リコの文芸サロン

文化、芸術、手芸など人生を豊かにする情報発信ブログを始めました。より良いブログに育てるためにコメントなどお寄せください。

梅干しを漬ける

2022-05-25 | 日々彩彩
毎年、紅小梅(3kg)を漬けているので、3年物、2年物、1年物が各2kg残っている。
今年は購入する店を変えたので1kg.1990円と高価だった(いつもの倍の値段)ので、1kg漬ける事にしました。

1キロは少ないね。
今年は鳥取の黒酢らっきょうを通販してよく食べたので、梅干しが減りませんでした。
ご飯のお供の舞昆と、らっきょう

リコはヨガを42年してますが今では惰性に流れていますので、4月からヨガの教えを見直して、食事と呼吸を整えています。

節食(節度ある食事)のその後、
食事の量を以前の8割にして、大体、週2ぐらいで節食が出来てます。
お腹が空いたときは普通に食べるのが長続きするコッです。

効果の実感は
①体が軽い、
ペットボトル500ml位の重さが減った感じです。

②腹腔内に胃腸がうまく収まっている感じ。
たまにお腹をこわす事や胃が痛い時もありますが一過性です。

③基本、主婦なので食品の在庫整理を兼ねた節食なので気が楽です。

参考図書、
沖正弘•著(ヨガ叢書、全5巻)と友人が貸してくれた、佐保田鶴治•著(ヨーガ禅道話)


★花壇の土の準備
パンジー、ビオラ等の花も終わりましたので、抜きました。

7月にアジアンハイビスカスを植える為に花壇の土をふるいに掛けて、太陽に当てて消毒をします。
花壇の底も日に当てて消毒します。気休めかな

花壇の中の土は大ビニール3枚分もの量があります。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする