其処ハカとない日報

日々の生活出来事、備忘録と時々昭和レトロなネタも交え、そこはかとない不定期日報in鎌倉からお届け。

芽吹きの

2012-03-31 10:45:44 | 自宅、庭

季節を迎えつつある今日この頃、いかが
お過ごしでしょうか、リンキチです。

今年は桜の開花も遅れている現状で
今の時期、芽吹きの季節とはいえ、
まだまだ寒い日に戻ったりと新緑には
ほど遠い感じですがよく目を凝らすと
庭の植物たちは目覚めてきたようです。
昨年、毎年咲いたらいいな計画で庭に
埋めたヒトタチが早くも出現してきました。

その前に
2012033101
もともとあったハクモクレンです。
今年は良く咲いてくれました。とはいえ、
特に何もしていません。
昨年、引っ越してきたばかりの時、
たった2、3輪しか咲いてませんでした。
たぶん、周りの背の高い木を切った
おかげで日当たりが良くなったからでしょう

庭木の剪定計画は昨年から一年かけて
計画的に行ってきました。
このハクモクレンも計画の中では
今回の開花終了後に剪定して
もう少し低位置から花を眺められるように
改善するつもり。先日紹介した
すでに剪定作業を終えました。

本題の芽吹き植物を紹介します。
2012033102
イワタバコです。
もともと鎌倉産だったので
帰郷してきた事になります。
庭の数箇所に設置済み。

2012033103
オダマキ。貰いもので色不明、
もしかしたら園芸種かも。
ヤマオダマキみたいな紫っぽいの
がいいんだけど。

2012033104
リンドウ。鎌倉市のマークでもあるリンドウ。
でもリンドウのある場所、主にお寺だけど
そんなに無い気がします。
東慶寺とか海蔵寺とか。もうちょっとあるかな。

2012033105
ホタルブクロ。このヒト繁殖力最強。
すげー増えてまだまだ増殖中。
とりあえず他所にも配備中だけど
ちょっとウザくなるかしら。

2012033106_2
エビネ。一株買って植えたけど
もう3芽に増えてます。
エビネ殖やして売りに出すか。

2012033107
ウラシマソウ。まだ芽だけです。
ウラシマソウは今度スピンオフ記事
紹介するつもりの花です。

2012033108
フジバカマ。元株が大きかったので
すでにたくさん出してます。
あんまり特徴の無い葉っぱ。

2012033109
ギボウシ。葉がある季節、かなりの
ボリュームを出してるのに冬になると
全て枯れてしまうのでつい植わって
いた事を忘れてしまい、ここ空いてる
から別のもの植えようとして
掘り起こしてしまったのはどこの
どいつだ~ぃ? アタシだよっ!

2012033110
左側ナデシコ、右はユキノシタ。
ナデシコじゃぱんは種からスタート、
ユキノシタは勝手に許可なくここに。

2012033111
ハギ。枝から新芽が出てきてます。
ハギも株分けして数箇所に配置済み。

2012033112
ヤマアジサイ。昨年2種類ほど埋めた。
普通のアジサイより小振りで繊細な
感じが個人的に好きです。

以上、みんな昨年埋めたヒトタチ。
その他、まだこれから出てくるヒトもいます。
こうして見ると特徴のある葉っぱは
それだけで判るものもあるけど特徴が
無い葉っぱだと何だか判らなくなっちゃうので
なるべく埋めた場所を覚えておいたほうが
いいですね。名札みたいのを立てて
おくとよいかも。

最後に今朝、咲いてた
2012033113
ツバキ。庭にもともとあった
ちょっと絞りのタイプです。
ハクモクレン同様、昨年よりつぼみ多し。
まだまだ細いのですがこれから
侘び寂びが出てくるか。

コメント

古民家リノベ完成エピソード1

2012-03-28 10:24:36 | 家リノベーション

どうも、リンキチです。

古民家リノベーション記録エピソードの
記事を完結させたので今回より
完成エピソード、ウェブ内覧会的な
感じで各エリアの現状紹介をして
いきましょう。
第一回目は玄関の巻、とその前に

2012032801
最後のリノベエピソード11で雑誌の
載った件です。
3月発売のプラス1リビングNo78 2012年
4月号「今どきな古民家スタイル なつか
しい家に暮らしたい」というコーナーに
3ページほど掲載されちゃってます、ちょっと
コッ恥ずかしー、穴があったら埋められたい。

2012032802
本題にいきましょう。リノベエピソードやら
その他記事でもすでに何度か紹介している
玄関部、外からの様子。
既出、ALWAYS仕様の玄関外灯も
写ってます。

2012032803
親子ドア開放の図、外から玄関内部。
親子ドアというドアサイドの部分も
開閉可能な昔仕様の玄関扉です。
正面の白い壁は以前は無く、
木製引き戸があり、キッチンへ
通じていました。
2012032804
玄関は大幅な変更は入れず、基本
既存状態のまま、当時物 木の建具、
ガラス部分はレトロなモールガラス。
ペンキの塗り直し、鍵の付け替え
程度のリファインです。

2012032805
玄関タタキはちょっとカラフルな
大磯砂利を使った洗い出し仕上げで
作り直しています。洗い出しがあまり
存在感を出さないように砂利粒は
小さめサイズを選んであります。

2012032806
大磯=海、だからでしょうか、貝殻が混ざってます。
クレームですね。
大磯=ロングビーチ、のほうがしっくりくるか。

2012032807
モールガラスが隣の部屋との境にも。
不思議な古い造りです。天井意匠も
過去に説明してますが当時仕様のまま。
そして玄関内部の照明が初めて写ってますね、
嫁セレクトのこちら
2012032808_2
北欧照明のペンダントライト、ヤマギワの
ヤコブソンランプ。
アルネ・ヤコブソン(ヤコブセン)のデザインで
木製のシェードです。

2012032809
パイン材を薄くスライスした
木製シェードは光を透過します。
薄い木なのでとても軽いです。
壁面に人感センサースイッチを設置、
人が来ると勝手に点灯するシステム。

2012032810
外照明及び内部ダウンライト用のスイッチは
レヴィトン製。レヴィトンスイッチはここ玄関と
リビング、キッチンにだけ導入。

2012032811
そして靴箱も以前紹介していますが
レトロな本棚?を設置。擦りガラスが
いい感じ。倒れて割れたらシャレに
ならんので耐震対策で固定済み。
下部には引き出しがついてて金具の
デザインがステキ。

2012032812
これはリノベ前、元の玄関の様子です。
置いてある物品は以前の居住者のもの、
元の照明はレトロなデザイン。

2012032813
ほぼ同じアングルで撮ってみました。
こんな感じ。玄関から廊下に繋がる
導線だったのですが廊下を廃止した
LDK空間を造ったので壁を新設しています。

次回はどのエリアにいこうかな。
続きはもちろん うぇぶです。

コメント

ALWAYS

2012-03-22 08:13:23 | レトロ、アンティーク

三丁目の夕日 '64 観てきました
リンキチです。
2012032201
実物、鈴木オートのミゼットです。
先日のノスタルジック2デイズ
会場内で撮影。

2012032202
今更って感じの時期ですが
遅ればせながらつい先日やっと
観に行って嫁と2人で泣いてきました。

2012032203
辻堂のテラスモールです。
テラスモールはすでに買い物等で
訪れてましたが映画観賞は今回が初めて。

2012032204
テラスモール内に109シネマズが
入っています。すでに終了になってる
映画館もあるぐらいの時期でしたが
この映画、結構人気が続いていたようで
公開から6週経ってもベスト3内、
7週目にしてようやく6位ぐらいに
落ち着いたかと同時にもう公開終了、
慌てて見にいって間に合った感じでした。

2012032205
ネタばれ記事は書きませんが
冒頭はいつも通りこのラジオの
アップから引きで始まるのは
過去の2作品ともお約束。
テレビ画面のデジカメキャプです。

2012032206
このチョロQの車種は出演して
ないけど荷台の荷物は意味有?
なシーンがあります。

2012032207
このALWAYSシリーズ、
昭和レトロな時代背景が好きです。
郷愁というか、懐かしさというか、
でもリンキチ生まれる前の時代
なので懐かしいという言い方は
少し変ですが何かそんな感じです。
リンキチの大好きな昭和レトロな
当時の古いモノがたくさん出てきます。
建物や路地、琺瑯看板、部屋の中の
家電や照明、おもちゃ、その他様々な
当時の道具など満載です。
2012032208
これはウチの玄関灯ですが購入先は
この映画にも協賛している
アンティークショップでした。

2012032209
そして古いクルマ達が出てくるのも好き。
鈴木オートのミゼットをはじめ、
3輪自動車を含む当時のクルマ達も
たくさん登場してます。
劇中街中を走ってるクルマばっか見てると
同じのが何度も走ってるのに気付きます。
気付かなくていいけど。

2012032210
2作目「続」のワンシーン、
鈴木オートに修理に入っている
このクルマ
2012032211
一平がカブってますがダイハツのビー
というちょっと珍しい、3輪の普通乗用車です。
当時はトラックが主流だった3輪車、
3輪乗用車というのはほとんどなかったのです。
ビーは生産台数も少ない希少性の高い
クルマです。

2012032212
淳之介の隣にあるのはスバル360。
初期型のデメキンタイプ。

初めにも書きましたがこの映画、
シリーズは感動して泣けます。
それぞれ泣くポイントがあって
テレビで見てもブレずに号泣できます。
今回の’64でも何度か泣ける
ポイントがあり嫁と二人で号泣です。

オマケにグルメネタ。映画の後は
テラスモール内フードコートで
2012032213
この梅蘭焼きそばを。
昔、テレビで紹介された直後に
中華街で行列に全力で並び、
食べた記憶が。
今は各地に店舗も増え、どこでも
気軽に食べれるようになりました。
どこで食べてもブレないおいしさの
梅蘭焼きそばです。

コメント

梅が咲いた

2012-03-17 23:17:31 | 自宅、庭

我が家の庭、リンキチです。
築50年リノベ古民家の我が家には
庭があり、もともと2本の梅の木が
植わっていました。
2012031701
白とピンク、紅白1本づつです。
この花びらの写真でも判るように
白が一重、紅は八重咲きでした。

2012031702
今年は例年より寒かったせいで
開花が少し遅れましたがすでに
いい感じに咲きました。

一重の白梅のほうが元々調子が良く、
しかしながら何年も空家の庭だった為、
手入れが全く無い状態だったので枝が
伸び放題でした。
一方の紅梅ですが白よりも細く、勢いもなく、
枯れ枝もたくさん有り、非常に調子が悪い
状態でした。

それがなんということでしょう。
2012031703
今年は紅白でキレイに咲いてくれました。
白は昨年それなりに剪定しましたが
紅は枯れ枝のみ落として様子見でした。
それから庭のその他の大木を何本か
切った事により梅の木の日当たりが
良くなったせいもあるかも。

2012031704
梅まつり2012開催っ!
なんとか写真に撮れるレベルに
咲きましたが白に比べると紅のほうは
まだあまり勢いがありません。

梅は桜と違ってある程度、枝を
切って更新しながら良い状態を
造りだす事が必要です。
「桜伐る馬鹿、梅伐らぬ馬鹿」
という言葉があるくらいなので
ガンガン切っても馬鹿ヤロウでは
ありません。
ちなみに桜も状況によっては
切る事もありますこの馬鹿野郎。

2012031705
先月2月末の雪の日。雪と紅梅の様子。
コントラストがステキ。ガチで寒かったけど
シャッターチャンスを逃さない。

2012031706
そして白梅は昨年、この通り実が
たくさん成ってました。この後、
ほとんど落ちてしまいましたが。

2012031707
チョーヤ落ちてます。

「桃栗三年、柿八年」その後に続く
くだりが諸説あり、梅に関するくだりは
「梅はすいすい(酸い酸い)十三年」とか。

13年?だったり16年だったり。
とにかく食べ撒きで実ができるまで
長くかかるんだね、って事です。
「柚子の大馬鹿18年」とかも
あるらしく。
柚子が実をつけるまで大馬鹿
だったり梅切らないと馬鹿だったり
あんまりバカバカ言うナー。

最後に鎌倉のお寺の梅を。
2012031708
英勝寺境内の白梅。
ウチの白梅と違って八重咲き。

2012031709
こちらは大町にある安国論寺境内の
紅梅。一重咲きです。

梅もいいけどもう終わりの時期、
これからいよいよ桜の季節です。

コメント

めしやっちゃん

2012-03-13 08:15:29 | お食事、飲み

という食事処の紹介、リンキチです。
2012031301
どんぶり定食めしやっちゃん、小坪の
逗子マリーナ近くにある繁盛してる
オススメマイウーな定食屋サンです。
マイナーぢゃないですよ、マイウーです。
むしろメジャー。

2012031302
逗子マリーナ近くですから小坪漁港も
すぐの場所、とれたて新鮮な魚介類の
お食事がいただけます。
近くにゆうき食堂というこれまた
繁盛してる同系の食事処もあります。
リンキチ家のリピート率は
めしやっちゃんのほうが多いかな。

2012031303
店前にはテラス席があります。
外で食べるのが快適な季節だと
ご覧のとおり満席。
先日行った時(2月)はさすがに
寒いので空いてました。

2012031304
テラス席からの眺めです。
海近くの屋外で物を食べる時は
トンビに注意ですがパラソルが
あるので大丈夫。
あと犬づれの人もテラス席なら
リードフックもついてるようなので
安心です。

2012031305
店内は椅子席と座敷席もあります。
昼時ピーク時に行くと並んで待ちに
なりますが、まぁ普通の回転率です。
よだれ垂らしながら待っときましょう、
リードフックに繋がれて。

過去に訪れてオーダーした食事を
何点か紹介しときましょう。

2012031306
「かきあげ丼並盛り」のほうです。
「特製かきあげ丼」が有名らしく、
いわゆるデカ盛りみたいな
かき揚げタワーが載ってるらしい。

2012031307
アナゴくんたっぷり、煮あなご丼と
2012031308
リーズナブルなゲソ天ぷら丼?だったかな。

2012031309
こちらは穴子天ぷら丼。がっつりだぜぇ~
わさび載ってるぜぇ~、わさび合うぜぇ~、
ワイルドだろぉ。と急にスギちゃん風に。

2012031310
一番最近の写真、定食メニューで。
メカジキの照り焼きと釜揚げしらす定食と
2012031311
3種の魚唐上げと釜揚げしらす定食、
だったかな。

そのほか海鮮丼、まぐろ丼、刺身の
盛り合わせ定食などもあります。
いずれも味、ボリュームとも満点かな。
ごはんの量はそれほど多いとは感じない
のでご飯たくさん食べる人は大盛りに
してもいいかも。
普通の人は普通で大丈夫です。

食事後はマリーナでも散策して
カロリー消費して下さい。
おすすめ海鮮定食のお店です。

コメント

続ノスタルジック2デイズの

2012-03-08 10:04:22 | 旧車、旧車イベント

リポート、リンキチです。
2012年2月25、26日の2日間、
パシフィコ横浜で開催された旧車イベント、
ノスタルジック2daysの後編記事です。
画像がたくさんあったので、もう少し
紹介しときます。
もちろん全部は無理なので
あくまでも一部のみです。

2012030801
フェアレディZはS30が多かった
本会場内。当時のレーシング仕様。
Zはブレない人気があります。

2012030802
迫力のリアビュー。
カスタムが施されたZです。
一部メッキボディでピカピカ。
そしてZ432でお馴染み、定番の
縦デュアルマフラーです。

2012030803
こちらのZはS31改。迫力の
ワークスオーバーフェンダー、
3分割のリアスポなど当時っぽい外観。
アルミホイールは現代っぽい感じ。
Volk Racing TE37Vというホイール。

2012030804
ハコスカGTR。会場内のスカイラインは
ハコスカが多かったかな。こちらも王道、
ジャパンやケンメリもあったけど。

ケンメリスカイラインは個人的に
これが好き。↓
2012030805
4枚ドアのいわゆるヨンメリ。
当時ケンメリやジャパンは丸テールの
内側2灯を塞いでワンテールにする
改造車が流行ってたりしました。
あとクリスタルテールとかも。
近所のにぃちゃんがブィブィいわせて乗ってた昔。

2012030806
ニッサンチェリーX1R。独特なボディフォルム。
ボディフォルムも特徴的ですがテールランプ、
このチェリーテールも個性的。
スカイラインの丸テールに
このチェリーテールを流用するような
改造車もよくありました。

