其処ハカとない日報

日々の生活出来事、備忘録と時々昭和レトロなネタも交え、そこはかとない不定期日報in鎌倉からお届け。

ミジンコ食堂に

2012-11-29 08:34:45 | 鎌倉 お店

行ってみた、リンキチ家です。

大船仲通り商店街にあるダイニングバー、
ミジンコ食堂というお店に初トライ。
結構最近出来たようで前からちょっと
気になってたお店です

2012112901
ミジンコ看板。ちなみに今回カメラを忘れて
しまったので嫁ケータイにて撮影した画像で
お送りしてます。
はだしのミジンコ。奥の看板が「はきもの」
なのは気のせいか。

2012112902
これは食事後、帰り際に撮影。
慣れないカメラ(ケータイ)での激写なので
看板が見切れてる。残念。

以前、嫁が妊娠中に前を通った時は
まだオープン前改装中でした。
先日大船に買い物に訪れた際、
せがれクンもすでに爆睡モードに
入ってたのでランチしていこう、
となりベビーカーでいざ、凸入。

2012112903
店内は奥行き広くてテーブル席が点在。
椅子とかソファのバラバラ感がいい感じ~。
イームズのシェルチェアがところどころに
散りばめられています。
ちょうどお昼過ぎぐらいだったせいか
空いていたのでベビーカーごとインしても
余裕ありな広さです。

2012112904
さらに店内、奥の様子です。
リンキチファミリーは階段下の席を確保。
ベビーカーがちょうどいい具合に邪魔に
ならずに駐車できる場所。
ここならキップも切られない。

食堂とあるもののいわゆるダイニングバー。
昼間はランチやってるけど夜はがっつり
食べてがっつり飲める感じでしょうか。
画像ありませんが一番奥にはカウンター席が
あります。ピンで来てる人はカウンターで
ランチしてました。

2012112905
この振り子柱時計が気になるオレ。
明治製ですな。明治製菓ではない。
3枚目画像、入り口あたりにも
アンティークミシンテーブルに
古いアンティーク電話が置いてあります。
好きな感じ。

2012112906
単品メニューも充実。お酒も充実してるので
次は是非飲みに来たい感じになりますね。

ランチメニューにはサラダとドリンク付で
850円でした。この日のランチメニューは2種類。
それぞれ注文してみました。いざ、実食。

2012112907
とりあえずビール、ぢゃなくてサラダ。

2012112908
キノコのカレーです。
リンキチ的にはノコキと言わせて
もらうが。

2012112909
もう一品はこのチキンサラダライス。
説明あったけどさすがにこちらには
サラダ付きません。カブるからね。

2012112910
ドリンクは食後にホットを。珈琲とても
おいしかった。もちろんお食事も全部
おいしかったですよ。といつもながら
ステマではないけど貢献してみる。

2012112911_2
せがれクンはちょうど食事終了頃に
モニョモニョとモニョりだしてぎりぎりセーフ。
空気読めるコです。

次回、リベン時には是非飲みに来たいお店です。

コメント

源氏山の紅葉

2012-11-25 22:49:09 | 紅葉

の様子2012、リンキチです。
久々にリアルタイムネタのお届け、
昨日、家族3人で源氏山へ紅葉を
見に行ったリポートの巻。

2012112501
キレイです。リアル源氏山公園2012秋です。

鎌倉の紅葉は少し遅めのこれからの時期、
11月下旬から12月上旬が各所で見頃と
なります。今回訪れた源氏山公園もしかり。
ちょうど休みが取れたのでせがれクンも
一緒に紅葉狩りへ出かけようという事に
なりました。
源氏山公園あたりが恐らく良い状態では
ないかなと目星をつけて計画してました。
当日、午前中は小雨交じりで寒かったので
中止にしようかとも思ったのですが
お昼近くにすっきりと晴れたのでいざ鎌倉、
源氏山公園に。
2012112502
ギャラリー多いのがすでに見えてます。
バッチリ見頃を迎えてました。
いい感じ~(ローラ風に)

2012112503
激写!激写!でいい感じ~
子どもから大人まで老若男女、
皆さん真剣に撮ってます。

2012112504
そりゃこんだけいい感じ~なら無理はない。
子供も激写するワ。特にこの2本は
公園内でも多くの集客をして一番人気でした。

2012112505
別のモミヂの下でせがれクンと2ショット。
男旅しよう的な絵面。BY嫁激写。

2012112506
紅葉にサザンカもからめると超いい感じ~。
ただ、公園内でも何本かは多少台風の
塩害を受けて葉がチリチリしちゃってる
楓もありました。

2012112507
その後、葛原ヶ岡神社へお参りに。
この看板遠くから見たら
「縁結び右折願所」?って見えて、なんのこっちゃ。
と思ったら違った「縁結び石 祈願所」でした。

2012112508
これがその縁結び右折ぢゃなくて縁結び石。
後ろにある絵馬はハート型。こんなの以前
なかったのにいつのまにか出現。
それから皿を割って厄除けするアトラクション
とかも増えてましたね。そのアトラクションは
二階堂、大塔宮のパ○リぢゃね。そんな
人聞きの悪いことは言っちゃあいけない。

2012112509
冬のイメージがあるツワブキの花が
キレイでした。和な感じがします。

2012112510
そんなちょっとリニューアルした葛原ヶ岡神社
ダイジェストな写真が飾ってありました。
その中で
2012112511
葛原ヶ岡神社といえばヌコ神社ですが
この写真、ずいぶん変わった名前の
ヌコです。玉こんにゃくおでん?
いえ、下の写真の説明でした。

そういえばこの日は観光客がたくさん来て
いたせいか珍しくヌコたちの姿が全然、
見えず、ちょっとさびしかったです。
そんな今年の葛原ヶ岡神社、
源氏山公園の秋でした。

コメント

B-15D

2012-11-21 22:42:34 | フライトジャケット

という、いわゆるフライトジャケットについて。
フライトジャケットが好きなリンキチです。
気付いたら結構な数、種類を所持してました。

2012112101
こんな感じ。これ以外にもあったりします。

最近、また一機と増えたのをきっかけに
ついに語り出してみようかと。
種類がそれなりにあるので今回から
フライトジャケットのカテゴリ新設で
随時紹介していけばネタ切れ時にも
助かる。ネタ切れ補完計画。

このフライトジャケットとは戦闘機に
乗るパイロットが着用するジャケットで
ミリタリーファッションの一つ。
戦闘機に限らず、軍用航空機全般の
パイロットを含む搭乗クルーも着用する
ジャケットの類です
実際の軍の当時物、そして軍に納入
されている本物、とそれらを忠実に
再現されて通常販売されている
復刻物がありますがここで紹介するのは
ほとんど復刻版モデル。

同じように見えても実は色々なタイプ、
モデルがあってそれぞれ違いがあります。
しかし興味ない人が見るとみんな同じに
見えるらしい。まぢか。
2012112102
初回はこのB-15D。所有ジャケットの
順番からいったらA-2から始めるべき
ですが特に意味はなくB-15Dからいくよ。
2012112103
正確にはB-15DのMOD(モデファイド)モデル。
有名なMA-1の原型になったモデルです。
そんなMA-1とは違うんです。まぢで。

2012112104
SCOVILL(スコービル)社製のジッパー。
バズリクソンズのモデルは中綿ぎっしりで
重量感があるので安いお品のものとは
違うなと感じる事ができると思います。

2012112105
酸素マスクのホース固定用タブはナイロン製。
そして通信コード用のタブ、フラップ無ポケット。
B-15D MODのこれらの外観上特徴は初期の
MA-1ともほとんど同じですが後のMA-1とは
異なり、ポケットにはフラップが付いたり、
通信コード用のタブが無くなって
リバーシブルになったインナーの色は
レスキューオレンジになってます。

そしてB-15Dは本来ならば襟ボア付きです。
セージグリーンが採用されたのもこのB-15Dから。
本来付いているボアの色も同色グリーンのものが
付いてるのも特徴。
このMODモデルはボアからリブニット襟に
改良されたタイプ。ボアがヘルメットに
干渉するのを防ぐ為に改良されたという
いきさつで同系のB15シリーズ全ての
モデルにボア無しMODタイプがあるようです。

2012112106
バズリクソンズの復刻B-15D MODは
その襟部分も忠実に再現。ニット襟に
付け替えた部分の縫製ラインが
こんな感じで再現されています。
モノによっては異なる色の糸を
使ってる再現モデルも。
と興味無い人には少々引かれぎみか。

2012112107
あとMODモデルの特徴はこのように
正規タグが隠れるように布製のタグを
被せて縫いつけてあります。心憎い演出。

2012112108
比較で出てきたそんなMA-1。
今まで買った事なかったけど
貰いモノが一機ありました。
2012112109
アルファ製。めっちゃ軽量です。
リバーシブルオレンジになってないモデルです。
2012112110
MA-1の特徴であるポケットフラップは
付いてます。そして通信コードタブも
ありませんという事です。おわかり?

違いがよくわかったところで次回は
この1個前のモデル、B-15Cで
お会いしましょう。ハアハア。

コメント

秋の花2012

2012-11-17 18:25:51 | 自宅、庭

自宅の庭にて今年の様子、リンキチです。
過去タイトルとカブってしまうので
2012としてお送りします。
2012111701
こちらは秋口に狂い咲きしてしまった
トキワマンサクです。
いきなり春の花から始まってしまいましたが
2012秋です。

昨年、秋の花として色々植えておいた自邸
自庭ですが仕入れをケチってあまり大株を
導入しなかったせいで今年うまく花を
咲かせずに終わってしまったのが多々あり。
最近色々と忙しくあまり手入れも出来ず
放置プレイ状態だったので。
と言い訳もしてみつつ。

ダメだったのがリンドウとシュウメイギク。
リンドウは日当たり良すぎて暑い時期に
水切れを起こして半枯れ状態でなんとか
持ちこたえたけど全く咲かず、
シュウメイギクも株が全く大きくならず、
良く見りゃ残ってる程度。
1年草のコスモスはこぼれ種期待で植えた
けどやはり大株でなかったので芽は出ず。
あと秋の花ではないけどミヤコワスレ
なんかもどっかにかっ飛んでしまったのか
見当たらない。

2012111702
そんな中、うまくいったのはこのフジバカマ。
そこそこレベルの中鉢を仕入れて植えたので
勢いよく育ち、株も大きくなり放置プレイの
割りにはとても咲きました。

2012111703
それからもう一つ、大きく育ったのはこのハギ。
株分けできるほどの中鉢だったので庭の
半日陰と日当たり良の2箇所に植えました。

2012111704
日当たりの良いほうに植えた株はめっちゃ
デカい大株になりやがって通路に飛び出して
ちょっとUZAっ、になってしまいましたが
良く咲いてとてもキレイでした。

2012111705_2
そしてこちらはアパート時代から鉢植えで
育てていたセキヤノアキチョウジというちょっと
変わった名前の山野草。
漢字で書くと「関屋の秋丁子」 関屋というのは
いわゆる関所の事。箱根の関所近くに
よく見られるアキチョウジの一種です。
昨年、始めに植えた場所が日当たり良すぎて
あまり咲かず、花後に場所を変えて再度、植え替え、
その存在はすっかり忘れていたところ、勝手に
調子良くなったようで、今年はたくさんキレイに
咲いてました。日陰でひっそりと、という感じです。

2012111706_2
こちらはヒメツルソバ。敷地外では
雑草化してるこの植物、何気に葉も
紅葉するしコンペイトウのような花も
以外とプリティ長島、うーんどうでしょう。
2012111707
昨年、あえて庭に移植しました。今年は
だいぶ増えて見応えあり。グラウンドカバー
プランツとしても、うーんどうでしょう。
でもこの花、ほぼ雑草みたいなもんで
たまーに園芸店でこのヒメツルソバのポット苗が
売られているのを見るとちょっと悪意を感じて
しまう、うーんどうでしょう。

2012111708
そして地味にキレイなんだけどあちこちに
蔓延るとちょっとUZAいホトトギス。
庭の各所で増殖中。あまり増えるなら
除草剤で少し枯らしてしまえ、ホトトギス。

しかーし、そんな中
2012111709
小さな一株の白花ホトトギスを発見!
白っぽいつぼみを見た時はアルビノ種的な
もんかなと思ってましたがしっかりと白花が
咲きました。
2012111710
株がまだ小さいのとちょっと珍しい感じなので
大事に殖やしていきたいですね。
白花種なら少し蔓延っても許してあげようホトトギス。

とこんな感じでほとんど放置プレイでやり過ごした
自邸自庭の2012秋の花でした。

コメント

ストックホルム

2012-11-12 22:20:08 | 北欧インテリア

といってもスウェーデン地名の
事でなく、
2012111201
ウチのソファの名前。リンキチです。

2012111202
アイラーセン社のストックホルムという
ソファです。このブログ内の写真にも
たびたび登場していますがこの度、
取材受けて雑誌掲載されました。

2012111203
Pen誌、11月1日発売の15日号、
もう次の号が出そうな時期なんで
まだ店頭にあるかはわかりませんが。

2012111204
このアイラーセン社のソファの
特集記事数ページありますが
その中にちょっとだけ
出ちゃってます。

アイラーセン社は、1895年
デンマーク、オーデンセが
発祥の地。
当初は馬車の製造から始まった
同社はその後、バスやトラックの
シート製造を手掛けることに。

当時、木で出来たバスの座席を
デンマークで初めてクッション入りの
シートに改良したとか。

そして1940年代頃からソファの
製造を始めました。
馬車の製造で培った技術において
ソファのフレームも材質に拘った
造り、そして座り心地を追及した
クッション性能においても
高品質なソファの一つといえます、
とステマ的な記述でまとめて
みましたがどうでしょう。

2012111205
そのアイラーセン社のストックホルム
というこのソファ。
このソファ以前、賃貸アパートに
住んでいた頃に購入したものです、
というくだりは過去記事でも記載してます。
6畳間、しかも畳の部屋にどーんと
このソファを置き、テーブルとして
ちゃぶ台を置いてました。

2012111206
たまたま臨時収入が発生した時に
嫁にそそのかされ?そのほとんどを
このソファ購入費に突っ込む事を
余儀なくされ、足りない分は馬車馬の
ように働いて購入に踏み切ったか
どうかは定かではありません。
と多少、盛ってみる。

2012111207
羽毛クッションなんでたまに羽が
出てくる事があるけど気にしない。

たまにせがれクンがよだれ垂らし
ちゃうけど気にしない。
いやいやその場合はカバー外して
洗いましょう。

2012111208
座面クッションはセパレートタイプ。
裏地、中地?にはアイラーセン社の
馬車マーク。
馬車馬のように働けマーク。

2012111209_2
この家に移ってからオットマンを買い足し、
というくだりはきっとPen誌に書いて
ありますので詳しくはそちらをご覧下さい。

2012111210
オットマン裏側にも馬車馬のように
働けマークが。
羽毛クッションは天気のいい日中、
縁側で干すととてもふんわりして
まるで羽毛ぶとんのよう。
「一番ソファ」のくだりも詳しくは
Pen誌でご覧下さい。

コメント

北欧旅行記スピンオフ~工芸博物館編

2012-11-08 22:29:21 | 北欧旅行記

スピンオフは嫁担当でしたが今回は嫁でなく、
リンキチが書いてます。
本編エピソードは終わってますが最後の
北欧旅行記エピソード9で宣言していた通り、
コペンハーゲンの工芸博物館の紹介をしておきます。

2012110801
コペンハーゲンにある工芸博物館
(Kunstindustrimuseet)はもともと
18世紀に王立病院として建造された
建物を改装して博物館にしてます。

2012110802
ロココ調建築の建物館内は回廊式になっており、
中庭もあります。そんな中庭にあるのは
嫁が好きな椅子の一つ、ハープチェアが。
(バイキングチェアとも言う)

この工芸博物館はデンマークを代表する
デザイナー達、アルネ・ヤコブセン、フィン・ユール、
ハンス・J・ウェグナー、ヴェルナー・パントン、
ポール・ヘニングセンなどの作品、工芸品、
産業デザインやデンマークデザインの歴史などを
見て知る事ができます。
そしてデンマーク以外の国のデザイン作品展示の
コーナーもあり。

2012110803
スペシャルな3107セブンチェアが並んでます。
座りずらそうな的なものも紛れてます。

2012110804
ヤコブセンデザインのコーナー。
バンカーズの時計もAJランプもヤコブセン。

2012110805
こちらもヤコブセン。
左グランプリチェアと右ドロップチェア。
真ん中の背もたれ長いのは何だろう。

2012110806_2
3100アントチェアのベンチ仕様?
こうなると別名「アリンコチェア」と
表現できるのかしら。
後方にはイームズのシェルチェアとか
チューリップチェアの姿も。

2012110807
ハンス・J・ウェグナーの作品が並んでます。
手前は「ザ・チェア」その隣、「カウホーンチェア」は
その名のとおり、牛の角イメージの肘掛。
牛角ぢゃぁないよ。

2012110808
こちらの一番手前の虫みたいな椅子も
ウェグナーの「ヴァレット・チェア」。
この特異な形は実は機能的な椅子で
ハンガーになっている背もたれ、座面が開いて
ズボン掛けになり座面下は小物収納スペースに。
焼き肉も入っちゃう、牛角ぢゃねーし。

ちなみにハンス・J の J はヨルゲンセンの頭文字。
ヨルゲンセンさんデザインの椅子はウチにも
Yチェアがあります。

2012110809
ジャポン日本のコーナーだ。畳の上に
柳宗理のバタフライチェア。とその仲間たち?

