其処ハカとない日報

日々の生活出来事、備忘録と時々昭和レトロなネタも交え、そこはかとない不定期日報in鎌倉からお届け。

大磯ロングビーチ

2023-08-26 18:20:52 | 動物園、水族館、公園など

に行ったリンキチ家御一行様です。

会社で割引き券を頂いたので
夏休みイベント的な感じで
お盆真っ只中、台風7号も
真っ只中な日に行ってました。


JR大磯駅に降り立ちます。
大磯駅舎はレトロな
古い感じ。


内部も天井は高く古い造りで
素敵な感じですが自動改札、
エレベーターやエスカレーター
など普通に近代化。


大磯ロングビーチはJR大磯駅から
バスで10分程度でしょうか。
駅前ロータリーから神奈中バス
にライドオン。10分ほどで
最寄りバス停着、徒歩でさらに
10分ほどで大磯プリンスホテル、
ロングビーチ到着。


予定していた当日は台風7号が
上陸予定、でもだいぶルートが
関東から逸れてきていたので
前日まで行けるかどうかの
瀬戸際状態でしたが当日は
風が強いもののなんとか曇り
時々晴れみたいな天気で
もちこたえました。


飛び込み台はやりません。
おぢさんには心臓に良くない、
そして体中に良くない。


波のプールはフィーバータイム?
があってその時には沖のほう?
に行くと凄い波がきてライドオン
すると超楽しく盛り上がります、
波も気分も。


ウォータースライダー、
せがれクンは気に行った
らしく長蛇の列もこなして
おかわり。


流れるプールは一周流されると
だいたい20分ぐらい。おぢさん
には1週で十分。


台風が来るような日だったので
そこまで人も混んでなく、
また曇りで日差しも弱かった
の快適に楽しめました。


帰りに知ったのですがシーズン期
は大磯駅とロングビーチ直行便の
シャトルバスが運行されていた
ようです。
行きは気付かなかったので歩き
ましたが帰りはロングビーチ
横づけ状態で途中のバス停も
停車せず帰れましたとさ。

コメント

天王森泉公園

2023-03-25 09:52:10 | 動物園、水族館、公園など

という公園にフラっと訪れた
リンキチです。

先週の日曜日、カミさんと
買い物に行ったついで?に
天気も良く、気温も暖かかった
のでちょっとバイクで徘徊、
藤沢市と横浜市の境を流れる
境川沿いを走っていたところ、
たまたま見つけて立ち寄った、
という感じです。


天王森泉公園。この入口から
見える感じでは公園?には
なかなか見えないけど。
住所的には横浜市泉区の南部
で境川と和泉川の合流付近。
駐車場は無いけどバイク3台
くらい停めれる駐輪場は有り。
駅やバス停からはそれなりに
歩かないと辿り着けない場所
だったりします。


こちらの建物は天王森泉館
(てんのうもりいずみやかた)
旧清水製糸場本館で横浜市認定
歴史的建造物です。
平成9年に公園整備の一環で製糸場
本館当時の姿を再現してこの公園の
拠点施設となっています。
明治時代に製糸場の本館として建設、
その後個人の住宅として利用されて
いたようです。


玄関を入った先にあるスペースは
商いをしていた帳場だったようで。
囲炉裏がいいね。


明るく日当たりの良い開放的な
廊下縁側。憧れです。
1階は四ッ間取りの座敷部屋。
明治期の横浜近在の農家に
よく見られた間取りらしい。


シイタケが干されてました。
山で採れたやつ?なかなか
うまそげ。


やかたの裏手が自然公園に
なっている感じ。


2階にも上がれます。接客の
場として使われた三ッ間続き
の座敷があり、窓からは
のどかな田園風景が広がります。
2階の山側半分は展示資料館の
ようになっていました。


2階にも廊下縁側があります。
旅館みたい。そして
温泉旅行に旅立ちたくなる。


やかた裏手に雑木林の山。
こちらが本来の公園由来の場所。
自然の中にたくさんの山野草が
植えられ管理されています。


コブシの大木が何本か見頃を
迎えていました。
コブシはハクモクレンより
小振りな花をたくさん密に
咲かせます。


山野草でちょうど咲いていたのが
このイカリソウ。


ベニバナイカリソウも。


竹林の中で椎茸栽培あり。
1階廊下に干してあったやつは
これか。
この椎茸菌埋め込み原木は販売
されてました。
ちょっとトライしてみたくなる。


山からの湧き水を使用した
こぢんまりとしたワサビ田が。
夏にはホタルがたくさん
見られるようです。


可憐なニリンソウはちょうど見頃。
自宅庭にこんなに咲いてたらすてき。


やかたを背景に赤花ミツマタ。
ちょっとした春の散策でした。

コメント

GW最終日は公園で

2022-05-10 14:32:21 | 動物園、水族館、公園など

まったり過ごしたリンキチです。
GW最終日となる5月8日の
日曜日、家族で鎌倉中央公園に
行きました。


今までも何度も訪れている
鎌倉中央公園は過去ネタ舞台と
しても何度か登場している
自然公園です。


この時期にはこんな感じで大量、大漁の
こいのぼりの掲揚がされています。
噂では一昨年と昨年はコロナにより
中止されていたようで。
同時期に来てリポートしてたのは
6年前、同様の紹介をしてました。


ウチのこいのぼりもすでに10年
飾ってますがそのうち中央公園の
お仲間になるかもね。


新緑の中、ピクニックな感じで
まったりランチを頂く。


この時期ならでは?なのか園内で
鎌倉ビールの販売をしてました。
ビールサーバーの生ビールです。
いいねぇ、誰か買ってますねぇ?と
思ったらウチのカミさんかい!


食後はまったりお昼寝タイム、
と思ったのも束の間せがれクン
普段ならがっつり爆睡するのに
じっとしていられず、


すぐにサッカーをおっ始める。


そしてキャッチボールもする。


そして中央公園ならでは小川での
生物採取観察。
こちらはせがれクンよりリンキチの
ほうがハマってたりする。
小川に足がハマったわけではありません。
採取観察後にはリリースです。


最初にお断りしておきますが
よく見ても生物は写ってません、
アミとバケツ画像となります。

採取して観察したのは小さなエビ、
ミナミヌマエビです。
このエビは一昨年ぐらいに来た時に
見つけました、今回は再確認。
この他にもザリガニやカエルなども
見つけてます。
ドジョウなどもいるらしいけど
此処ではまだ見つけてないので
次回の観察対象ということで。

コメント

虫採り

2017-10-05 14:18:53 | 動物園、水族館、公園など

昆虫採集の巻、どうもリンキチです。

我が家のせがれクン、最近はお友達の
影響もあってか虫、昆虫に高い関心を
示しています。
真夏の時期にもちょっとそのへんに
虫採りでも行こうか、と出掛けた事が
ありましたがあまりの暑さで速攻帰宅
で実現しなかった事もあり、だいぶ
涼しくなってきた先日、とある公園的な
場所へ昆虫採集に行きました。

後半、虫画像出てきますので
苦手な方はご注意願います。


自然が多く残る所でこれまでにも
何度か訪れています。
ピンク色の野草がかなり咲いていて
きれいでした。


ママコノシリヌグイ。
でももしかしたら似てるやつで
ミゾソバかもしれないです。
ちょっと湿地の場所。


ワレモコウも咲いてました。
なかなかの山野草レベル。
画像はなかなかのピンボケレベル。


虫採り開始しました。
意外となんでもないような
原っぱな場所にもいるんです。


取ってる採ってる。
捕まえるのも楽しいらしい。
前はかなりのビビリだったくせに。
男子力アップしとる。


途中経過。開始から15分ぐらい。
もちろんリンキチのほうが多く
捕らえてますが二人での成果。
ショウリョウバッタが多い、
しかもデカイ。デカイやつ
のほうが動きがとろいので
捕まえやすいのだ。


場所を移動、しながらも
捕獲作業実行中。
そう、オレたち素手での捕獲。
虫採り網がなくても余裕です。


30分後ほど経過。
捕まえ続けてたらキリがない、
もういいだろっ、て感じ。
クルマバッタにキリギリス、
スイッチョン(ウマオイ)に
コオロギ、エンマコオロギ、
テントウムシ、オンブバッタ含む
ショウリョウバッタは大量。


獲ったどー!の雄たけび。
秋空のもと昆虫採集を
満喫しました。


帰る前にリリースしました、の図。

ここからはファンタジーなイメージ内容?です。
ほんの数匹たちはお家までついて来たので
夕食にきゅうりをごちそうしました。
そして翌日、せがれクンのお友達に紹介したのち、
近くの公園に帰っていきました。おわり。

コメント (2)

