其処ハカとない日報

日々の生活出来事、備忘録と時々昭和レトロなネタも交え、そこはかとない不定期日報in鎌倉からお届け。

ディズニーシー

2015-10-15 00:58:02 | ディズニー

デビューのせがれクン、
どうもリンキチです。

1歳、2歳とディズニーランドへ
行ってるせがれクン、3歳で
初ディズニーシーへ行くの巻き。
というか、ランド2年続けると
たまにはシーに行きたくなる
親御さんの都合もあったりする。

ハロウィン期ではありますが
今回は平日なのでそれほど
かまえないつもりですが
それでも朝一での出撃には
変わりません。

電車ルートは前回同様
湘南新宿ラインで大崎で
りんかい線ホーム乗り換え、
新木場で京王線乗り換えで
舞浜への時短ルート。
但し、シーの開園時間は
ランドより早いAM8時、
湘南新宿ラインの始発が
ランドの時と同じなので
到着は開園15分前ぐらい。
開園まで待たなくて済むけど
ゲートオープン後の出走、
朝一のFP(ファストパス)争奪戦
にはいまいち遅いのだ。


舞浜到着、舞浜からシーには
このディズニーリゾートラインに
乗車。せがれクンは初乗車、
ねずみの電車にテンションあがる。


ゲートオープン!各馬一斉にスタート。
とはいえ、この状態では走れない。
キャストが掲げているフリップのとおり、
走ってはいけないし。
家族の為のFP奪取でダッシュ、
孤独な戦い開始。

シーの攻略で基本なのが朝一で
トイ・ストーリー・マニアのFP取得。
ネットでの事前調査で取得ルートの
途中の一部区間、人混みを避けて
全力疾走できる”ゴンドラコース”
(ヴェネツィアン・ゴンドラ方面、
階段ありだが人がいない為、人を
避ける必要がないコース)で行く
予定でしたがネットの情報が
古かったせいかゴンドラコースへの
入口はキャストによる封鎖で阻まれ
通してもらえず、正規ルートでの
攻略を余儀なくされる。ダッシュは
当然出来ず。


入園してからここまで来るのに
10分ぐらい掛かってます。
そしてさらにここから発券まで
あと5分ぐらい掛かりました。
この人だかりがほぼ皆、
トイストーリーのFP待ちなのです。

無事、FPをゲットして別の
アトラクションにスタンバイ。
最初にクリアしたのはタートル・トーク。
ウミガメのクラッシュの巧妙な
客いじりアトラクション。
15分待ちぐらいで入れました。


その後ビッグシティ・ヴィークルと
画像のエレクトリックレールウェイ
に乗ってエリア移動。


レールウェイ車窓からの眺め。
乗ろうと思ってたアクアトピアが
水抜かれて休止中でした。


ポテトヘッドのハロウィン限定
ポップコーンバケット、は買わず。
その代わり?3回ほど異なる味で
ポップコーンを楽しんでやりました。


マーメイドラグーンシアターを
FP無し通常スタンバイでこなして
早めのお昼を済ましてから
フライングフィッシュコースターに
乗る前の身長計測。
90cm無事クリアで人生初めての
ジェットコースターに搭乗。
動画撮っといてやったぞ。


アラビアンコーストエリアでは
フライングカーペットとシンドバッド・
ストーリーブック・ヴォヤッジを
クリア。
シンドバッドはランドにある
イッツ・ア・スモールワールド的な
アトラクション。


午後のショーを1時間以上前から
場所取りして観覧。
センターだったけど座るとほとんど
見えなくて失敗。


海底2万マイルはFP無し
通常スタンバイで15分待ち。

その後、ミッキーの
グリーティングトレイルは
50分待ちをこなす。


トランジットスチーマーライン
に乗船して移動。その前に
画像に見えてるストームライダー
をFP無し通常スタンバイ30分
ほどでクリア。


せがれクンがベビーカーで
寝てしまったのでその間に
本日2回目の食事。
中華でがっつり、ビールも
飲んで。本日2回目の
ビールだったりするのは
やはりシーの醍醐味。


夕食が終わった時間で
ちょうど夜のショーが始まる。


下手に場所取りで時間潰すより、
立ち見で我慢したほうがそれなり
に見えたりする。


ショー終了後に開催、最後の
イベントの花火まで見ちゃう。

結局FPは朝一奪取のトイストーリマニア
のみ。身長制限のある人気アトラクションを
除いてですが何気にフルで満喫した
ディズニーシーとなりました。
やはり平日が最強。

コメント

ディズニー

2014-12-12 11:11:53 | ディズニー

ランドへ行ってきましたよのリンキチです。
せがれクン、人生2度目のディズニー
ランドはすでにクリスマスモードとなって
いるこの12月、ハロウィン期にも匹敵する
激混み期間です。

