其処ハカとない日報

日々の生活出来事、備忘録と時々昭和レトロなネタも交え、そこはかとない不定期日報in鎌倉からお届け。

メーターケーブル交換

2022-05-29 18:19:07 | スクーター

作業のメンテ備忘録の巻、
どうもリンキチです。

16年目を迎える通勤125cc壱號車は
先日、メータケーブルが切れたので
その交換作業記録です。とその前に、
昨年シート張替&パッド交換後に
行っていた他の作業、備忘録記載
しなかった作業内容も手短に入れて
しまいましょう。


昨年6月頃、ヘッドライトが一瞬、
消えてまた点いてみたいな状況が
あったと思ったらその後、一切
点灯しなくなり。
帰宅後、確認したらヘッドランプ
の配線カプラーが溶けて一部端子が
接触不良を起こしてました。


溶けた部分を切り取り、その配線のみ
平形端子で作り直して処置。
いずれ、カプラー買い直してちゃんと
修理しないと。と思ってまだそのまま。


同じく6月ドラレコの装着もしてます。
装着手順は端折りますが。


7月にメーターが不具合、速度計が
動かず、オドメーターのみ進んで
いくのでケーブルではなく本体の
故障と判断。
距離数が短い中古品を入手して交換。
自分の年式より1年前のものだけど
走行距離は半分以下。


そして今年5月、ここから本題ネタ。
今度のメーター不具合は速度も
オドも動かぬ状態、というのは
ケーブルが切れた症状でした。
なので交換する為、台湾製の
新品メーターケーブルを購入。
取付前にケーブル内グリスアップ
しておきます。


メーターケーブル交換時の裏技?
ってほどでもないけど古いケーブルを
抜く時にケーブルよりちょっと長めの
ヒモをつけて抜く。下側に付けたから
上から、古いワイヤーを引っ張って
抜きます。


こうすることによってもともと
ケーブルが通ってた部分にヒモが
残り、逆の手順で新しいケーブルに
ヒモを結び、今度はヒモを引っ張る
と新しいケーブルが同じ所に通ると
いうことに。リアブレーキワイヤー
交換時も応用できます。


ケーブル取付前にメーターギアにも
グリスアップ。


古いケーブルは予想どおり切断状態。
16年使い切ったのは結構長いかも。


元通りに装着して完了。
と次回交換時に役立たせる為の
情報でした。

コメント

電動チャリRタイヤ交換

2022-05-22 16:58:16 | DIY作業、飼育

したのは結構前、だけど作業記録
として残しておきたいリンキチです。

我が家の電動アシスト自転車の
リアタイヤがすり減りまくり、
おまけにエア抜け、いわゆる
パンク状態に陥ってたのが3年前。
なので実際作業したのが2019年
ですが作業記録をブログネタに
出来るよう撮ってありました、
ので今更ですが備忘録として執筆。


電動アシストチャリ購入前は
ノンアシスト内装3段変速の
ママチャリ号で2歳のせがれクン
前乗せOGKチャイルドシートで
お買い物の図。
これだけでも保育園の送り迎え
とか結構楽できたよなー。
でも坂道とかは何気にしんどい
ので。


2014年、リンキチが盲腸で手術入院
したおかげ?で保険金が下り、その
給付金で電動アシストチャリを購入
することに。
お店の試乗車でテストランの図。
もちろんリアにはせがれクン搭載で
電動アシストの乗り心地を体感。


電動アシスト自転車購入してから
約5年後、リアタイヤがすり減り、
おまけにエア抜けするように
なったので修理することに。

電動アシスト自転車、フロントの
タイヤ交換なら楽勝だけどリアタイヤ
だとどーなんだ?でもよくよく
考えればアシストしてるのはペダル
部分なのでリアタイヤはママチャリの
内装3段変速機付きタイヤと同じ。

まずはホームセンターにて同サイズ
の専用タイヤとチューブを購入。
両方で
¥4600ぐらい


内装3段変速機のRタイヤは普通に
外せばよい。でリアタイヤの場合、
センタースタンドも外さないと
いけないのでチャリが立たない。


なのでチャリをひっくり返して
しまうと作業しやすい。
リアタイヤ外したの図。


そしてリムとタイヤをバラすの図。
バイクのタイヤに比べたら柔らかい
ので楽勝。


パンク修理はしないけどパンク箇所を
一応確認。赤丸印、エアが出てるとこが
パンク部分。

フラットな部分ならパンク修理
するけどこのギザギザ部分は
パッチが当てにくいので修理せず
チューブも交換。


5年ほどで結構すり減り、ヒビ割れ
劣化も。エアが減った状態で乗り
続けてるとこんな感じにすり減る。
空気圧のチェックをまめにして
いればもうちょっともったかも。


ヒビ割れもこんなに。


そして新品タイヤと新品チューブに
交換してリムに組み上げる。
バラす時もそうだけど組み上げる
のもバイクのそれに比べたら
全然楽勝。


逆さま作業で効率よく、元通り
車体に組んで完了。

すでに3年経過してるけど最近は
さすがに2ケツ乗車率が減ってる
から次回交換は2年以上先かな。

コメント

2022大船まつりに

2022-05-15 20:41:02 | 鎌倉

行ってみたリンキチです。

リアルタイムネタ、本日5月15日、
JR大船駅の東口周辺で行われた
大船まつりに家族で行ってきました。


コロナの影響で一昨年は中止、昨年は
縮小となっていた大船まつりが
3年ぶりに通常開催で行われました。


屋台模擬店も多数出店していて凄い人出!
久々の通常開催でこれでもかって具合
に混み合っており、ちょっと心配な
ぐらい。パレードや催しも行われました
が仮装行列は無かったようです。
過去ネタ、2015年の大船まつり
仮装行列をメインで書いてました。


まつりと関係無いのですが芸術館通り
始まり部分のこちらの更地、今年1月に
火災で焼失した亀屋万年堂と観音食堂
があった場所です。
観音食堂いつでも行けるなんて思って
たから行ったことなかったんだよなぁ、
残念無念。


芸術館通りの本部前会場では
コンサートやパフォーマンスが
行われていました。
ちょうど和太鼓のパフォーマンス
終わりの様子。とはいえ今回、
ほぼ全ての写真がまともに撮れて
ないのは歩きながらのやっつけ
撮影の為。人の流れも凄くて
立ち止まっての撮影が出来ず。


ミニバイクの白バイカスタム仕様に
ちびっこが跨がれるアトラクション。
タンク形状からしてモンキーではなく
ゴリラですな。
こちらも思いっきり係員がかぶって
しまったやっつけ撮影写真。
跨っているのもよその子です。


こちらはモノホン、リアル白バイに、
跨れるコーナー。またまた歩きながら
やっつけ撮影です。
せがれクンが乗ってるなら正面に
回り込んでちゃんと撮りますが
よその子なんで。
あくまでも様子状況の写真と
なっております。


はしご車で天高く上げてもらう
アトラクション。
これはちょっと魅力的。
上からの大船の街の景色とか
見てみたい。
ちなみに子供1名と大人1名。
大人2名は乗れないようです。


こちらはベトナム風お好み焼き、
オムレツのバインセオを食べ歩き
できるようライスペーパーに
包んであり、春雨もプラス、で
ピリ辛まいうー、生ビールも
すすみます。

せがれクンはわたあめを欲しがり
カミさんが並んだのですがなんと、
75分待ち!!とかディズニーランドの
アトラクションかッ?!てぐらい。
人気屋台はファストパス発行して
ほしいものです。なんてね。


せがれクン、最後にスーパーボール
すくいをおねだり。
その前にポップコーンx2、ラムネを
消費。
同級生お友達ともたくさんと合流
できて、かなり楽しかったようです。

コメント

GW最終日は公園で

2022-05-10 14:32:21 | 動物園、水族館、公園など

まったり過ごしたリンキチです。
GW最終日となる5月8日の
日曜日、家族で鎌倉中央公園に
行きました。


今までも何度も訪れている
鎌倉中央公園は過去ネタ舞台と
しても何度か登場している
自然公園です。


この時期にはこんな感じで大量、大漁の
こいのぼりの掲揚がされています。
噂では一昨年と昨年はコロナにより
中止されていたようで。
同時期に来てリポートしてたのは
6年前、同様の紹介をしてました。


ウチのこいのぼりもすでに10年
飾ってますがそのうち中央公園の
お仲間になるかもね。


新緑の中、ピクニックな感じで
まったりランチを頂く。


この時期ならでは?なのか園内で
鎌倉ビールの販売をしてました。
ビールサーバーの生ビールです。
いいねぇ、誰か買ってますねぇ?と
思ったらウチのカミさんかい!


食後はまったりお昼寝タイム、
と思ったのも束の間せがれクン
普段ならがっつり爆睡するのに
じっとしていられず、


すぐにサッカーをおっ始める。


そしてキャッチボールもする。


そして中央公園ならでは小川での
生物採取観察。
こちらはせがれクンよりリンキチの
ほうがハマってたりする。
小川に足がハマったわけではありません。
採取観察後にはリリースです。


最初にお断りしておきますが
よく見ても生物は写ってません、
アミとバケツ画像となります。

採取して観察したのは小さなエビ、
ミナミヌマエビです。
このエビは一昨年ぐらいに来た時に
見つけました、今回は再確認。
この他にもザリガニやカエルなども
見つけてます。
ドジョウなどもいるらしいけど
此処ではまだ見つけてないので
次回の観察対象ということで。

コメント

GWはいつも通り

2022-05-08 09:55:14 | 自宅、庭

のリンキチ家です。というのも
先月、ひと足早く沖縄旅行へ行って
しまっているので行動制限が無くなった
GWとはいえ、家族行動には制限が
掛かるリンキチ一家です。

GWはここ数年の過ごし方のほぼ
出かけないGWとなりました。


5月1日の日曜日はあいにくの天気
でしたが車でちょっとドライブで
お昼はびっくりドンキーでランチ。
あまり訪れないのでちょっと新鮮。
土砂降りにもかかわらず、混んで
ました。


その後、厚木にある文教堂R412店へ。
こちらの文教堂は1Fに本と文具、2Fに
模型ホビーを扱っている大型店舗。
もともと港北にあるららぽーと横浜内
にあった店舗。
プラモデルの在庫はかなりのもの。
あと完成ジオラマなんかも展示して
あってなかなか楽しい。


そして勢いあまってガンプラ購入。
帰宅後、せがれクンと製作に
取り掛かる。まだ後半の休みが
あるからゆっくり作ればいい。


5月3日からの連続した休みに突入。
天気が良かったので例によって
お庭テント開催。
読書したり昼寝したりまったりと
過ごす。


テント内でプラモデルの製作も。
2セット一気に作りあげてしまい、
早くも次のがほしい状態に。
次のは自分のお小遣いでお願いします。


同日、大船方面に行ったついでに常楽寺
というお寺に立ち寄ってみる。
大河ドラマ鎌倉殿の13人、エンディング
でゆかりの場所として紹介されてたお寺
で木曽義高、冠者殿の首塚が
あるという。



夕方だったので残念ながら拝観終了、
閉店ガラガラで境内に入れず。
表通りから奥に入った静かな
佇まいでした。
義高の首塚は脇の小道から山道を
登った山頂付近にあるらしく。
今回は行きませんでしたが。


翌日はチャリの修理メンテナンス作業。
変速機のアウターワイヤーが切れ、
インナー丸出し状態だったので交換用
の新品ワイヤーを購入してくる。


ちょっと手こずったけど交換完了。
リアブレーキワイヤーはすでに交換、
今回、ギアワイヤー交換であとは
フロントブレーキワイヤーひび割れ
状態なので次回のお題。


あとちょっとフェンダーをカット
したりしてスタイリッシュ?な
改造を施してみる。


最終日にはせがれクンとちょっと
プラモデル屋巡りに出かけてみた
結果、巡り合ってしまったのは
せがれクンがもっとも欲しかった
リックドム。
自分のお小遣いで激しく買いたい!
とのことなので端数及び消費税のみ
援助して購入したのでした。

コメント

2022沖縄旅行その3

2022-05-01 19:20:43 | その他旅行記

最終章をお届けするリンキチです。

2泊3日沖縄旅行の
はや最終日となり、
お名残り惜しいですが
現実逃避から帰る日でございます。


最終日の朝食も昨晩同様ビュッフェ
スタイルにて。
朝からがっつりいってます。
しかし、ビュッフェはくれぐれも
取り過ぎ注意です。
右側せがれクンの盛り過ぎカレーは
本人食べきれず、おとんリンキチが
食べさせられる羽目に。
自分で食べれる量でお願いしますよ。


朝食後、チェックアウトして
向かったのは万座毛。
こちらも13年前に訪れましたが
当時このようなご立派な建物は
ありませんでした。


建物内を通過しないと万座毛の
この映え景色は拝めません。
拝観料もかかります。
あれだけの立派な観光施設を
造ったからには建物代回収
しないとですね。


万座毛を後にして那覇市内に。
こちらも再訪、首里城へ
やってきました。
とりあえず弐千札の守礼門は
健在のようです。


せがれクン社会科見学。
守礼門も含め、周囲にある
門とか城壁などは健在です。


ですが中に入ると残念ながら
焼失の現場。
これから復興に向けて進んで
いるようです。
その復興過程も見学できるように
して進めていくようです。
なのでこの状態でも拝観料を
お支払いして僅かながらでも
復興の協力をしてきました。
お土産も買ったし。


ある意味、今しか見れない
希少な状況と思います。
今後は元通りに建物が建つ訳で
首里城が無い状態は今だけだと。
なんてポジティブなオレ。


首里城を後にしてA&W(エンダー)
にてランチ。
お約束のクセ強めのルートビアを。
相変わらずの薬っぽい味。しかし
飲んでると抵抗が無くなってくる。
中毒性?単純に慣れ?


個人的にドライブスルーではなく、
ドライブインのイメージが強いと
感じてるエンダーですが今回寄った
店舗は小さめで駐車場約5台程度で
ドライブイン形式は無かったので
普通に店内で頂きました。


帰りの飛行機出発時刻までの
時間調整でレンタカー店近くの
飛行機よく見え映えスポットの
しおさい公園へ。
これから沖縄到着の飛行機です。
これからちむどんどんしまくる
んですね、いいなあ。


そんな想いをはせつつ、
非日常から日常に戻る一大決心
をして帰路についたリンキチ
一家でした。


2022年版戦利品、自宅用お土産。
お約束のボンカレー(沖縄パッケージ)、
沖縄そばと出汁、ちんすこう、
塩せんべい、オキコラーメンなど。

お疲れさまでした。

コメント