2012030807
510ブルーバード。グレードにもよりますが
この510には流れるテールランプが付いてる。
ウインカー作動時に内側から外側に向かって
順番に点灯することによって流れるような
点灯をするウインカー兼テールランプです。
同時代のローレルにも採用されてました。

2012030808
東洋工業マツダコスモスポーツ。
マツダ初のロータリー搭載車です。
未来的、宇宙的なフォルム。
現代のクルマと比べると何と
個性的なんでしょう。

2012030809
SA22C RX-7シルエット252iのレプリカマシン。
大迫力のテールです。過去の展示バージョンを
改良してより本物に近づけたとか。
確かに以前の写真と比較したら変わってました。
次回はフロント周りも頑張って。

2012030810
ムーンアイズはクラウンのピックアップ。
毎年おなじみの車両が2台。
たまには違う車両が見てみたい。
ムーンアイズ主催のイベントにも
一度行ってみたい。

2012030811
パブリカのピックアップ。
迫力のオーバーフェンダーと
サウンドシステムのカスタム車。

2012030812
デロリアンがありました。あの
バックトゥザフューチャーの
クルマです。以外と人気、
バナナの皮が燃料だからか

2012030813
単車の展示も。カワサキのマッハⅢ
2スト3本チャンバーの750cc。
ピカピカでした。

展示車両をひとしきり見て撮影してから
スワップミートを物色しました。
なかにはお宝、掘り出しモノがある事も。

本当は先にスワップミートに行くべき
なんだろうけど。ちょっと気合いが
足りなかった。
今回は古本数冊ゲットして帰りました。

来年も訪れたいイベントです。

コメント

雪が

2012-03-04 21:34:16 | 鎌倉

降ったのは先日、うるう年の2月29日、
リンキチです。久々にがっつりどっさりと
降りました

子供の頃は雪が降ると嬉しかったり
しますね。何かワクワクしてました。
普段出来ない遊びが出来たりする事も
影響するんでしょうか、
雪ダルマ作ったり、雪合戦とか。

しかし大人になるとあまりうれしくない。
通勤が大変だったり仕事に影響したりと。
以前はクルマをよく使うといった仕事を
していた時代もありましたが雪が降ると
やはり非常に影響してました。
先日ぐらいのピーク時の積雪だとやはり
結構しんどいので即チェーン巻いて
行ってましたけどね。
チェーン巻いてしまえば雪道の運転も
ちょっと楽しかったり。
乗ってた軽はリア駆動だからいとも簡単に
ドリフトするけど良い子のみんなは
まねしないように安全運転で。

鎌倉は雪が降ると以外と何処でも絵に
なる写真が撮れたりします。
雪が降ると仕事のついでに色々なとこ
行って写真撮ってましたね。
あくまでも仕事のついでです。

2012030401
当日朝の我が家の庭の様子です。
7時ぐらいだからまだそんなに
積もってない。
2012030402
でも前回よりは確実に多く積もってます。
前回これぐらい。

2012030403
庭の咲き出したばかりのウメも雪が
積もってこれでは凍ってしまいますねぇ。
でも雪と梅っていうのもいい組み合わせ、
いい絵面、ウチも一応鎌倉なんで。

もっと鎌倉らしい写真を紹介したいとこですが
今回は仕事だったので残念ながら特にどこにも
撮りに行きませんでした、行けませんでした。
それが普通なのだ。

仕方ないので過去画像で何枚か雪の鎌倉を。
2012030404
本覚寺の山門。

2012030405
長勝寺境内。

2012030406
妙本寺の山門へ続く道。普段の何気ない
場所、景色でも雪があるとこんなに絵に
なるんですね。

2012030407
こちらは材木座のほうにある
内藤家墓所という場所。
たくさんの石塔があり、雪が降ったら
是非行きたい所。中には入れませんが。
石塔、石仏ガール?にもおすすめ。

2012030408_2
雪の積もった江ノ電の軌道敷内、
こちらも鎌倉らしい風景。

2012030409
江ノ電と雪道。極楽寺-稲村ガ崎の途中。
ちょうど旧型の車両が来ていい絵面。
今、話題のドラマのロケ地近くですね。

以上過去画像からの抜粋でした。

2012030410

うるう年の大雪でしたが翌日には
いい天気であっという間に溶けてました。
もう3月、これから春です。

コメント

ノスタルジック2デイズに

2012-03-01 09:59:09 | 旧車、旧車イベント

行ってきましたリンキチです。

2012年2月25、26日の2日間、
パシフィコ横浜で開催されてた
旧車イベント、ノスタルジック2daysは
旧車雑誌の主催にて旧車車両の
屋内展示とスワップミートなどで賑わう
旧車のモーターショー的な感じ?の
イベント、今年で4回目の開催です

1月末にお台場でやってる
ニューイヤーミーティングという
もっと昔からやってる旧車イベントも
ありますが最近行かなくなったので
近場開催の2daysにはなるべく毎年
行こうかと思いつつ。

一昨年、SAセブンを手放してからの
初参戦、SAセブンで行く事も今まで
一つの楽しみ、ステイタス的な感じ
だったのですが…。くやしいです!

展示車両全部紹介してると当然ながら
長文駄文になってしまうので一部のみ
を紹介しましょう。

展示車両の中にはこんな迫力の2台が。
2012030101
KDR30スカイラインターボの
シルエットフォーミュラマシン、そして
2012030102
KY910ブルーバードターボの同じく
シルエットフォーミュラマシン。

80年代初頭に行われていた
スーパーシルエットレースで
活躍した日産のターボ車2台です。

個人的にこういったいわゆる箱車の
レースマシンが好きです。
市販車ベースでその面影が残して
いるところが気に入ってるとこかな。
だからF1とかには興味がなかったりします。

この2台、過去に知り合いのツテで
日産自動車座間工場内を見学できる
機会があり、保管されていた車両群に
あった2台です。他の保管車両も含めて
この2台も当然画像に収めていました。
ところが当時使っていたパソコンが
クラッシュしてしまい、その画像全て
取り出す事が出来なくなってたのです。
久々の対面を果たす事が出来てギザ感動。

2012030103
グループ5のワイドボディ、迫力の
リアビュー。テールランプ、そして
エンブレムなんかを残してるのが
いいですね。
2012030104
910ブルのテール。リアガーニッシュ
(真ん中のDUNLOPの部分)を伸ばして、
でもテールレンズは市販車のまま。
レースマシンだからウインカーとか
いらないのにね。

この2台を展示するなら1台足りねーナ。
日産ターボ軍団ならもう一台、星野インパルの
シルビアも用意してほしかった…

すでに長文になってますがまだイキます。

2012030105
今回はこんなアートトラック、いわゆる
デコトラの特別展示もありました。
映画 トラック野郎「熱風5000キロ」仕様の
一番星号のデコトラ。結構注目集めてました。

2012030106
旧車の中でも商用車などはこのミゼットの
ようにあえてピカピカの全塗装にしない
「未再生原型車」状態で雰囲気、風情ある
一台にしておくのも味があって素敵です。
ただ年月とともにサビ等が進行していく
状態は防ぎたいものです。

2012030107
このちょっとキレイなマツダR360クーペは
よく見るとサビや塗装剥がれの部分もあります。
ところがもっと近くでよーく見ると

2012030108
このサビや塗装剥がれ状態の部分を
上からクリアコーティングしてわざと
残してあるのです!
もちろん特殊な技術で下地処理を行い、
何層かにわけてクリアしてあるそうで。
このままサビが進行したり、この部分から
ペリッと剥がれたりしないようになってます。
復元カレラさんという山梨県にある
レストアショップの1台、いい仕事です。
いつかお世話になりたい、なるのか。お前

2012030109
日本の名車トヨタ2000GTです。
前期型と後期型が並んでますが
どこが違うか、間違い探しです。

ボンネットが開いてる、閉まってるとか
ぢゃなくて。

フォグランプの大きさ、グリル形状と
コーナーリングランプのレンズ色。
手前が後期、奥の大きいフォグが
前期です。
2012030110
テール側はサイドのリフレクターが
大きいほう(右)が後期、小さいほうが
前期です。ややこしいですがこれで
見分け方がばっちりですね。

もうあと180枚ぐらい画像があるので
続編でもう少し紹介しましょうか。

コメント