ランドツアー2014はリンキチ、嫁共に
お互い仕事の平日休み調整つかず、
やむを得ず土曜日のツアーとなりました。
まぁ12月なんて平日も土日とそれほど
変わらないクソミソ一緒で同じぐらい
混むらしいので12月に行くという時点で
あんまり気にしちゃぁいけません。


それでも前々日にeチケットを購入
しようとしたら予定してた土曜の分は
売り切れ!まぢか!
それでもオープンチケット↑という
日付指定無し、一年間有効の前売り
チケットを泣きながらも買えたので
あとは当日、開園前の時間に並びさえ
すれば万が一、入場制限が掛かったと
しても入園できるらしいので気合い
入れて早起きする事に。

また今回、会社の車を借りる都合も
付かなかった為、やむを得ず電車出動
となったのですが開園時間に遅れる訳
にいかないので念入りにルート検討
した結果、東京駅での乗換をしない
時短ルートで行くことに。


2才半のせがれクン連れなので
まだまだベビーカーは必須、東京駅で
京葉線の乗り場までの移動時間が
読めない為、編み出したルートは
高崎行き湘南新宿ラインに乗り、
大崎駅でりんかい線にホーム乗換、
そして新木場まで行き、京葉線に
乗り換え、舞浜駅へという作戦。
乗換が一回多くなるのと料金が多少
プラスになるけど乗換時間はそれぞれ
1~2分程度でほとんど掛からず、
とにかく東京駅乗換より短い時間で
早く着けるのがポイント。


無事、この作戦で開園30分前に
並ぶことができました。ふぅ。
そして開園後に全力で行うのは
もちろんファストパス(FP)の
ゲット。おとんリンキチがピンで
走ります。

その間、嫁とせがれクンはゲート
直後のミッキーとのグリーティング
写真撮影40分待ちに並んだようです。
バズ・ライトイヤーのアストロ
ブラスターのFPを全力で取って
帰ってきたら撮影順番待ち時間に
今度は嫁がおみやげを買いに行きます。
帰りは混んじゃうからねー。
このミッキーのグリーティング
近くにコインロッカーがあるので
おみやげはコインロッカーに
ブッ込んでおきます。


これも一つのアトラクション。

無事ミッキーと写真が撮れたら
すでにコ1時間ぐらい経過してる
ので続けて次のFPが取れる時間と
なります。
他のアトラクションの乗り待ち
せずに次のFPを優先、再度、
全力でFP取りに走る。


無事2枚目ホーンテッドマンション
のFPもゲットー。
予定ではもう一枚取れるなら取る、
だったけど他の時間的兼ね合い、
そして発券終了も想定どおりと
FP取得はここまで。あとは全力で
並んで乗るのみ。


バズの開始前にお約束のイッツ・
ア・スモール・ワールドに。
クリスマスバージョンはもちろん、
ちょっと早めの謹賀新年が。
例のテーマソングにクリスマス
ソングがミックスされるので
通常時のように頭にこびり付くのが
緩和されます。

この後1枚目のFPバズのアトラク
ションを消化。
日頃の水鉄砲遊びが功を奏して
しっかり悪の帝王ザーグを
やっつけたようです。


そして出口付近にあったおみやげ
コーナーに吸い込まれ、
ライトビールのおもちゃを手に入れ、
無限の彼方にさあ行くぞ。

午前中11時前のパレード時間だけど
お昼にしてしまう。お昼は早めに
しないと混んでしまうので。
パレードは午後の部を見ればいいし、
朝早かったのでこの時間で腹ペコ。
空いているファストフード系で簡単に。


神様~、ことリトルグリーンメンの
ポップコーンバケットは人気の
クリスマス限定版。
アトラクション同様40分待ち!
とかだったらしい。
昼食後の時間調整も兼ねて限定品だし、
バケット買いを1度ぐらい経験して
おこうということで。

この神様、後で買っておいてよかった、
と思える凄いパワーを発揮しました。
ここでせがれクンは次のFPホーンテッド
マンションまでお昼寝タイム。
ベビーカーは必須アイテムです。


2枚目FPホーンテッドマンションを
消化。想定の範囲だったけどせがれクン、
全力で怖かったようで。途中で瞳を
閉じて完走。
ホーンテッドマンションも
クリスマスバージョン。


ホーンテッドから出てきたら予定外の
パレードにたまたま遭遇、そこそこの
至近距離で急遽観覧。
パレード待ちせず見れたのでラッキー。

その後、ジャングルクルーズへ。
80分待ちをなんとかこなして乗船。
前回も乗ってるジャングルクルーズ、
もちろん楽しめましたがちょっと
イマイチ感。
なぜそうなのかは前回記事を参考に。

