其処ハカとない日報

日々の生活出来事、備忘録と時々昭和レトロなネタも交え、そこはかとない不定期日報in鎌倉からお届け。

9月2度目の連休

2018-09-24 21:03:27 | 鎌倉

の出来事、というか行動の様子を
綴ってみるリンキチです。

9月2発目の3連休を前週に続き、
サクっとした内容で。


お彼岸でしたがお墓参りはすでに
先週の連休に済ませていたリンキチ家です。
お天気がどーなるか微妙だったので
前倒し的にお彼岸前に行ってました。
前回ネタのオイル交換の翌日でした。


土曜日は日中だらだら過ごしてしまって
夕方から行動、せがれクンが銭湯に
行きたいと言い出したので2人で
久々に昭和レトロ銭湯へ。
結構、お客さんいたので今回は内部画像は
ありませんが此処は本当にずっと残して
ほしい銭湯です。


日曜日もゆっくり午後から行動、
家族で鎌倉裏駅側散策へ。


扇ヶ谷方面も行きました。
扇繋がりでこの扇屋さん、営業は
してない感じ?休み?でしたが
この窓の格子が扇子(センス)良すぎ。
屋号はかえられませんな。


御成通りも暫く振りで新しいお店とか
増えていて充実した散策になりました、が
せがれクン的には退屈な散策だったようで。
そんな中、このくろぬまがあったので
せがれクンも元気回復することが出来ました。
くろぬまさんもずっと残っててほしいです。


くろぬま戦利品。昭和感チョー満載です。
せがれクンは次行った時もなめ猫カードが
欲しいそうで。集めるそうで。


そしてようかいけむり、やってみました。
超懐かしー。煙出てます、判りますか?
えらいチープで地味な遊び、
しっかし、現在でもあるとは。


こちらは駅近くの丸七商店街の中にある
昭和レトロな雑貨屋さんで購入の
戦利品。懐かしい果物ピック。
デッドストックっぽい。


帰宅後、夕食はお庭七輪BBQ。
少し暑さが戻ってた連休だったので
蚊取り対策は抜かりなく。


そして9月末ではありますが今シーズン
2度目にしてラストのこの夏の花火。


今朝、昭和レトロピックでデザートの
梨を頂くの図。

昼間はホームセンターでせがれクン
幼稚園のハロウィン仮葬用小道具
製作用の材料買ってきて製作作業で
終了。そのくだりはまた別ネタで。

コメント (2)

ハイブザーを

2018-09-18 18:10:07 | DIY作業、飼育

玄関呼び鈴に変更したり、通勤號の
オイル交換もしなくてはならない?
リンキチです。

久々の連休、前半天気もイマイチ
だったので自宅でDIY作業をの巻き。

最近、玄関ブザーが鳴らなくなって
いたので電池交換をしたのですが
それでも鳴らなくなり、修理ついでに
以前から目論んでいた?ナショナル
ハイブザーを設置することに。


レトロ玄関ブザーが鳴らなくなって
いてなかなか忙しく修理できずに
このブログの更新ばりに放置でした。


真っ先に電池交換しましたが鳴らず、
接触不良も疑ったのですが既存の
現代風な音を奏でるチャイムを分解
してついで?に念願の?ハイブザーに
変更することに。
結局、鳴らなくなった原因は画像の
部分の接触不良だったのですが。


以前に紹介済のナショナルハイブザー
ビィーっ、という超レトロ丸出し、
垂れ流しの音色。


既存本体の裏側電池ケース部分を
そのまま使用するので配線加工
してハイブザー本体を合体させる。


表側がこんな感じ。まぁやっつけですが
すでに半田付けで配線加工後の様子。
本体との合体は半田ごての熱での融着。
まぁやっつけです。


壁に装着の図。
あえてカバー無で配線むき出し、
ハイブザーむき出し。
見た目重視ではなく音重視。
ハイブザーを見えるようにしたのは
ある意味見た目重視か。
という訳で完成、である。


そしてここからはメンテ備忘録。
このハイブザーDIY作業を行った
同日、オイル交換も決行。

通勤號のオイル交換時期がとっく
に過ぎ去っていたのでやらざるを
えない状況。
今回4L缶は買わず、量り売りで
必要分のみを購入。500ml x2の
1L分のみで十分。


いつもの工程。まぁ汚れてます。
交換時期を若干過ぎてしまった
こともあり。やる暇が無かった…


麦茶と醤油ではありません。麦茶と廃油、
いや新品オイルと廃油です。
廃油量若干少ないか。これ1Lペットなので
だいたい半分ぐらい、500mlで足りるぐらい
しか出てない。


オイル入れました。やはり半分ぐらい。
次回1回分は残った分で十分足りる感じです。
こうやって同じサイズのペットボトル使って
やると量がわかりやすくて楽でした。
次回からこの作戦でオイル交換に挑もうと
思います。

コメント

国民ソケット

2018-09-17 08:57:33 | レトロ、アンティーク

とか最近増量したレトロ
アンティーク電材たちを
紹介するリンキチです。

相変わらずですが変態
アンティーク電器パーツ
コレクションの紹介ネタです。


タイトルの国民ソケット、
というのはこの分岐した
二股、三股ソケットのこと。
もちろん?以前からいくつか
持っていましたが


ナショナルやマツダが主だった
中に日立や東芝があったので。
日立マークが誇らしげ。
ナショナルはソケットの
デザインがちょっと
変わっていたので。
そして中途半端に磨き過ぎた。


国民ソケットもう一つの特徴が
接点に碍子を使っているところ。
日立のはコンセント部分も碍子
パーツで変わってます。
今まで所有していたソケットに
こういったタイプは無かったのです。


次は菊型ローゼット、と
ホルダー合体型ラジオキー
ソケット。
ローゼットは以前紹介している
ベークライト製、ではなく、
もっと軽いプラスチックな感じ
の樹脂製。
キーソケットは電傘を付ける
ホルダーが一体型のタイプ。
なかなかですな。何が?


次はコンセント関係。
丸い露出コンセントや
陶器製のコンセント、
そしてあまり見ない
赤いセパラボディなど。


お気に入りはこのキューブ型
3口コンセント。
お約束のナショナル製。
以前紹介しているコンセント
プレートとかと同時代の
縦スリットデザイン。


あまり見ないタイプの謎の
コンセント。
配線が付くけど差し込み
プラグではなく、プラグを
受ける側になっています。


こちらもお気に入り玄関
呼び鈴用レトロブザースイッチ。
白ボタンはナショナル製なのだ。


国民ソケット使用例。
碍子のコンセント部が
いい雰囲気。

玄関ブザーが鳴らなくなって
いるのでメンテ改良作業は
次のネタで。

コメント