其処ハカとない日報

日々の生活出来事、備忘録と時々昭和レトロなネタも交え、そこはかとない不定期日報in鎌倉からお届け。

リアウインカー

2015-07-29 07:01:10 | C100カブ號

補修の巻、リンキチです。

C100過去ネタでフロントウインカー補修の
巻を行いましたが今度はリアウインカー。
リアウインカーは問題無かったのですが
やる羽目に。というのも先日、エンジン
かけて電装チェックをしようとウインカー
をつけたら左後ろウインカーのレンズが
無い!


いきなりこの状態。まぢか!全然
気付かなかった。
前の週、走った時にどっかに
落としてしまったようで。
C100のウインカーレンズのネジは
旧JIS仕様のネジピッチなので簡単に
手に入らない。予備も持ってなかった。
そこで入らないとは知りつつも
ちょっと無理矢理だけど現代規格の
使えそうなネジで留めてみようかと。

普通のネジが使えればそれに越した
ことないと思い、ゆっくりとネジを
締めあげていきました。やはり
ピッチが合ってないので締めると
だんだん固くなっていきますが
順調に入っていきます。そして
ネジが回らないぐらい固くなった
のですがレンズはまだゆるゆる。
それでさらに力を入れて回したところ、

ハイ折れました!見事に!
そりゃそーだ。
そして心も折れたのは言うまでもなく。
この日の朝練作業は号泣しながら終了。
さて後日どーすっか。


後日、一応ドリルでネジ切れた残ネジを
外す作業を行う。でもすでにネジ山は
壊れているので新たにタップを切る
しかないのですが道具が無いのと
リプロウインカーのリア用がストック
してあったのでこの際リプロに変更
することに。


リプロウインカーはフロントも
そうでしたがリアも純正と
取付方法が違うのでそのまま
ポン付けはできません。
純正と違ってリプロはウインカー
ベースからネジが生えていて
ナットで留めるタイプ。


なので車体側のネジ山がリプロ
ウインカーを取り付ける際、
障害になります。車体側に加工は
したくなかったけどこの際、思い
切って加工をすることに。

車体側のネジ穴をドリルで 
もんでネジ山を無くします。
位置合わせしたらストッパーと
なる後ろ側の穴位置が微妙に
ずれていたので棒やすりで長穴加工。


収まりました。電球にピントが
あってベースがピンボケですが。


配線繋いでレンズも装着して完成。
今度からネジを無くしても規格品で
手に入るので安心。


そうなると問題の無かった右側も
同じ仕様に替えとこうか、で
左同様の加工作業。


出来あがり。点灯確認もして
乗り出しOK。
近所のバイク屋まで行ってきました。


おまけ。作業中、どこからともなく
シオカラトンボがやってきて、
やたらこのバックミラーに離着陸
してました。
どうやら縄張りの主張らしいです。
勝手にキミの縄張りにしないで。
まぁハチとかじゃないから全然
いいけど。

コメント

来客中

2015-07-25 20:58:56 | 自宅、庭

の楽しい一時 自宅の様子、どうもリンキチです。

鎌倉のリノベ古民家の我が家、築50数年ながら
皆さまの社交の場?おもてなしの場?として
使われることもしばしば。

訪れた方たちからは若干広めな庭をよく褒めて
いただきますが、いかんせんこの時期、この庭で
くつろぐ事はほとんどありません。
その理由は当ブログ内でも度々記載していると
思いますがモスキートが多めなせいなんですね。

なので庭で行ういわゆるBBQの類の開催期間は
たいてい夏前までに終了してます。
今年はそれでも家族のみちょっとしたランチなどの
開催を含めて結構ギリギリまで楽しみました。

そして以降はモスキートもそうですが当然ながら
クッソ暑いのでおもてなしご歓談会場は涼しい室内へ。
古民家平屋でも空調はバッチリ、僅か2年半ほどで
ブッ壊れて新調した業務用天井カセットエアコンが
活躍中。


最近ではなくちょっと遡り、5月末のBBQ招待準備中の様子。
この時期でも一応、蚊取線香焚いてます。


ご招待のお子様たちが蚊に刺されては大変ですから。
念には念をいれて結界を。


七輪BBQからリニューアル、より効率の良い
折りたたみミニコンロ。網と鉄板が同時に使え、
収納コンパクト。ですが少人数仕様です。


最近の催し、男子会ならぬ坊っちゃん達の集まり。
せがれクン同年代小さい男子集まりは珍しい。
保育園帰りなので同じカッコしてます。ってゆーか
ここも保育園状態と化す。


ニンニンジャー見せたら踊りだしたよ、小さい男子たちが。
小さい男子たちおもろいわ。


母たちは井戸端会議中?座ったらどうよ?


こちらはつい先日の様子。 自分達、お子様達も含めて
10人以上は初めての受け入れ態勢のパーティー。
椅子の数がギリギリ、で足りなかった。

お料理 お酒は持ち寄りで。テリーヌとかポテンシャル高め?
の料理、そしてお料理男子たちもパンやケーキを自作して
持参してくれるという、何と素晴らしい。
くるみパンとか前回よりポテンシャル上げてるね。


皆でひとしきりワインを空けた後、しばらくしてから
クッキーやケーキでティータイム。
コーヒーが飲みたかったけどシンガポールの高級紅茶
TWG(ティーダブリュージー)が登場したのでミーハー魂
炸裂で紅茶を飲む。トワイニングとは無関係です。


このヨーグルトケーキもスイーツ男子の自作、って
ポテンシャル高いわ。次回の作品も楽しみね、と
ハードル上げたりして。


せがれクンの独壇場おちゃなし会を無理矢理聞かされる一同。
もちろん定番のはらぺこあおむしを披露。
もう飽きてる人もいるよね。


ちょっと目を離した隙に恒例の女子プレゼント交換会が始まる。
みなさん、いきいきとして輝いてますね。
以前、Taクン宅でも同じ光景が繰り広げられてたな。


そして持て余す男子たち。
プレゼント交換タイム早く終わんねーかなオーラが漂う。
これも以前あったであろう光景かな。


お子様たちはまだ遊ぶ。タンデムを覚えたせがれクン。
同乗者がいる時はくれぐれも運転に気を付けてくれよ。

そんな楽しいひとときもそろそろおひらき、また次回の
開催が楽しみ。ご来訪のみなさんありがとうございました。

コメント

古い鍵

2015-07-21 13:19:54 | レトロ、アンティーク

の話でひとネタ。どうもリンキチです。

鍵収集マニア ではないけれど探して
みると何気に多いなと感じた今日この頃。
で特に多めなのがバイクの鍵。
高校生ぐらいの頃から集めてた?訳では
ないのですが解体屋で手に入れたりしてた
バイクのキーだけが未だ残ってたり。
相変わらず物持ちいいなオレ。
手元にある全ての鍵、の紹介では
ありませんが主に使えないバイクの鍵中心、
プラスαの鍵を見てごらん。


バイクの鍵ではないけれどいわゆる
アンティーク扉の鍵。
この形、雰囲気があって好きな人は
スキでしょう。
このうち2本はリノベ古民家である現在の
我が家の扉2ヶ所で使えるものだったりする。
使ってはいないけど。
それ以外もリノベ前の残置物だったりで
使途不明の鍵。


C100スーパーカブ号の鍵が1本しか
ないので最近、合鍵を作ろうと思い、
何件か合鍵屋巡りをしたのですが
古い鍵なのでベースキーが何処にも
置いてない状態。
やっと取り寄せ出来るお店を見つけ
取り寄せてもらうことにしました。
この鍵もオリジナルでなく当時の
合鍵ですね。


