UPLAN 2017.12.20 UPLAN 東京に一番近い原発「東海第二原発」の問題点~東電と原電の関係
「両親に良い報告できた」=西山さん、喜びかみしめ-「再審決定」に歓声・大阪
「再審を開始する」。人工呼吸器を外して入院患者を殺害したとする罪で服役した西山美香さん(37)。10年以上にわたり無実を訴えてきた西山さんに対し、大阪高裁が20日、ついに重い扉を開いた。「うれしい。弁護団と支援者の皆さんのおかげです」。高裁前に集まった支援者らに、西山さんは喜びをかみしめながらあいさつした。
再審開始を認める決定を受け、記者会見で笑顔を見せる西山美香さん=20日午後、大阪市北区
元看護助手の再審認める=患者死亡「自然死の疑い」-呼吸器外しで服役・大阪高裁
20日午後2時すぎ、弁護士が「再審開始決定」と書かれた垂れ幕を掲げると、支援者から大きな歓声が上がった。大阪市東住吉区の女児焼死火災で約20年間服役し、再審で無罪判決を受けた青木恵子さん(53)も駆け付け、「一日も早く再審で無罪を勝ち取って、穏やかな生活を送ってほしい」と話した。西山さんらはその後大阪市内で記者会見。弁護団は、西山さんが決定書を受け取った直後に泣き崩れたことを明かした。西山さんは「再審開始決定が出ると思っていなかったので、びっくりした。両親にやっといい報告ができて良かった」と胸をなで下ろした。再審を見据え、「早く無罪判決が出るように頑張りたい」と言葉に力を込めた。会見には西山さんの両親も同席した。母親の令子さん(67)は「やっと一歩が始まったかなという感じだ」と語った。西山さんはその後、大津市に移動して開いた記者会見で、検察や警察を「自白だけを証拠にして裁判にするから冤罪(えんざい)が起きる」と厳しく批判。井戸謙一弁護団長も「自白だけで有罪にしてはいけない。裏付ける証拠があるのか厳密に検討しなければならない」と訴えた。(2017/12/20-19:35)
++++++++++++++++++++++++++++++
西山さん再審へ「自白」経緯を検証せよ
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2017122102000104.html
そもそも事件性のない自然死ではなかったのか。大阪高裁が投げかけた確定判決への疑問は、あまりにも重い。ならば、なぜ自白したのか。一日も早く裁判をやり直し、“自白”の経緯を検証せよ。滋賀県東近江市の病院で二〇〇三年五月、植物状態だった七十二歳の男性患者が死亡。看護助手だった西山美香さん(37)が翌年七月になって「人工呼吸器のチューブを外して殺害した」と自白し、殺人罪で懲役十二年が確定した、という事件である。西山さんは公判では否認に転じ、有罪確定後も冤罪(えんざい)を訴えていた。目撃者はなく、確定判決では、急性の低酸素状態を死因と判定した司法解剖鑑定書が自白を裏付ける証拠とされた。大阪高裁は今回、医師の意見書を新証拠として死因を再検討。呼吸器が外れたことによる低酸素状態と断定することに合理的な疑いが生じ、致死性不整脈、つまり自然死であった可能性が出てきたとして再審開始を決定した。 自然死であるなら、なぜ、殺害を自白したのか。滋賀県警は当初、当直の看護師が人工呼吸器の異常を知らせるアラームを聞き落とし、結果として患者を窒息死させた、との見立てで捜査を進めていた。ところが、アラームを聞いたと証言する関係者は現れなかった。弁護側によると、執ような追及が続く中、西山さんは「アラームを聞いた」と供述してしまう。その結果、同僚看護師が窮地に陥ったことを知り、自分がチューブを外したという“自白”に至る。犯行の動機は、看護助手の待遇に不満があったため、とされた。西山さんは後に、精神科医による発達・知能検査で軽度知的障害と発達障害の傾向が判明する。つまり、防御する力が弱い「供述弱者」だったのである。大阪高裁も今回の決定で「警察官、検察官の誘導があり、それに迎合して供述した」可能性を指摘している。虚偽供述を誘導し、自然死を殺人事件に仕立ててしまったのか。供述弱者が虚偽自白に追い込まれやすいことは、死刑判決の誤りが判明し、一九八九年に再審無罪となった島田事件などで何度も指摘されてきたはずだ。自白偏重の捜査、裁判で冤罪を繰り返すことがあってはならぬ。無理な捜査で虚偽自白に追い込み、検察も裁判所も見抜けなかった疑いが強まった。速やかに再審を始め、不可解な“自白”の経緯を検証する必要がある。
オスプレイからファストロープ降下 in 熊本 - 日米演習フォレストライト
くにまるジャパン極 2017年12月20日
生活ぎりぎり■早く死ねか(保護費削減方針に当事者切々)国会内で抗議集会
安倍政権が1基約1000億円もする「イージス・アショア」の2基導入を閣議決定する一方で、2018年10月から「生活扶助」や「母子加算」など生活保護費全体で160億円の削減を厚生労働省が決定したことに対し、当事者や支援者らは19日、方針の撤回を求める緊急集会を国会内で開きました。約160人が参加し、抗議の声をあげました。「もうひとつの生活保護基準部会」実行委員会の主催。
![]() (写真)生活保護切り下げに反対し声をあげる参加者=19日、国会内 |
生活保護問題対策全国会議代表幹事の尾藤廣喜弁護士は「当事者の意見をまったく聞かず、生活実態も見ていない。勝手に考えた数字を操作しただけの提案だ。引き下げは絶対に認められない」と強調しました。生活保護を利用し、小学生から高校生の子どもを単身で育てている女性は「毎日、何を食べたらいいのかばかり考えている。子どもは『これは靴なの?』というほど擦り切れたものを履いている。子どもに毎日切りつめないと生活できないと考えさせるのはおかしい」と声を振り絞りました。脳性まひのため電動車いすで生活する男性(45)は削減方針について「障害者や病気の人は早く死んでくれといわんばかりだ」と語りました。病気を抱え、生活保護を利用し就職活動中という女性は「本当にぎりぎりの生活。明日が来なければいいと思いながらの生活で、生きているといえるのか」と訴えました。日本共産党、立憲民主党の国会議員が参加。共産党からは高橋千鶴子衆院議員、田村智子副委員長・参院議員が出席し、田村氏があいさつしました。
↑こんなことを許してはいけない。
日本、G7声明で原発堅持を主導 「懸念」削除、チェルノブイリ後
1986年にソ連(現ウクライナ)で起きたチェルノブイリ原発事故を巡り、主要国首脳会議(G7、東京サミット)の議長国だった日本が原発推進路線を堅持しようと、事故の数日後から合意文書作りを主導していた実態が20日公開の外交文書で判明した。サミットでは、原案にあった事故への「懸念」の表現が削除され、「原子力は将来ますます広範に利用されるエネルギー源」と記した声明が発表された。冷戦下でソ連がほとんど事故の情報を公表せず、原因や被害規模がよく分からない段階から、日本が原発維持の国際合意形成に動いた史実が明るみに出た。(共同)
爆発事故を起こしたチェルノブイリ原発=1986年5月(ロイター=共同) |
![]() |
Navy Jets Intercept UFO (VIDEO)
「ニューヨーク・タイムズ紙がペンタゴンの秘密とおそらくUFOの研究計画を廃止したという調査報告を発表した後、イニシアチブを率いた軍情報関係者は宇宙の最大の謎の一つを語っている。Luis Elizondoは月曜日の夜、CNNのErin Burnettに語った。「わたしの個人的な信念は、私たちが一人ではないかもしれないという非常に説得力のある証拠があることです。2007年から2012年の任期中に先進航空脅威識別プログラムを実施したElizondoは、もはや米国政府のために働いていないと述べた。国防総省は2012年にイニシアチブを閉鎖していると述べているが、タイムズ紙によると、同プログラムは依然としてプログラムが稼動していると伝えている。"私は、この現象を見るために適用された科学的方法論 - これらの航空機は現在、米国の目録や私たちが認識している外国の目録にはない特徴を表示しているという観測を通して、 " 彼が追加した。Elizondoは10月に彼の役割を辞任し、新しい後継者が指名されたことをタイムズに語った。上記のビデオでElizondoの完全な反応をチェックしてください。ホスト:Cenk Uygur キャスト:Cenk Uygur
飲み会三昧の昭恵夫人 首相公邸で忘年会開催の公私混同
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/219821/3
日経新聞の世論調査で、森友問題を巡る疑惑で政府の説明に「納得できない」が78%だったのに対し、「納得できる」はたったの12%。国民の理解が進まない原因の一端は、いまだにハッキリと説明をしない昭恵夫人(55)にもある。ところが、まったく懲りちゃいないようだ。関係者によると、20日に首相公邸で親しい知人を招いて忘年会を開く予定だというのだ。昭恵夫人は、11月18日に自身がオーナーを務める居酒屋「UZU」の開店5周年記念パーティーを開催。今月10日には、安倍首相を伴いパレスホテル東京の中華料理店「琥珀宮」で歌手の松任谷由実と会食した。昭恵夫人のフェイスブックには他にも、本人がワイン片手に関係者と笑顔を浮かべていたり、立食パーティーを楽しんでいる様子を撮った写真が掲載されている。昭恵夫人開催の飲み会に参加したことがある関係者はこう言う。「忘年会や新年会、暑気払いなどといった節目に縛られず、ちょくちょく私的な飲み会を開いているようです。過去に知り合った仕事の関係者や社会人大学院時代の同級生など、気の合う仲間を招くケースが多い。本当にたわいのない気軽な宴会といった雰囲気でしたね」
■夫人の行動をとがめない首相にも問題
すっかり“飲み会”三昧のようだが、首相公邸で開催するというのはいかがなものか。首相公邸は国家公務員宿舎法に基づき設置され、年間約1億5000万円の維持管理費の原資はもちろん税金だ。政府は今年3月、昭恵夫人について「公人ではなく私人」と閣議決定していたではないか。政治評論家の山口朝雄氏はこう言う。
「『私人』という立場にありながら、首相公邸で私的な会合を開くのならば、公私混同と言わざるを得ません。それに、森友問題について、国民はまだ納得していない。私的な会合への出席を優先させるのは順序が違います。説明が先でしょう。夫人の行動をとがめない首相にも問題があります」首相官邸に問い合わせると「夫人のプライベートな案件については、把握していない」と回答。安倍晋三事務所に質問状を送付し、昭恵夫人の携帯電話の留守電にもメッセージを残したが、返答はなかった。昭恵夫人は7日、ベルギー大使館での勲章授与式で「今年は本当にいろいろなことがあり、つらい一年でした」と涙ながらに語っていたが、酒を飲んで“年忘れ”なんて許されない。
イージス・アショア その仕組みと運用とは
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20171219/k10011264191000.html
「イージス・アショア」は、弾道ミサイルに対処できる海上のイージス艦と同様の機能を地上の施設として整備した、地上配備型の迎撃ミサイルのシステムです。アメリカが開発したもので、大気圏外を高速で飛ぶ弾道ミサイルを追尾できる高性能レーダーと、ミサイルが日本国内に向かってきた場合などに撃ち落とす迎撃ミサイルで構成されます。防衛省によりますと、イージス・アショアに使用する高性能レーダーは、現在、イージス艦で使用しているレーダーに比べてさらに探知の範囲が広いタイプも検討しているということです。また、迎撃ミサイルは、日米が共同で開発を進めている「SM3ブロック2A」という新型で、イージス艦に搭載されている現在のSM3に比べ、大幅に能力が向上するとしています。射程が伸びることに加えて、赤外線センサーを使って対象を探知し、自動で向かっていく能力が上がるということです。こうした能力の向上によって、防衛省は現在のイージス艦に比べ防護の範囲が広がるとしています。イージス艦の場合、日本全域を対象に防護するには3隻必要とされていますが、イージス・アショアだと2基で防護が可能だとしています。また、イージス・アショアは地上に設置するため、海上に展開するイージス艦に比べて隊員の負担が少なく、常時、運用する態勢がとりやすくなるということです。防衛省は、弾道ミサイルへの備えとして、ふだんはイージス・アショアで対応し、情勢が緊迫した際にはイージス艦を加えて態勢を強化する運用方針を検討しています。
導入に当たっての課題
ミサイル防衛の予算はさらに膨らむ
元海将 「丁寧な説明求められる」
東大研究不正~ゆらぐ科学立国ニッポン~ NHKスペシャル追跡
(公式)第226回UIチャンネルLIVE対談「第2次習近平体制(前篇)」出演:鳩山友紀夫、徐静波、高野孟