2012110810
ポール・ヘニングセン照明のコーナー

2012110811
こちらはルイスポールセンのアンティークの
デスクライト。町の骨董屋にも同じのが
売ってたけどハウマッチだったんだろう。
頑張って買えばよかった。
買える金額だったかは謎だけど。

2012110812
館内の照明にもルイスポールセンの
古いタイプが。

2012110813
館内にあるカフェスペースの椅子は
ウェグナーのPP701アームチェア。
贅沢な空間です。
このアームチェアはウェグナーがウェグナー嫁の
為にデザインしたダイニングチェア。
ウェグナー嫁がお気に入りの椅子でそれが
理由でウェグナー自身が一番好きな椅子
なんだって。ステキやん。

コメント

トヨタ2000GT

2012-11-05 23:15:57 | 旧車、旧車イベント

というクルマ、リンキチです
2012110501
いつだかのパシフィコ横浜で開催の
ノスタルジック2デイズ会場にて。
日本の名車、トヨタ2000GTです。
だいたいこのクルマは毎年どこかしらが
出展しているので会場では必ずお目に
かかれる1台です。

特に乗りたいとか欲しいとか、
思っている訳ではないのですが今回、
急にネタに取り上げたのは先日テレビで
(またテレビネタがらみですが)
放映してたこの映画。
2012110502
20世紀少年。今回は特別テレビ版
編集とかで通常の1,2,3の内容が
かなりシャッフルされて順番が
変わってたり、それからテレビ放映特有の
「カット」ありきでイマイチな感じが
否めなかった感がありますが
そういった内容の事ではなく

2012110503
出てきます、2000GT。
サンタマリアさん扮する
サダキヨが乗っている車。

2012110504
ナンバーも2000になってる。ちなみに後期型。
このアングルでの識別はバンパー間にある
フォグランプの大きさ。

2012110505
こうして見るとすごく車高が低いのがわかります。
いかにもスポーツカーという感じ。
ついでにケンメリも出てるけど今回はスルー。

2012110506
2000GT手持ち画像です。色は違いますが
映画に出てたのと同じ後期型です。

2012110507
トヨタ2000GTとはいえ、ヤマハ発動機との
共同開発によるこのクルマ。実際にはその
ほとんどがヤマハが担当だったとか。
1967年~1970年までの3年で輸出された分も
含めて僅か337台ほどが生産されました。
ちなみにこの3台は前期型、リアサイドの
リフレクターの大きさで見分けます。

2012110508
こちらもフォグランプが大きい前期型。
人気絶版車の中の1車種として中古車市場の
価格は状態が良ければ1500万円~2500万円
ぐらいという高額車両。
国産車初のリトラクタブルライトを採用したのが
この2000GT。日本のスポーツカーとして
ふさわしいスタイリングでした。

2012110509
ちなみにリンキチが乗ってたマツダ
サバンナRX-7(SA22C)も国産
「量産車」としては初のリトラクタブルライト
採用車でリトラライト装着車の歴史では
ちょっとした関連があったりします。
無理矢理ぢゃぁなくてよ。

2012110510
会場で見かけたなんだこれ。
ニコイチならぬ後ろ1個、後期型。

2012110511
マニアにはたまらんソファ的なようなモノ。

2012110512
最後は20世紀少年ネタに戻ります。
以前、映画見る前に原作単行本を読んで
おこうと中古フルコンプでヤフオクで落札。
この中のある巻にサプライズなオマケが
付いているのは有名な話ですがネタばれと
なるのでこれ以上は控えときます。
感想は…やはりちょっとビビリます的な。
中古で購入する際はこのオマケ?が
入ってるものを買いましょう。
そしてオマケの事は忘れて一気に
読んでみるといいでしょう。

ちなみに読み終ったら出品して同額転売
しちゃうという賢いかしこいヤフオクの
使い方で上手に処分しました。

コメント