そうなるとこちらも不安なC92ベンリィ号の鍵。
こちらはホンダ純正オリジナルが1本のみ。
こっちもベースが無さそう、簡単に作れないかも。

C100の鍵もそうだけど古いバイクの鍵は左右
非対称の片差しのタイプ。シリンダーと鍵の
差し向きが決まっていてどちらかしか挿せない。
現代の鍵と比べるとやや面倒。


こちらも古めなホンダとヤマハ。
いずれも車種不明の鍵。
C100などはこの型の鍵を
使ってることも多い。
ヤマハのほうは左右対称で
両差しタイプ。U5メイトのかも。


このホンダの鍵はたぶんカブ系のもの。
昔解体屋でゲットした、と思われる2本。
C50などのOHCカブのものでしょう。


ヤマハはスクーター。全て金属のほうが
新しい90年代。
黒いほうは80年代ぐらいのもの?
27VのペリカンJOG辺りかと。


スズキとカワサキもありました。
スズキは確かRG50γ(ガンマ)、
カワサキは何だろう?
不明、見当つかない。


クルマはもちろんRX-7のもの。全て金属の
ほうが初期型53年式SA22C、
黒が後期型59年式SA22C。
ちなみにFC3S前期もSA後期と同じでした。


最後もリノベ前古民家残置物品の鍵2種。

上のシンプルな鍵は和箪笥の鍵で現役品。
おもちゃみたい。
そして謎のナショナルの鍵!?何の電器の鍵?
って感じですが多分、台所残置品の当時物
ナショナルシステムキッチン、の引き出しの鍵?
といったところでしょう。今では使い道無いけど
あえて捨てないオレのコレクションの一つ。

コメント

久里浜ペリー祭

2015-07-16 10:55:05 | ウルトラ戦隊ライダー特撮ヒーロー

に行ってきました、リンキチです。というより
ニンニンジャーショーを見てきました、のほうが
正しいかな。


先週土曜の7月11日、横須賀市久里浜で2015久里浜ペリー祭が
行われました。というのもそのペリー祭の日中のイベントの一つ
に商店街で戦隊モノヒーローショーが行われるという情報を入手。
ウチのせがれクンがハマっている手裏剣戦隊ニンニンジャーの
ショー、リアルで見せてやろうと。
ニンニンジャーショーは東京ドームシティ(有料)でもやってるのが
定番?ですが意外に各地でのイベントもあったりするんですね。
横須賀ペリー祭、きっと花火をメインで行く人が多いのでしょうけど。

JR横須賀線の終点、久里浜駅で下車。初めて来た、降りたかも。


JRの久里浜駅でなく、京急久里浜駅から近い商店街が
ヒーローショー会場なのでJR駅から歩いて移動。


11時からと14時からの2回公演。11時の部を目指して早めに到着。
約1時間前の10時過ぎの様子ですが思ったとおり、すでに場所取り
が始まってました。


開演10分前ぐらい。かなり人が集まってきました。
結構埋め尽くされています。
前日までの梅雨空もどこへやらの炎天下で1時間待ちは
なかなかしんどい。


そして赤ニンジャー登場。

この日、7月11日にニンニンジャーショーを開催したのが
この横須賀久里浜、そして東京ドームシティシアターGロッソでは
7月から毎週土日必ず公演があります。
公演時間は同時間帯、さらに香川県でも公演あり。
つまり、同時に活動してるので少なくともニンニンジャーは3団体
以上は存在するということです。

ちなみに翌日7月12日の日曜日の公演はもっと凄い。
東京ドームシティはもちろん、神奈川県内で2ヶ所、そして
栃木、千葉、静岡県、愛知、京都、福岡、沖縄県での
公演だったので3団体どころではありません。
当日、沖縄県では3ヶ所での公演があったようですが時間が
カブッてなかったので恐らく1グループで回ったのでしょう。