金沢動物園

2016-12-13 15:03:47 | 動物園、水族館、公園など

に行ったのは先月、のリンキチです。

もう12月も中旬、最近ちょっと忙しめで
更新滞ってました。
先月11月、雪降った日よりもっと前に
なりますが家族で金沢動物園に行って
ましたの遡りネタ。で


金沢動物園には何度か来てますが
せがれクンは今回が初めてだったりする。
というのは多分クルマでないとなかなか
来にくい場所だからかも。
今回はクルマで来ました。


ちょうど時期的にも紅葉の季節なので
動物園と紅葉を一緒に楽しめるかと。
園内はイチョウが多めで全体的には
黄色い感じでしょうか。


カンガルーコーナーが暫く来ないうちに
だいぶ変わっていました。
かなり至近距離で触れ合える感じに。


ちょっと判りづらいかもですが真ん中の
お母さんカンガルーの袋の中に赤ちゃん
カンガルーが見え隠れしてました。


サイとか最強の風格、デカイ!
こんなにデカかったっけ?って感じ。
画像では伝わりにくめですが。


もちろんゾウのデカさにはかなわない。
当たり前だけど。
その他動物たちも見てますが端折ってます。
金沢動物園って全体的に開放的な感じで
混んでいても比較的、動物たちがよく
見える気がします。


眺望の良い場所で紅葉が少し。
ぶっちゃけ紅葉を楽しむには
もうちょっと赤が欲しいところ。


リンキチ「こちら本部、ハヤタ応答せよ!」
せがれクン「こちらコンブ、はやた、おうとうせよ!」

各動物の柵の前に設置されている飼育員さんが
説明?で使うマイクみたいので科特隊ごっこを
して遊ぶ。


リンキチ「こちらダン、本部応答願います!」
せがれクン「こちらコンブ、おうとうねがいます!」
ウルトラ警備隊ごっこに。後半は動物そっちのけに
なってきた。


「こちらビートル!」「こちらウルトラホーク!」
ってもうイイワ。
しつこく100回やって嫁は呆れてました。
男子はこういうくだらないやりとりで
盛り上がるのだ。ウチだけか。

コメント

あいかわ公園と

2016-07-30 00:01:10 | 動物園、水族館、公園など

服部牧場へリベンジの巻、
どうもリンキチです。

昨年9月の連休で出掛けた山中湖旅行
帰りに立ち寄った宮ヶ瀬ダム近くの
あいかわ公園とその近くの服部牧場へ
リベンジしてみました。
最近、リアルタイムネタが続きます。


遅めの出動で到着したのはお昼。
ご覧のようにポップアップテントで
くつろぐファミリーの多い休日。
我が家も同様にテント内でランチ。


とはいえ昨年来た時よりもはるかに
人が少なく、空いてました。
特にイベントも無く普通の日曜日
なので。梅雨開けしてないくもりの日
だったというのもその理由かな。
まぁそれでも蒸し暑い日だったので
ジャブジャブ池のお子様たちは
それなりの賑わいでした。


トランポリンのふわふわドームも
貸し切り状態、までいかないものの
それに近い状態で楽しめたようです。


そして服部牧場へアイスを食べに移動。
前回訪れた時のような駐車場の混雑は
全くなく。普通はこうなのでしょう。


ジェラート待ちもほぼ無く、すぐに
ありつけました。
すぐにありつけたせい?でアイスの
画像が無い。


そして恒例?の草ヒロトラクターに
乗りまくる。
この草トラだって乗車待ちは
それなりにあった前回ですが
今回はスムーズ。


これ前回も乗って紹介してた
やつだ。デジャブーですな。


お馬サンにも乗ってみる。
これは前回は乗らなかった。
ポケストップでした。
どうでもいいね。


そして本物のお馬サンにも会いに行く。
ちょっと、いや、かなりビビリ気味の
せがれクン、のけぞりぎみー。


牧場にはヤギさんもいるし、


牛みたいなヤギさんもいる。


メリーさんの羊たちも
志村けんみたいな声を放ちつつ、
のびのび。
どこまでも平和でのどかな光景でした。

コメント

ゴールデンウィーク前

2016-05-06 16:00:31 | 動物園、水族館、公園など

に鎌倉中央公園までプチ散策へ
行ったリンキチです。

2016年GWはカレンダー通りに
プラス1日休みを取ったので
7連休!のちょっと中型連休に
してみました。
ちょうど今日から仕事ですが
今日1日も休みみたいな?もん
なので連休中、滞ってしまった
更新作業を仕事の合間に
サクっと?

