今年の梅干し漬けは1kgで11個だけの廃棄ですみました。
社の左右の柱に書いてあります。
私達も日々、人々の幸せを祈りましょう。
アジアンハイビスカスの芽吹きを撮りに出たら、ミー姫がリコの足元にゴロン。
身体をいっぱい伸ばして存在をアピール。
花壇の上の黒い鉢の芽吹きをご覧ください。
こちらの鉢もアジアンハイビスカスの芽吹き。
ボケの種を撒いて芽生えた若木。
ランタナが今、一番元気に咲いています。
値段が何時もの倍だったからかな?
一週間後に1日1回目、容器を揺すり、3週間後の6月16日に紫蘇を入れて、8月10日に食べれます。
いつもは3Kgで2割は傷、潰れで捨てます。
一週間後に1日1回目、容器を揺すり、3週間後の6月16日に紫蘇を入れて、8月10日に食べれます。
★節食のその後、
体とエネルギーの通り道の間に隙間があるようで、体に力がない。
身体のサイズと記憶との差が修整されてないだろう。
だぶだふの服を着ている感じ。
ヨガの後は隙間が締まる。
こうして、体とエネルギーの膜の隙間が締まるだろう。
それと、やたらと眠いです。
昼寝をしても夜になると眠くなる。
★『静坐のすすめ』
静坐てなんですか???、が始まりでアマゾンしました。
昔から、日本にある「静坐」の考え方を佐保田鶴治先生と佐藤幸治先生が纏められた本のようです。
★『塞王の楯』直木賞作品
近江の国、穴太衆と呼ばれる、石垣作りの石職人の集団の物語です。
48頁に、
賽の河原で子供が石を積み、完成間近になると鬼が来て、石の塔を何度も、何度も倒してしまう。
石を積み上げた子を地蔵菩薩(塞の神)が助けるなら、もっと早く子供達を助けてあげたらどうかと思う。
穴太衆の教義に、
賽の河原の子を思い、穴太衆は現(うつつ)で石を積む。
「神というのは人の祈りを力に変えておられる。人々が社に参るのはそのためだという。
塞の神も一刻も早く、子を助けたいと願っているが、子らを助けたいと祈る者がなければ、姿を現すことができない。」
この話で、大阪市阿倍野区の阿倍野神社の御神託を、思い出しました。
「神は人の敬によって威を増し、人は神の徳によって運を添う」
社の左右の柱に書いてあります。
私達も日々、人々の幸せを祈りましょう。
★5月29日の庭の様子
アジアンハイビスカスの芽吹きを撮りに出たら、ミー姫がリコの足元にゴロン。
身体をいっぱい伸ばして存在をアピール。
花壇の上の黒い鉢の芽吹きをご覧ください。
こちらの鉢もアジアンハイビスカスの芽吹き。
ボケの種を撒いて芽生えた若木。
ランタナが今、一番元気に咲いています。