飛騨の山猿マーベリック新聞

💛専守防衛💛れいわ新選組💛立憲民主党💛日本共産党💛社民党
💛気晴らしには演歌が一番💛別館 山猿の部屋

◇とくダネ! 最新 2017年12月27日

2017年12月27日 10時47分12秒 | ●YAMACHANの雑記帳

とくダネ! 最新 2017年12月27日


にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
↑ブログランキングに参加しています。クリックしてくれると有難いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★民進党の蓮舫元代表 立憲民主党への入党届を提出(17/12/27)

2017年12月27日 10時20分50秒 | ●YAMACHANの雑記帳

民進党の蓮舫元代表 立憲民主党への入党届を提出(17/12/27)

民進党の蓮舫元代表が立憲民主党への入党届を提出しました。「立憲民主党と民進党を良い形でつなげたい」としています。 ・・・記事の続き、その他のニュースはコチラから! [テレ朝news] http://www.tv-asahi.co.jp/ann/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◇UPLAN【記者会見・意見交換会】「原発ゼロ社会への道2017-脱原子力政策の実現にむけて」発表のつどい

2017年12月26日 23時36分46秒 | ●YAMACHANの雑記帳

2017.12.25 UPLAN【記者会見・意見交換会】「原発ゼロ社会への道2017-脱原子力政策の実現にむけて」発表のつどい

三輪祐児
 【原子力市民委員会】 原子力市民委員会は、2014年4月に発行した『原発ゼロ社会への道―市民がつくる脱原子力政策大綱』を、その後の経過をふまえて補強・発展させた2017年版を12月25日に発表します。 下記の通り、衆議院第1議員会館にて、発表のつどい(記者会見・意見交換会)を開催いたしますので、ぜひご参加ください。 プログラム(予定): 1)趣旨説明:原子力市民委員会事務局長細川弘明 2)「原発ゼロ社会への道2017」の概要紹介 主な発表者 島薗進(上智大学教授、原子力市民委員会座長代理・第1部会長) 大島堅一(龍谷大学教授、原子力市民委員会座長代理・第3部会長) 満田夏花(国際環境NGOFoEJapan、原子力市民委員会座長代理) 伴英幸(原子力資料情報室、原子力市民委員会第2部会長) 筒井哲郎(プラント技術者の会、原子力市民委員会第4部会長) 3)質疑応答 4)原発ゼロ社会の実現に向けた意見交換
ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【12/26(火)17:30開始予定】2017年年末総決算! いろいろあったまきちゃう! 岩上安身×室井佑月氏(作家・コメンテーター)ぶっちゃけトーク!

2017年12月26日 17時08分50秒 | ●YAMACHANの雑記帳

【12/26(火)17:30開始予定】2017年年末総決算! いろいろあったまきちゃう! 岩上安身×室井佑月氏(作家・コメンテーター)ぶっちゃけトーク!

4 分前にライブ配信開始
※IWJのこうした取材活動は、みなさまのご支援により直接支えられています。ぜひIWJ会員にご登録いただき、今後の安定的な取材をお支えください!→ https://iwj.co.jp/ec/entry/kiyaku.php ※また、カンパによるご支援もお願い致します! → http://iwj.co.jp/join/pleasehelpus.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【録画配信】ウーマンラッシュアワー・村本大輔氏への緊急直撃囲み取材!

2017年12月26日 16時40分33秒 | ●YAMACHANの雑記帳

【12/24(日)23:15開始】【録画配信】ウーマンラッシュアワー・村本大輔氏への緊急直撃囲み取材!

Movie Iwj
 ※IWJのこうした取材活動は、みなさまのご支援により直接支えられています。ぜひIWJ会員にご登録いただき、今後の安定的な取材をお支えください!→ https://iwj.co.jp/ec/entry/kiyaku.php ※また、カンパによるご支援もお願い致します! → http://iwj.co.jp/join/pleasehelpus.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★小川榮太郎氏ならびに飛鳥新社に対する訴訟提起について

2017年12月26日 15時38分22秒 | ●YAMACHANの雑記帳

小川榮太郎氏ならびに飛鳥新社に対する訴訟提起について

http://www.asahi.com/corporate/info/11264607

朝日新聞社は本日、小川榮太郎氏と株式会社飛鳥新社(代表取締役・土井尚道氏)に対して謝罪広告掲載と5000万円の損害賠償を求める訴えを、東京地裁に提起しました。  訴状全文はこちら(PDF)です。

本日の提訴についての弊社執行役員広報担当・千葉光宏のコメント

小川栄太郎氏の著書には、森友・加計学園に関する朝日新聞の一連の報道について事実に反する記載が数多くありました。本社には一切の取材もないまま、根拠もなく、虚報、捏造、報道犯罪などと決めつけています。具体的に問題点を指摘し訂正を求めましたが、小川氏は大半について「私の『表現』か『意見言明』への苦情に過ぎません」などとして応じませんでした。出版元も著者の小川氏任せで、訂正は今後も期待できません。この本が出版された後、本社の報道を同じ調子で根拠もなく捏造などとする誹謗・中傷がありました。読者の皆様からも、ご心配いただく声が寄せられています。「言論の自由」が大切なのは言うまでもありません。しかし、小川氏の著書の事実に反した誹謗・中傷による名誉毀損の程度はあまりにひどく、言論の自由の限度を超えています。建設的な言論空間を維持・発展させていくためにも、こうしたやり方は許されるべきではありません。やむを得ず裁判という公開の場でこの本の誤りを明らかにするしかないと判断しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◇民進党 両院議員総会・全国幹事会・自治体議員団等役員合同会議 2017年12月26日

2017年12月26日 15時01分07秒 | ●YAMACHANの雑記帳

民進党 両院議員総会・全国幹事会・自治体議員団等役員合同会議 2017年12月26日

民進党
 2017年12月26日に行われました、民進党・両院議員総会の模様、及び両院銀懇談会・全国幹事会・自治体議員団等役員合同会議での大塚代表による提案・説明の模様です。 [関連URL] 民進党公式ウェブサイト:https://www.minshin.or.jp/ 民進党YouTubeチャンネル :https://www.youtube.com/channel/UCnzE... 民進党Facebook:https://www.facebook.com/minshinto 民進党Twitter:https://twitter.com/minshintonews 民進党google+:https://plus.google.com/1078832988504... 民進党instagram:https://www.instagram.com/minshinto/ 民進党democrats.jp:http://democrats.jp
 
<<<桂銀淑の世界 44曲>>>
気分転換にBGMとして流しながら仕事して下さい(笑)
 
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎岩手 復興進め福祉充実へ 党県委 達増知事に予算要望

2017年12月26日 11時08分21秒 | ●YAMACHANの雑記帳

岩手・復興進め福祉充実へ・党県委・達増知事に予算要望「参考に調整進める」と知事

日本共産党岩手県委員会は25日、達増(たっそ)拓也知事に対し、2018年度県予算に関する申し入れをしました。菅原則勝委員長、斉藤信、高田一郎、千田美津子の各県議、吉田恭子常任委員が参加しました。


写真

(写真)達増知事(左端)に申し入れる(右から)高田、斉藤、菅原、千田、吉田の各氏=25日、岩手県庁

 申し入れは「大震災津波と台風10号災害からの復興」「福祉と防災の新たな県政めざして」の2本柱です。菅原氏は、安倍政権が社会保障の大幅削減や大軍拡を狙うなか、県民を守る県政の役割は重要になっていると指摘。被災者の医療費や介護保険利用料の免除継続、被災地福祉灯油助成の7年連続実施について高く評価していると語りました。斉藤氏は、津波被災者の心のケアへの支援強化、災害公営住宅で暮らす「収入超過者」に対する独自の家賃軽減策、台風10号災害で被災した住宅の補修への支援金拡充などを要望しました。また、▽小学生までの医療費助成を現物給付化する▽国保広域化では市町村からの独自繰り入れを認め、値上げを抑える▽子どもの貧困調査では先行事例を踏まえ、実態を具体的に把握する―ことを強調しました。達増知事は「県民の生活実態をきめ細かく把握し、まとめていただいた。この内容も参考に県予算の調整を進める」と答えました。菅原氏は、1月4日に開く党新春の集いへの達増知事の初出席に感謝を表明しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東久留米市長選は桜木氏が大健闘

2017年12月26日 10時56分06秒 | ●YAMACHANの雑記帳

写真

(写真)当選を喜ぶ北村りゅうた氏(前列右から2人目)、宮本徹衆院議員(右)、

原のり子都議(左)ら=24日、東京都東久留米市

東久留米市長選は桜木氏が大健闘

東京都東久留米市で24日、市長選と市議補選が投開票されました。長選では、「新しい市政を創(つく)る会」の桜木善生氏(67)=無新、日本共産党・社民党・自由党推薦=が、立憲民主党の国会議員らの応援を受け、市民と野党の共同候補として大健闘し、1万6507票(得票率46・69%)を獲得しました。2340票の僅差の惜敗でした。当選は、現職の並木克巳氏(48)=自民・公明推薦=でした。市議補選(定数2、立候補3人)では、日本共産党の北村りゅうた氏(30)=新=が、1万2487票(得票率36・22%、2位)を獲得して、当選しました。北村氏の当選で、日本共産党は、7月の都議選に立候補し当選した原のり子氏の議席を引き継ぎ、4議席になりました。市議補選は、北村氏と自民党推薦の細川雅代氏(47)が当選。都民ファーストの会都議の応援を受けた引間太一氏(33)は落選しました。投票率は37・03%でした。北村氏は、現市長が自公与党と進める公立保育園の全廃計画に反対し、高い有料ゴミ袋の値下げやコミュニティーバスの実現などを公約に掲げました。北村氏の得票は総選挙の共産党の比例票6938票の約1・8倍。市長選と一体となって憲法9条を守り、「市民が主役」のまちづくりを掲げた北村氏の訴えが、支持を広げました。総選挙後の市議補選では埼玉県上尾市に続く勝利です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★柏崎刈羽原発 原子力規制委の審査に正式合格へ(17/12/26)

2017年12月26日 10時31分39秒 | ●YAMACHANの雑記帳

柏崎刈羽原発 原子力規制委の審査に正式合格へ(17/12/26)

ANNnewsCH
 東京電力の柏崎刈羽原発6、7号機が27日に原子力規制委員会の審査に正式合格する見通しとなりました。 柏崎刈羽原発6、7号機を巡っては、10月に規制委員会が新規制基準に適合しているとして事実上の合格証にあたる審査書案を取りまとめていました。 ・・・記事の続き、その他のニュースはコチラから! [テレ朝news] http://www.tv-asahi.co.jp/ann/
 再稼働を止めさせる方法は無いのか(# ゚Д゚)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎ファミマのATM、ゆうちょ銀の手数料無料に(貧乏人へのお年玉)

2017年12月26日 10時17分34秒 | ●YAMACHANの雑記帳

ファミマのATM、ゆうちょ銀の手数料無料に 18年1月から

ITmedia ビジネスオンライン / 2017年12月25日 20時51分

写真

ゆうちょ銀行の公式Webサイト

 ファミリーマートは2018年1月15日から、店舗内のATMでゆうちょ銀行のキャッシュカードを使用した際の手数料を一部の時間帯のみ無料にする。ゆうちょ銀が自行以外のATMで手数料を無料にするのは初めて。手数料が無料になる時間帯は、平日の午前8時45分~午後6時と、土曜日の午前9時~午後2時。その他の時間帯、日曜日、祝日の取引には、税込216円の手数料が必要。11月末現在、国内のファミマ店舗数の約7割に当たる約1万2000店には、ATM運営会社イーネットのATMが設置されている。ゆうちょ銀のATMを設置するファミマは約1200店。ゆうちょ銀キャッシュカードを持つ顧客の手数料を計約1万3200店で無料とすることで、利便性を高める狙い。ゆうちょ銀の親会社である日本郵政とファミマは16年4月から業務提携しており、今回の施策は提携の一環という。(貧乏人には、ささやかなサービスだね(^^♪)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆忖度するメディアの処方箋 もりそばかけそばスパゲティの一年?!