乗船前の80分待ちを無事やり過ごせた
のはそうあの神様ポップコーンのおかげ。
いやいやのせがれクン「神様食べたい~」
で少しづつ、ちびちびと与えつつ、
なんとか待つことができました。ふぅ


さらに午後のパレード観覧。
今度は約40分ほどテイクアウト
食べながらパレード場所取り待機
したのでほぼ最前列状態の場所で
ゆっくり座って観覧できました。


そして17:30からのワンス・アポン・
ア・タイムを観覧。
もちろんセンター観覧の抽選には
全力で外れているので90分前から
一人で泣きながら場所取り待機。
その間、嫁とせがれクンは前回も
行ったカントリーベア・シアターへ。
もちろんクリスマスバージョン。
何気に今回ちゃんとクリスマス期
限定バージョン3アトラクション
おさえたようで。


無事プロジェクションマッピングを
観終わったらそろそろおひらき。
それなりに計画どおりに遂行できた
のでよかったです。
混んでる土曜、そしてクリスマス
時期でもなんとかなるもんです。 

帰りは通常の東京駅乗換ルートで。
せがれクンが早々にベビーカーで
爆睡したのを見計らって東京駅ナカで
ゆっくり食事して帰りましたとさ。


オマケ 帰宅後の状態。
帰宅後といっても翌日です。
当日は爆睡で帰ってきたらそのままの
状態で無限の彼方へ行ってしまわれた
ので。

コメント

オリエンタルランド

2013-07-11 12:16:06 | ディズニー

に行ってきたリンキチ家、先月梅雨真っ只中。
2013071101
いわゆるディズニーランドです。
梅雨の晴れ間の中、30周年を迎えたランドに
家族3人で行ったのは今回が初めて。
この当時、まだ歩けなかったせがれクンは
ベビーカーと抱っこ紐、そして肩ぐるまでの
移動でした。現在はガンガン歩くけど。

そしてもちろんですがせがれクン最優先で
行動するので自分たちが乗りたいものなどは
考慮されないランドツアー2013です。
ファストパスが必要な人気アトラクションとは
無縁です。

2013071102
手始めに1歳記念にシルエットスタジオにて
切り絵をしてもらいました

2013071103
トゥーンタウンに移動、ミッキーの家、
ミートミッキーで手堅くミッキーと写真を撮る
作戦でしたが初っ端からかなりの待ち状態。
ミートミッキーはファストパスは無いので
待つしかないのですがとりあえず後回しに。

プーさんのハニー・ハントもファストパスを
取っても夕方のかなり遅い時間となる為、
今回は断念。はちみつ断念。

2013071104
比較的待ちが短いのと子供と乗るには
ちょうどよいイッツア・スモールワールドにIN。
「世ー界はせーまいー」の歌が数日頭から
離れなくなるよね。

2013071105
混雑をさける為に早めのお昼に。
ハングリーベア・レストランでカレーを食らう。
30周年限定メニューの「30種のスパイス・
ラージカレー ソーセージとフライドポテトの
チーズソース添え」です。ラージカレーと
いうだけあって結構なボリュームでした。

そして時間的にすぐ隣のカントリーベア・シアターを
クリア出来そうだったのでそのまま観る事に。
泣いてしまって退場させられてしまうお子様も
いる中、ウチのせがれクンは楽しんでました。
ただ劇場内暗いせいか後半眠くなってましたが…

2013071106
ジャングルクルーズも結構な待ち時間で
並びましたが無事乗船出航。
ちなみにせがれクンはそのまま爆睡状態で乗船

2013071107
船長次第とも言われるジャングルクルーズ、
とても良かったです、当たりかな。
せがれクンも滝の裏側辺りから目覚める。

2013071108
そんなせがれクンはお誕生日シールを
もらってキャストからお祝いのお言葉を
かけてもらってポカン。
このシール、実は2枚目。1枚目何度か
剥がれかけて気付いたら食べてました

2013071109
午後のパレードです。ちょっと離れてますが
比較的良く見える場所です。
トイ・ストーリー達もいました。

2013071110_2
晴れてきて暑くなってきました。
せがれクンもパレード観て興奮、
汗かきマックスオンザビーチ!

2013071111
最後の時間を使ってミッキーの家、
ミートミッキーにリトライ。とにかく並んで
待ち続けるしかないので最後の力を
振り絞り、約180分待ちをこなし、
無事ミッキーと写真を撮ることができました。

2013071112
帰り際に見つけました。かくれミッキー的な。

2013071113
ランド内の照明が点く頃に撤収です。
次来る時は夜のパレードまで見せて
あげれるかな。

コメント