というわけで山崎にある鎌倉中央公園
行ったのは連休突入前の週の休日。
せがれクンをチャリに搭載して
パトロール。


中央公園内の八重桜がいい感じで
咲いておりました。
冬の間、室内にしまっておいた
寒さに弱い鉢植えを戸外に出す
というタイミングの目安がこの
八重桜開花の時期。同様に
洋ランの植え替え開始時期も
この頃から、のイメージです。


中央公園は自然と触れ合える場所。
水場に佇むキレイなアマガエル。
アマガエルなんて久しぶりに
見た気がする。

この水場にはヘビもいました。
逃走早くて撮れなかったけど
せがれクンもばっちり拝観。
とはいえ、今までヘビは結構
見てる機会があったりして逆に
野生のカエルは初めて
見たようです。


池にはカメもおります。
プカプカ泳いでいました。
のどかです。


新緑の季節でもあります。
新緑のカエデとシャガの花。


木道コーナーは新しくなって
いい感じ。
端に流れる小川にはザリガニが
いたようで。小学生が入り込んで
騒いでおりました。


そして池の上に見事なこいのぼりたちが
掲揚されてました!この時期来たのは
初めてだったかも。
こんなに飾ってるんだって感じ。


こーふんして変な走り。でも速い。
ちょと待てちょと待て、おにーサン、
池ぽちゃしないようにね。


ツツジなんかもきれいな季節で
見頃を迎えておりました。


デカすぎて飾れなかった?
こいのぼりと。


こちらのこいのぼりたちは市民が
自宅で飾らなくなった、眠らせて
しまっているものを譲りうけ、毎年
掲揚しているとか。
ウチのこいのぼりもいずれここで
泳ぐことになるかも。
まだまだ先だけど。


こうして見るとちょっとした山合いに
流れる川に掲揚してあるっぽい風景。
近場なのに遠くに行った雰囲気が
味わえました。結構な迫力です。

コメント

菜の花

2016-01-19 08:51:54 | 動物園、水族館、公園など

咲く吾妻山公園へ行ったリンキチです。
旬なリアルタイムネタをお届け。

吾妻山には昨年2015年5月に行ってますが
前回書いてたように早春の季節、菜の花が
咲くこの時期、この季節に行ってきました。


JR二ノ宮駅構内ですがプランターで
菜の花咲いてますよアピールしてました。


駅近の吾妻山公園に早速登山、という
ほどではありませんがこの階段が
待ち構えています。
せがれクン、前回は勢い良かったのに。
今回はあまり勢いないねぇ。


それでも上に上がるにつれ、だんだん
勢いを取り戻してきた感。先陣切って
行き出した。


ローラーコースターが見えてやばい!
全開で走り出すかと思ったらそうでも
なかった。前回ネタ参照。


あいにくの曇り空でしたが眺望は
相変わらず素晴らしい場所です。
芝生は冬枯れしてます。


そして今回は何と言ってもこの満開の
菜の花。
この菜の花で皆さん、お花見状態で
ランチしていました。
もちろん我々もおにぎり持参でしかり。


そして食後にローラーコースターで
下り、下のお子様アスレチック遊具
コーナーへの鉄板コース。


この時期、寒そうなうさぎたち、と
思ったら意外と元気。
でも前回ネタ5月の画像と比べると
小さくまとまってるね。


下山後、駅前にある町民会館に
立ち寄って一休み。
お弁当やパン、野菜や果物など
物産販売もしていました。


そして揚げたて菜の花コロッケを食らう。
揚げたてはパねぇうまさ。
実は下山途中にも甘酒とか飲んでるけど
ここでもお茶をする。
そしてせっかくなのでみかんを購入して
帰ることに。


100円で詰め放題みかんを購入。
手前細長い小さい袋が実際に
詰めた分で飛び出してる小さ目の
みかんは全てオマケで貰ったもの。
お得感パねぇ。
もちろん甘くておいしいみかんです。

コメント

鎌倉中央公園

2015-10-30 08:18:10 | 動物園、水族館、公園など

フェスティバルに行って
みましたのリンキチです。

先日、山崎の鎌倉中央公園にて
イベントがあるとのことで行ってきました。
イベントの一環ではしご消防車が来て、
はしごに試乗させてもらえるとのこと。
せがれクンが喜びそうなのでちょっくら
出掛けてみました。


鎌倉中央公園の下側入り口、
山崎口から凸撃。
ここ数年、毎年行われている
イベントのようですが今回初めて
来てみました。
この公園には何度も来てますが。


お子様が乗車できるバッテリー
駆動のミニトレイン。
せがれクン、すかさず、乗りたい!
乗りたい!今すぐ乗りたい、
ただちに乗りたいー!に陥る。が
消防はしご車搭乗は抽選なので
なんとかなだめて、まずははしご
抽選列に並ぶ。


抽選30組しか乗れないらしく、狭き門。
運がなければ乗れないゾ。


そしてその抽選くじをせがれクンに
引かせるも見事にはずす。
運の無い男やのう。

でもさっきのミニトレインに乗って
ご満悦。本人的にははしご車より
ミニトレインに乗りたい情熱のほうが
熱かったので問題無し。


放水体験もありましたが
やりませんでした。というのも

先日、別の場所ですでに放水済み。
ただ、この時もはしご車に
乗りそびれたので本当は
今回乗せてあげたかったのだ。
結局、叶わなかったけど。


お食事のお店もたくさんあって
何から食ったらいいか迷う。って
食いにきたのがメインではありません。
お食事以外にも花鉢、苗なども
ありました。

そして湘南モノレールが出店、
おもちゃの販売をしていました。
ここでもお子様にくじ引きで
ちょっとした景品が当たると
いうのをやっていたのでまた
くじ引きをさせたのですが
見事に外してつくづく運の
無い男やのう。
運が無くてかわいそうなので
仕方なく、モノレールの
おもちゃを買って想定外の出費。


焼き塩さんまとビール。
この他、フランクフルトに豚汁、
山菜おこわにフライドポテトで
想定外の出費の昼食を
秋空の元で。


でもせがれクンはというと
めしもそこそこで山へ出掛ける。
何十回も往復して想定外にはまる。


湘南モノレールゆるキャラの
しょもたんも登場しましたが
山へ分け入る事に情熱を
燃やし続けたせがれクンは
会えずじまい。


しょもたんに会いたかったらしい
けど気をとりなおして?広場で
エアー戦闘を繰り広げる。
見えないエアー敵をさんざん
やっつけました。

想定どおりにご満悦の秋の日でした。

コメント

8月最後に

2015-09-09 07:25:31 | 動物園、水族館、公園など

新エノスイ、へ行ったリンキチです。
すでに9月も2週目ですが8月末に行った
新江の島水族館レポート。

この日は以前も登場したことのあるT山家夫婦と
ハナ肇っから一緒に行動することになってました。
新エノスイのナイトワンダーアクアリウムを観る
予定で遅めの現地集合。


遅め集合だけどあんま寄り道、遊んでる
暇はないんスけど。
モノレール降りたらいつものお約束。
ちなみに隣に見切れてる生シラス丼の
顔出しパネルでも撮ってます。


エノスイ到着後、ちょうどイルカショーの時間でした。
以前にも新エノスイネタを書いていてその時、
撤収間際に見たイルカショー、その時間から
今回はスタートといった感じ。


ショー終了後、至近距離での練習特訓の様子。
練習の時のほうが接近してたせいか迫力ありました。
同じように最前列でこの練習を観覧してた人たちも
本番時よりずぶ濡れになってたし。


せがれクン、おねだりのつぶつぶのアイス。
これ、初めて知ったわ。不思議な食感なのね。
主にディッピンドッツアイスとか言うらしい。
マイナス40℃保存なので家庭用としては
無理とか。


これもお約束。来るたびにこのしんかいパネルでも
撮ってるけど今回は同行のKちゃんと。
この前に実は湘南モノレールと生しらす丼パネルも
クリアしてますよのせがれクン。


17時過ぎ、ナイトワンダーアクアリウムの一環、
相模湾大水槽にはプロジェクター投影による催し。
花の映像が投影され、花柄の魚たちが遊泳する。


体表面積が大きい魚に投影されないと
見応えがないかも。
エイぐらいしか大きい魚いないんだよね。
この中サメも小さめだし。

この他、クラゲファンタジーホールでも
プロジェクター使用のクラゲショーを
やっていました。


自分たちの書いた魚の塗り絵がスクリーンの
水槽を泳ぐ、お絵かき水族館が意外に楽しめる。
中央辺りの派手なカメはせがれクンの力作。

目立たせるには濃い目の色で単色塗りつぶしがいいかも。
そしてクラゲやイカなどが動き遅めなのでスクリーン上で
見つけやすく、写真も撮りやすいでしょう。
カメは意外に泳ぎ早くて。


新エノスイを十分堪能した後、すぐ近くの
砂浜にて小規模江の島花火大会を開催。

今年は実家や自邸の庭などでもすでに数回、
小規模花火大会を開催したリンキチ家です。


その後、134号線沿いのアロハテーブルにて
夕食を。アロハテーブル湘南は2015年7月に
オープンしたばかり。
湘南しらすスパムチャーハン 超うめー。


湘南しらすとネギのピザは定番メニュー。
その他、マグロとアボカドのポキ、湘南醤油
モチコチキン、湘南ガーリックシュリンプ、
オリジナル・ロコモコなど全部超うめーし。
アルコールもそれなりに。

T山家Kちゃん、Mちゃん、そして
お腹の赤ちゃん、共に楽しい一日
ありがとう、8月最後の夏の思ひ出です。

コメント

吾妻山へ

2015-05-12 12:13:25 | 動物園、水族館、公園など

プチ登山?の巻、どうもリンキチです。

GWに家族でお出掛けプロジェクトの一つに
JR二宮駅近くの吾妻山公園へ行ってみよう、
がありました。

吾妻山というのは全国各地にあるようですが
最初にも書いてるとおり、二宮町にある駅から
歩いて行ける吾妻山公園です。
標高136mほどの山で登山というほどでは
ありませんが駅からのルートで500段の
階段を登って行く感じの山です。

そして吾妻山は早春の頃、相模湾を望む
斜面に菜の花が大量に咲き見応えありで
有名。
今回はすでに菜の花は終了していますが
過ごしやすい季節なのでピクニック的には
ベスト。
お子様の遊具もあるらしく楽しめそうです。


JR二宮駅から歩きます。


登山口?ならぬ公園入口の階段。
500段とかきつそう。
でも凄い勢いで登り始めたよ、この人。
高く上がった右足がそれを物語る。


階段が途中で終わって上りが続いた
あと少し下りに。
そして長い滑り台のローラーコースターが
見えた途端に全力で走り出して行ってしまい、
一人おいてけぼりくらう。


うさぎ小屋。あんまりギャラリーいない
せいかどことなく皆さんグダグダ感
出しまくり。


腹ごしらえした後、こちらのアスレチックへ。


颯爽と登っていきます。
結構空いていたのでのびのび遊べた
ようです。
この後、ローラーコースターにも挑戦。
動画撮影にしてしまったので画像は
ありません。


展望台の広場に登る。見晴らし最高です。


眼下に相模湾が広がります。
こっちの斜面に菜の花が咲くのかな。
菜の花期に訪れてないのでちょっと判らず。


お立ち台?で仮面ライダードライブに
変身したりニンニンジャーになったりで
大忙しで大暴れ。大変だね。


そして一人でどこかへ行く。
自由だね、あんた。


そして寝る。寝っ転がるのがほんとに
気持ちの良い場所でした。
帰りの階段も自分で降り、この日相当
疲れたようで翌日体調を崩されました。
ちょっと無理しすぎちゃったみたい。
前日に動物園にも行ってるし。


しかーし、その翌々日には
復活して変身ッ!!
変身ベルトがまさかウチにくるとは。
まあ病院でつらい思いもしたし、
子供の日もあったからいいでしょう。
ヤマダのポイントでまかなえたことだし。

コメント

続・舞岡公園に

2014-10-29 11:00:00 | 動物園、水族館、公園など

行ってきた話の後半ネタ、どうもリンキチです。


秋晴れの舞岡公園、前回古民家中心のネタでしたが
それ以外の画像もあり続編、後半として舞岡公園の
案山子祭りの様子をどうぞ。


舞岡公園内の田んぼで収穫期に毎年行われている案山子祭り。
今回訪れたのがたまたま開催期間だったらしく。
案山子は自然に還る素材での製作、田んぼで活動しているグループや
地元の学生、子供たちが作っているようです。
そして訪れた人たちの人気投票により優劣を競いあう模様。
案山子のキャラはその時、その年の流行りものなどが使われることが多く。


早速、妖怪ウォッチ発見! ♪ ヨーでるヨーでるヨーでるヨーでる、
ようかいでるけん、でられんけん。


オラフ?うーん。むずかしい。


なめこ。一時期、ハマったけどいつのまにかやめてるよね。
なめこあるある。


せがれクンは「か~み~さ~ま~」と呼んでる。


梨汁ブシャー!のふなっしーは3体ぐらいいたかな。
これが一番完成度が高かったタイプ。


くまモン。この並びはメジャーなキャラが並んでるライン。となりには


ぼくドラえもんとか梨汁ブシャー!そして


そしてありのままのオラフ。さっきのオラフと違ってパっと見で
一応オラフって判るからね。
ここを訪れるほとんどの子供たちが ♪ありの~ままで~♪を
歌い出すのよ、と近くでスケッチをしていたおばさまたち曰く。


舞岡公園を堪能し山越えルートで撤収、明大キャンパス入口近くへ下山。
そこから歩いて15分ぐらいの場所にある牧場直営の横濱アイス工房へ。
みなさんのおかげでしたでも紹介されてました。


ジェラートダブルコーンを2人分。で4種類味わう。
こんな季節でもすぐに溶けてくるのは余計な添加物などが
入ってないという証しらしい。それだけストレートな原材料の
ジェラートなのだ。

お店に辿り着く前、せがれクンに「これからアイス食べれるよ」と
言い聞かせたらその食べたい一心、執念で必死で歩いてました。
妖怪のせいなのね、そうなのね。

自然の中で楽しく散策を楽しめた秋晴れの休日でした。

コメント

舞岡公園に

2014-10-25 22:18:46 | 動物園、水族館、公園など

秋の散策へ行ってきたリンキチです。


秋晴れの休日、横浜市戸塚区舞岡町にある舞岡公園に行ってみました。
過去にも何度となく訪れていますがせがれクン連れでは今回が初めて。
舞岡公園は谷戸や雑木林、田畑などで構成される自然公園で
四季の花や野鳥、昆虫なども見られます。池や川にはエビや
ザリガニなどもいるようです。
また公園内の小谷戸の里には移築された明治時代の古民家があり、
内部を見学することができます。
水田では秋の収穫祭に向けて毎年恒例の案山子祭りが実施されて
いました。そんな舞岡公園リポート、案山子画像も多いので2回に
分けてのお届け。まずは古民家編。


公園内の古民家が建っている小谷戸の里と言われる敷地内へ。


ボランティアの方たちでしょうか、昔ながらの製法での
脱穀作業をしていました。


公園内の畑で収穫されたであろうイモ。つい触ってしまったウチの
せがれクン。 What time is it now 掘ったイモいじるな。


明治時代の古民家、旧金子家と納屋。何度も来てるけどいいネ。
横浜市の認定歴史的建造物で戸塚区品濃町から納屋も含めて移築復元したもの。
平屋の寄棟茅葺屋根はこないだの龍寶寺境内、石井家と同じ。


軒先に干し柿なアイテム。干したてほやほや。


でたー囲炉裏。花子とアンのはなの実家。手入れが行き届いているせいか
こないだの龍寶寺石井家よりキレイな感じ。人の出入りも多いのと開放的な
造りで明るいので。


六角柱時計も外せないアイテム。来る度に撮ってる気がする。
気のせい。


土間キッチンでリアル調理中。


これからの季節を書いた掛け軸が。
さぞかし名のある書家が書いた作品であろう。


ケン玉で遊んでます。その他かるたや手作り昔のおもちゃあり。
現代っこの日常的な遊びではない遊び道具に訪れた子供たちも
夢中で遊んでました。せがれクンも類にもれず。


秋の花も見頃を迎えている公園内。次回後半は水田の案山子を中心に。

コメント

ズーラシアへ

2014-08-17 21:58:17 | 動物園、水族館、公園など

行ってきたリンキチです。
というのも8月末まで有効の無料チケットを
譲り受けていたのでお盆前の休日を利用して
行ってきました。

台風が接近していた週末、予報では曇りのち雨、
でしたがあえてこの日に予定しました。
通常より暑くないだろうし、人も少ないと
予想して。実際に当日、予報どおり曇りだった
ので強い日差しもなく、人も少なめでちょうど
良い感じの日でした。

2014081701
いざ。小さき体に大き目のリュックを背負って。
中にはおしめとおしりふき、おやつとおもちゃ、
そして夢と希望が詰まっている。

2014081702
ズーラシアはちょうど15周年。オープン当初、
激混みだった頃に一度、訪れたことがありました。

2014081703
いきなり大物に出会います。
呼んだらこちらを向いてくれましたの図。

2014081704
ガラス越しですが迫力。めっちゃ気が立っている
ようでガラス向こうで高速でウロウロしてました。
気迫負けのせがれクン、怖くても近寄れず。

2014081705
ライオンは逆にだるだる感を醸しだして遠くで
ゴロゴロしてました。遠くなのでズーム


ズーラシア園内はとても広く、散策状態で移動する
感じ。途中には植物の多いエリアもあり、所々に
ミストシャワーが設置されていて暑さを和らげる
ような演出が。
ズーラシア攻略は朝一でお弁当持参で訪れるのが
良しとされるらしく、我が家も今回そのパターンで。

2014081707
ホッキョクグマ暑いらしく、端っこで背を向けたまま。
でもウチのせがれクンもこの日はほとんどの
動物達に対して低いテンションで見てました。
「ほら!ホッキョクグマだよ」と、言っても
すぐに「ほっきょくぐま、ばいばい~」でほとんど
見なかったりする。

2014081708
ペンギンたちもすでにエノスイで結構見てるから
「ペンギンさん、ばいばい~」状態。

2014081709
「オカピ、ばいばい~」って、それはダメだ、
オカピは耳の穴かっぽじってしっかり見てくれ。

確か、前回来た時はこのオカピコーナーは
やはり一番人気コーナーでこんなに近くで
ゆっくり見れなかった記憶が。

2014081710
動物達よりもアスレチック的なとこで遊ぶほうが
楽しかったらしく。1か所目のアスレチックで
かなり遊んで脱出するのが困難だったのに
後半にまた別のアスレチックコーナーがあり、
ふたたび吸い込まれることに。

2014081711
アスレチックエリア脱出にはデザートで釣るしか
なす術なく。全部はあげないけどね。
午前中にもソフトクリーム食ってるし。

とりあえず無事に雨にも降られず、猛暑日でも
なかったので上手にクリアできた8月の
ズーラシアでした。

コメント

野毛山

2014-07-10 15:59:42 | 動物園、水族館、公園など

動物園で小動物と触れ合えるコーナーが
あるので行ってきたリンキチ家です。

横浜にある野下山動物園に先日、訪れました。
過去にも訪れた事はありますがせがれクンを
連れて行ったのは今回初めて。
なかよし広場なるふれあいコーナーでヒヨコや
ハツカネズミ、モルモットなどに直接触れたり
するので楽しめるかなと。
野下山動物園にはキリンやライオン、トラなど
それなりの大物もちゃんといて、でも入園無料
だったりします。近場でこれだけ楽しめれば
コスパ感にも優れます。

2014071001
普通の土曜日です。ゴールデンウィークとか
だとやはり混むんだろうなぁ、なんといっても
無料だから。

2014071002
園内にいきなり横浜市営電車、横浜市電が
約1両静態保存されています。
動物も好きだけど電車も好きねー。
当然INして運転席にも入って電車でGO。

2014071003
ライオンやトラを間近で見る事ができました。
上野動物園行ったのが去年のGWだったから
その頃より遥かに動物たちへの認識があります。
上野の時は半分寝てたし。

2014071004
そしてキリンやシマウマなども見れて大満足。

2014071005
ペンギンなどもいます。ちょっと暑そうです。
このペンギンコーナーの正面あたりに
小動物と触れ合えるなかよし広場があります。
なかよし広場は土日は時間制で午前の部、
午後の部、そして制限時間でお客さんを
交代入れ替えしての営業のようです。
以前は土日でもそういう制限は無かったような。
今回たまたまお昼休み時間だったので
午後一番の部まで待機、そして20分前ぐらい
から並んでINしました。

2014071006
まずはヒヨコいってみようか。
出来たてほやほやたちがいっぱい
います。

2014071007
子供たちの手がたくさん。そんな中、さあ、
頑張って一羽さらってみよう。

2014071008
自分でさらえなかったのでおかあさんから
パス。ひよこかわいー、けど持てないのだ。

2014071009
ネズミはどーかしら。掴むにはかなりちょろちょろ
するからさらにハードル高しかな。
ネズミのいる台は2歳児には高めの台なので
覗くとちょうど顔面あたり。顔すれすれまで
来てくれるので喜んでました。

2014071010
モルモットはどうかな。微妙な距離間を
保ってます。モルモットは座布団敷くと
その上でおとなしく待機してくれます。

2014071011
よしよしと撫でる事はできましたが
やはり抱っこまでは出来ず。
撫でる手が固まってるね。

2014071012
時間が来たのでそろそろ撤収。
モルモットたちへばいばーい、は
積極的にできるんだけどね。

コメント