敵の妖怪も登場。そして他のニンニンジャーも戦う。
リアルより体格のよい二人。に見えました。

東京ドームシティでの6月の公演説明では
「6月は他の舞台公演のため、シアターGロッソでの
ヒーローショー公演はございません。手裏剣戦隊
ニンニンジャーショー第3弾は7月11日(土)から
スタート予定です。」となってましたが東京ドームシティ
専属チームぢゃないのかしら。
替え玉チームたくさんいるんだから出来るはず?
と野暮な見解をしてみる。


そしてお約束、観客のお子様を舞台に上げての絡み。
トーク慣れしている司会の敵ボスもお約束感あり。


熱中症で倒れることもある。ではなく敵にやられることもある。
そしてこうなった場合、観客お子様たちの声援、がんばれー
コールで復活するのもお約束、元気百倍アンパンマン。


そして熱中症から無事回復して敵をやっつける。
最後フィナーレはエンディング曲で観客お子様たちも踊ります。
せがれクンも例にもれず。


ショーが終わるとサイン会と握手会。サインはアカニンジャー
のみが行う。赤の人のみサインの訓練を受けているようだ。
炎天下の下、マスクかぶって延々とサインを書き続ける赤の人。
熱いぜ、燃えてキター!


握手は赤の人以外とできます。せがれクンも他の
ニンニンジャー全てと握手。そしておしまい。

戦隊ショーあるある、シロニンジャーとモモニンジャー、
中の人はやはり男子だったかな。シロニンジャー、小柄では
あったけど華奢な感じはせず、思ったよりがっちり感が
あった気がしちゃったので。もちろん、立ち振る舞いは
女子っぽく訓練されていたけど。野暮な見解です。

コメント

稲村亭の焼豚

2015-07-12 13:03:45 | 鎌倉 お店

をリスペクトしてみるの巻。どうもリンキチです。

最近、鎌倉の稲村ヶ崎にあるお肉屋さん、稲村亭の
炭火焼豚を仕事関係の方から頂きました。
まあいわゆるお中元的な感じでしょうか。
言い方変えると賄賂?いえいえ。

稲村亭の焼豚は有名で鎌倉で焼豚と言ったら1位
2位を争うレベルの一品らしく、機会があれば
一度食べてみたいと思っていました。


過去画像より。段葛にイベント時、飾られるスポンサー提灯です。
なぜか稲村亭の提灯が撮影してありました。
この日が訪れるのを待っていたかのように。
いつか使える日が来るのではないかで撮影する事は
よくあります。あるのかーい。
ちなみに確か提灯1口1万だったかな?
過去の記憶、定かでないけど。


こちらも過去画像。手持ち画像で一番お店に近い場所を撮影
したやつを探して出てきた画像。江ノ電線路上から。
今回お店に行って自分で買った訳ではないのでお店の写真は
無いのですがこの近くです。
ちょうどこの画像真ん中、踏切が見えてる先に稲村亭があります。


頂いた賄賂、ではなく焼豚、こんな感じでめちゃくちゃ
贈答包装やないかい。一応お中元?だったからか。

稲村亭の本店では売り切れになってしまうこともしばしば、の
この炭火焼豚。今回こちらの頂き物は当日本店で直接
買ったらしい。あざーす。

でもその他の場所でも買える店舗はあるらしく、西武池袋や
横浜そごう、東戸塚のオーロラシティ、大船ルミネや
鎌倉東急など。意外にあるのね。


稲村亭ロゴ?トレードマークかしら。ちなみに紙袋のは
炭火焼豚を示すトレードマークのシールでした。


包装紙の中からさらに専用の箱。これでもかと
トレードマークが。

稲村亭ではこの炭火焼豚以外にも豚みそ漬けや
炭火やきとり、豚そぼろなどもあるらしい。
豚みそ漬けも食べてみたい。お歳暮でぷりーず。


3本?3パック入ってました。パッケージにももちろん
トレードマーク。
真空パックなので冷蔵20日ほど日持ちします。なので
贈答品にはいいですね。
思ったより1本が意外と小さめかしら。
秘伝のタレ付属、タレだけで白飯3杯食えそう。


やわらかうまそー、そのままいけるっしょ。


軽く炙って秘伝のタレをかけて頂く。
思ったとおりのまいうー!です。炭火で焼いた香ばしい味がなんとも。
秘伝のタレでさらにいい感じ。甘めの仕上がりです。


おまけの過去画像。なぜかおざわの玉子焼。
「玉子焼 おざわ」が屋号のこちらも鎌倉で
有名な一品繋がりで。

メディアでもおなじみ、出汁たっぷり濃いめ味の
ふんわり玉子焼は小町にあるお店でも食べれますが
テイクアウトも2時間なら可、です。

と 稲村亭焼豚 で画像検索したらなぜか玉子焼
画像が表示される、という記事ネタを書いてみました。

コメント

はたらくじどうしゃ

2015-07-08 12:01:55 | レトロ、アンティーク

の絵本、フルコンプしましたリンキチです。

絵本ネタ時、ほのめかしていた「はたらくじどうしゃ」
シリーズの絵本を揃えられました。

このシリーズは山本忠敬さんというアートディレクターの作品。
当時のくるま、実在車がリアルに描かれている作風が好きです。
有名な代表作には「しょぼうじどうしゃじぷた」があります。
はたらくじどうしゃシリーズは作、絵とも担当していますが
じぷたは「作:渡辺茂男 絵:山本忠敬」で挿絵の担当。
このコンビでの作品は他にも「とらっく とらっく とらっく」や
「パトカーぱとくん」などがあります。

このコンビ作品の中で個人的に好きだったのは「ダンプのがらっぱち」
とても懐かしい1冊。あまり有名じゃないのかなかなか中古の出物に
出会えません。ぱとくんとがらっぱちは今後の目標。


3と4はすでに持っていました。今回入手したのは1と2。
ヤフオクで賄えきれなかったのでそれぞれアマゾンの中古を。


1 のこうじばのくるま。解説、説明部分ではふりがな無しの
漢字だったり、専門用語が出てきたりでシリーズ通して一番
難しい内容と感じました。ちょっとした専門書みたい。


2 のまちなかのくるま。街中で見られるはたらくくるまが
中心。図解があって構造なども説明されていますが
1 の時よりやわらかなイメージ。


バキュームカーが載っているあたりが時代を感じます。
鎌倉ではまだ走ってたりするけど鎌倉のそれは後ろの
タンクが四角のアルミパネルに覆われていて一見すると
パネルトラックみたいに見えるので一目ではそれと
わかりずらいですが。


これもまちなかのくるま内のマイクロバス。
この描かれているマイクロバスを実車カタログ本の写真と
比べてみる。忠実に三菱ローザ、再現してます。


3 のはこぶくるま。の小型商用車たち。ノスタルジックな旧車たちは
一番馴染みがあります、個人的には。


4のしょうぼうじどうしゃ。装甲科学車の三菱ふそうFT。
ちゃんと実在車のようで実車掲載の資料本との比較。


こちらの消防車トラックもベース車両がカタログ本に
出てたので比較の図。
随分と古いモデルで1950年代のいすゞTX型。
発行時代よりかなり前の車両となります。


しょうぼうじどうしゃのきゅうしょくしゃ。 って言うのも
ちょっと違和感ですが。
日本初のFF小型トラック、いすゞエルフマイパックがベース。
実車カタログ資料本とたまたまあったマイパックのミニカーも一緒に。


忠実に描かれる主役のはたらくくるまたちの他、全シリーズ通して
たまに隅っこのほうオマケ的に動物が描かれているのも特徴的。


金額表示部分を比較してみるとおもしろい結果。
全て表記の仕方が時代時代で違います。

一番古かったのが最近手に入れた2のまちなかのくるま。
初版の発行が1975年で4年後の第12刷発行分。
\250のみ、当時のスタート価格かな。

次が4のしょうぼうじどうしゃ。初版1978年で1981年の増刷
第8刷で定価320円、ちょっと値上がり。

3番目は3のはこぶくるま。は一番最初に手に入れたやつ。
初版1977年、1994年第33刷、3%の消費税プラスで定価410円。

最後は手に入れたのも最後で2007年増刷第45刷、でも初版は
一番古い1972年の1こうじばのくるま。
本体514円+税という表記。消費税が上がっても対応できる
表記で、たぶん今買えるお値段もこれ。


おまけ。だんぷのがらっぱち画像はネットなら拾えるけど
拾いモノ画像は基本使用しないスタンスでやってるので
実車掲載資料本の写真で。
モデルの車両はボンネットタイプのダンプトラック、
ニッサンのTW50でした。

コメント

エアクリーナー

2015-07-03 07:05:36 | C100カブ號

とバッテリーをリフレッシュ、
なリンキチです。

C100カブ公道復帰整備作業、もう
ほぼ終わった感の今日この頃、
というのも最近、たまーにですが
馴らしという感じで乗り出して
たりします。
もちろんナンバー取得と自賠責保険も
クリア済み。既に税金も払ってます。

不動状態での入手からちょうど
約1年ほど経過、イマイチな
電装系も騙し騙しの操作で克服
しながらの走行ですが時間が
取れればいずれはちゃんと直す
つもり。

ちょっと前のコマ切れ作業を
合わせての1ネタ。


予定のない休みの日とはいえ、
C100整備作業ばかりやる訳には
いかず、で先日の休日は庭のお手入れ
作業を1日掛かり。雑草除去と庭木の
剪定を行ったという前回記事の最後の
画像を逆方向からC100カブ号は
庭の片隅で出番無し。


エアクリーナーの交換なら出勤前の
空き時間で十分。
C100のエアクリーナーはこの
レッグシールドの真ん中部分、
四角いアルミの蓋を外すと
出てくる。


ちなみにレッグシールド取っ払うと
こんな感じでエアクリケース登場。
もちろんエアクリーナーだけの交換
ならこの状態にする必要なし。
今回の作業画像ではなく、昨年整備
作業開始頃の画像で。


新品補修用リプロのエアクリと
外した純正エアクリ。
当然ながら純正エアクリは汚れてます。
交換された事がなければ50年分の
汚れ蓄積かな。元々同色だったかは
わからないけど。

純正品がちょっと大きく見える気が
するのは


下にこのラバーパッキンが付いて
高くなっているから。
そして純正とリプロ品で内部構造に
違いがあることはすでに前情報
として認知済み。
純正は内側にパンチングメタルが
入っている。でも純正品でも省略
されてるやつもあるらしい。

ラバーパッキンは再使用で
とりあえず交換。
そして乗ってみたけど特に体感
できる効果は得られず。は想定
どおり、気休め的効果。


別の日の作業バッテリー交換、
というよりバッテリー変更
といった内容。
もともと6N2-2Aというこのちっこい
バッテリーが収まるC100カブ号。


でもバッテリーが収まる場所は
ステーを外すとこんな感じで
奥行きにかなり余裕があります。


そこでひとまわりガタイの大きい
6N4-2Aバッテリーを収めてみよう
作戦。赤いキャップのが6N4です。

純正6N2用の緑色鉄板ステーを使わず、

6N4が収まるようなステーを自作。
テキトーですが。
でも元々こういう内側に食い込んだ
ステーもあるらしく、はっきりとは
知らないですがセル付のC102や
C105だと元々6N4バッテリーなのかな。


という訳で6N4-2Aバッテリーが
すんなり収まりました。

でも6N4に変更しても6V車で
あることは変わらず、電装品の
弱々しさは相変わらず。といった
気休め作業2連発でした。

コメント