2017年12月25日 17時37分31秒 | ●YAMACHANの雑記帳

忖度するメディアの処方箋 もりそばかけそばスパゲティの一年?!

週刊金曜日ちゃんねる
 2017年12月22日号の『週刊金曜日』の紹介などです。 特集は<忖度するメディアの処方箋>。内容は以下のようになっております! ◎対談 古賀茂明×室井佑月 「幹部が安倍首相とメシ食っても、横でつながれ!」 ◎「新聞と権力」拮抗の歴史 分断の先に描くこれからのメディア地図 藤森研 ◎苦闘する仏ジャーナリズムと奮闘する「独立系メディア」 羽生のり子 ◎〈インタビュー1〉森本毅郎 「揚げ足を取られない、狡猾な作戦が放送局側に必要なんですよ」 ◎元“ウワシン”カメラマンが危惧する「メディアの弛み」 今の大相撲騒動、『噂の眞相』なら間違いなく、アレを狙った 中村祥平 ◎〈インタビュー2〉町山広美 「『対話』をテレビでどう反映させられるかを、私も考えたい」 ◎ディズニーの“出入り禁止”に連帯して抗議! 米メディアの「ジャーナリスト魂」 境分万純 **************************** そのほか日本共産党の志位和夫委員長へのインタビューもあります。辛口のメディアチェックは『週刊金曜日』をご覧ください! そして、『週刊金曜日』の詳しい内容についてはホームページまで。ツイッター、フェイスブックもあります! チャンネル登録、FBやTWITTERのフォローよろしく御願いいたします! 公式ツイッターhttps://twitter.com/syukan_kinyobi 公式フェイスブック ◎https://www.facebook.com/kinyobi.co.jp/
 

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
↑ブログランキングに参加しています。クリックしてくれると有難いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆防衛省「空母」用戦闘機を導入検討 「自衛目的」と整合性問題

2017年12月25日 15時47分46秒 | ●YAMACHANの雑記帳

写真

防衛省「空母」用戦闘機を導入検討 「自衛目的」と整合性問題

http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201712/CK2017122502000130.html

防衛省が将来的に海上自衛隊のヘリコプター搭載型護衛艦で運用することも視野に、短距離で離陸できるF35B戦闘機の導入を本格的に検討していることが、政府関係者への取材で分かった。既に導入を決めた空軍仕様のF35A計四十二機の一部をB型に変更する案、別に追加購入する案があり、来年後半に見直す「防衛計画の大綱」に盛り込むことも想定している。護衛艦であってもF35B戦闘機を搭載すれば軍事的には「空母」と位置付けられ、自衛のための必要最小限度を超えるため攻撃型空母を保有することは許されない、としてきた政府見解との整合性が問題となる。中国などアジア各国が強く反発することも予想される。加速する中国の海洋進出への対処が目的で、当面は滑走路が短い南西諸島での運用を想定し、将来的にヘリ搭載型護衛艦を改修するか新造する。F35Bは空自が導入するA型の派生型で、米海兵隊に配備。空母よりも甲板が狭い上陸作戦用の強襲揚陸艦に搭載するため、短距離で離陸でき、オスプレイのように垂直着陸が可能。レーダーに捕捉されにくい高度なステルス性を備えている。防衛省はF35B導入で宮古、石垣、与那国島のほか、南・北大東島の各空港も空自戦闘機による警戒監視活動に使用でき、活動範囲が拡大するとしている。実際にどの空港を使うかは地元と協議するとみられる。さらに将来、ヘリ搭載型護衛艦「いずも」「かが」などの艦首を、戦闘機が発艦しやすいスキージャンプ台のように改修、甲板を耐熱塗装する。航空燃料タンクや弾薬庫を増設、整備、管制機能を改造するなどしてF35Bを搭載できる「軽空母」として運用する構想があるほか、強襲揚陸艦を新造する案もある。沖縄県・尖閣諸島をはじめとする南西諸島で、F15などの空自戦闘機が離着陸できる長さ三千メートル級の滑走路があるのは、下地島空港だけ。しかし、同空港は一九七一年、国と当時の琉球政府が締結した覚書で民間機以外は使用しないとされている。←既成事実を目論む(# ゚Д゚) 

「空母」運用機を本格検討 短距離離陸のF35B導入

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017122401001592.html?ref=rank

防衛省が将来的に海上自衛隊のヘリコプター搭載型護衛艦で運用することも視野に、短距離で離陸できるF35B戦闘機の導入を本格的に検討していることが24日、政府関係者への取材で分かった。既に導入を決めた空軍仕様のF35A計42機の一部をB型に変更する案、別に追加購入する案があり、来年後半に見直す「防衛計画の大綱」に盛り込むことも想定している。護衛艦であってもF35B戦闘機を搭載すれば軍事的には「空母」と位置付けられ、自衛のための必要最小限度を超えるため攻撃型空母を保有することは許されない、としてきた政府見解との整合性が問題とな

(共同)

 F35B戦闘機(上)と海上自衛隊のヘリコプター搭載型護衛艦「いずも」

 

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★2017.12.24新宿ヘイトデモへのカウンター

2017年12月25日 13時33分44秒 | ●YAMACHANの雑記帳

2017.12.24新宿ヘイトデモへのカウンター

noxxx710
 2017年12月24日(日) 東京都新宿区で行なわれたヘイトスピーチ・デモに対するカウンター(反対行動)の記録映像です。 「ヘイトスピーチ対策法」が施行されたにも関わらず、いまだにヘイトスピーチが繰り返しなされています。 罰則はありませんがヘイトスピーチは違法ですので、警察は少なくとも注意くらいするべきだと思います。 警備に動員された警官は驚くほどの数で、違法なヘイトスピーチを総力を上げて守っているように見えてしまいました。 どのような理由があろうとも差別主義者を守っている日本の警察はその恥ずかしさに早く気付くべきでしょう。 今回、デモ参加者が隊列から離れ、何度も歩道に上がりカウンターに危害を加えていました。 警察官からは「あいつは何度も逮捕されてるんだから危ない。トラブルになるから近づくな」と言われました。 それが分かっているのであれば、何故そのような危険人物をデモ隊から離脱することを許し、トラブルになることが明らかな歩道を歩かせたのでしょうか。 カウンターに参加された方々に敬意を表すると共に、差別のない社会が一秒でも早く実現するよう願い行動を続けていきましょう。 TOKYO AGAINST RACISM !!! 撮影・編集:秋山理央 機材:SONY HDR-PJ760V、Hague Mini Motion-Cam 秋山理央 http://ar-journal.tumblr.com/http://twitter.com/RIO_AKIYAMAhttp://rfourth.jp/demo/shushi.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『Xmas concert』 [全編] 陸上自衛隊中央音楽隊 初等陸曹特技課程入校学生による

2017年12月25日 11時50分32秒 | ●YAMACHANの雑記帳

『Xmas concert』 [全編] 陸上自衛隊中央音楽隊 初等陸曹特技課程入校学生による

h1way2012
 日時:2017.12.23 場所:陸上自衛隊広報センター(埼玉県朝霞市) 演奏会:『Xmas concert』 演奏:陸上自衛隊中央音楽隊 初等陸曹特技課程第40期生 指揮:戸田正久(中央音楽隊 教育科) 曲目:Program 00:08 行進曲「虹と雪」 06:37 Battle for the Ground(打楽器三重奏) 10:17 マンハッタン組曲より2、3楽章(低音楽器四重奏) 17:40 Yesterday Once More(混成7重奏) [歌唱:鶫真衣] 22:40 Top of the World(混成7重奏) [歌唱:鶫真衣] 25:54 晴れた日は恋人と市場へ!(金管八重奏) 32:39 絵のない絵本(クラリネット十重奏) 39:50 ■教官にお話しを伺う。 42:45 Time to say Goodbye  [歌唱:鶫真衣] 48:35 美女と野獣  [歌唱:鶫真衣] 56:54 アンコールタイム

陸自の歌姫
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする