの逆襲」って
ミスタイプレベルか。


元祖戦隊といえばゴレンジャー。
最近ちょっとCSで見る機会が
あったのでせがれクンと鑑賞。


昔は戦隊もバイクに乗ってました。
しかもサイドカー。
ベースはGT750ジーナナとGT380
サンパチらしい。


最後はスパイダーマン:ホームカミング
でお別れ。
なぜか2~3年前のハロウィン衣装を
引っ張り出して無理矢理着たの図、でした。

コメント

その後のミニカー

2017-08-03 13:06:32 | ミニカー

はこんな感じ?なリンキチです。

せがれクンおもちゃコレクション
ネタ第3弾、トミカ等のミニカーな
コレクションです。


ミニカーでないものも混ざってますが
せがれクンのミニカー入れの中身。
たいてい遊ぶ時はこんな感じでまず、
入れ物ひっくり返して使わないやつも
全部出してから遊ぶスタイル。
オレは絶対やらない出し方である、
余計なお世話か。


ちょっと拝借して紹介。
消防関係はその後、トミカのヘリを
導入。イベントで安く購入した中古
であるのはもちろん。
トミカのヘリ?って感じだけど
トミカには電車?もあるので。


別のイベントで購入した消防
指揮車2台。
コスモスポーツと5代目クラウン。
もちろんリンキチセレクトのもと。


ホットウィールも着々と増加。
ブルーのドラッグマシンと
黒いカマロ。カマロが懐かしい。


いわゆる旧車のミニカー各種。
以前にも紹介してますがリンキチ
コレクションだったものがすでに
これだけ放出されてしまいました。


マツダ787B、R30スカイライン
シルエット。いずれも古いトミカ
ミニカーで与えるつもりは
無かったもの。奪われてしまった
2台。


旧車ばかりでなく現代車も導入。
R35GT-Rにトヨタ86、奥はランボの
レヴェントン。


まだ与えていないリンキチの為の
コレクションミニチュアカーストック
コーナー。
与えてないというかぶっちゃけ
この中は全部与える気は無いのが本音?


ちょっと紹介すると懐かしスーパーカーの
ロータスヨーロッパとか前にも紹介した
521ダットサントラック。スバル360は1台
与えてしまったから自分用?な感じで。


レーシングカラーのB110サニーと
古いコスモスポーツ。
サニーも与えてしまったので自分用?
コスモスポーツは3枚目画像の
消防指揮車と造り(金型)が異なる
古い当時物。


Gr5仕様のセリカLBターボと
マツダRX500も激しいチップが
物語る当時物。状態は激しく
良くないですが古いものなんで
レア度はそこそこあるかな?って
感じですな。

コメント