- ROSE PETAL -

何気ない日々のできごとを

小さな花びらのようにかさねてみます

コーンブレッドと地熱ビネガー

2024-09-28 | パン

昨日きょうと連休でしたが、ほとんど出かけず、苗を植えたり、久しぶりに放置してた草取りをすることができました

 

先週は忙しくて行けなかったお墓参りに(夫の方)、夫と行きました

 

20年ぶり?に作ったコーンブレッド

 

久しぶりに食べたくなりました😋

 

スイートコーンの缶詰、ホールとクリームの両方を入れます

 

 

パウンド型 2本分となってるけど、サイズ表記がないので、手持ちの型の中から2つ用意しました

 

ちょっとサイズ感が違いますが

 

180℃ 25分焼成

ホワイトラインがきれいに出たので嬉しいですね

 

牛乳とバター入りでふわふわ

 

いつか孫にも焼いてあげよう

 

孫といえば、長男家族が大分市に新しくできた道の駅たのうららに行った時にお嫁ちゃんが買ってきてくれた地熱ビネガー

(別府・鉄輪温泉の地熱で果実の旨味を凝縮)

 

自家製♨️黄金かぼすの地熱ビネガー

こちらは、アルコール(ウイスキーや焼酎、ビールも)&炭酸にとても合う!と書いています

 

自家製♨️桃薫いちごの地熱ビネガー

こちらのおすすめは、ミルク、豆乳、甘酒などと割って飲む!だそうです

 

今回は、キャロットラペにかぼすビネガーを使ってみました~

 

かぼすの風味がしっかりしましたよ

 

黄金かぼすは、秋が深まる頃まで収穫せずに果実を木に残しておいて完熟させたもので、黄色に色づきます

果汁が増して酸味もやわらぐので、青いカボスとはまた違った風味を味わうことができますね

 

でも、私は緑色のカボスが断然好きです

刻んだ皮をお吸い物に入れるとカボスのとっても良い香りがして好きです

 

我が家では、焼き魚、大根おろし、豚汁は勿論のこと、何でもかんでもカボスをじゅっとかけます(笑)

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5ヶ月ぶりのコストコと夫の誕生日

2024-09-27 | お出かけ

9/22(日)あいにく雨でしたが、コストコ熊本御船倉庫店まで片道110km 2時間半のドライブ

東京から2週間ほど実家に帰省している弟がコストコの家族カードを持ってるので、コストコに行ってみたいという四男と3人で行きました

行く途中にあるお気に入りのうどん屋さん(山椒茶屋)でお昼を済ませ、到着したのが13時

3連休の中日とあって平面駐車場803台が満車

グルグル廻って、建物裏手にある小さな駐車スペースから1台出て来た所にやっと停めることができました

次は、平日に行こう

↑ 画面左上から、四男が好きな春雨スープと前回買って良かったチアシード蒟蒻ゼリー(60個入り1,480円)

チアシードは、オメガ3脂肪酸αリノレン酸を多く含み、ビタミン、ミネラル、食物繊維なども多く含まれてるスーパーフードです

前回はなかったオーガニックスパゲッティーと試飲させてもらったオーガニックルイボスティー(美味しかったです)

我が家では二男が赤ちゃんの時から愛飲してるルイボスティーですが、いつも生協で購入する有機ルイボスティーよりもかなりお安い

1箱40P☓4(160P)1,798円(さらにクーポンで400円引きでした)

リピート決定です

 

定番のボンヌママンのストロベリージャムとお初のブルーベリージャム

今年は、我が家のブルーベリーの収穫量が少なく、ジャムも1瓶しかできなかったので

ゼスプリ・サンゴールド(大きいキウイが11個入りで1,498円)スーパーよりもかなりお得です

なにより甘くて美味しいのでオススメ

 

三男以外の家族全員がコーヒー好きなのでコーヒー豆の年間消費量がものすごい我が家

今までは粉しか出合ったことがなかったけれど、今回はお豆があったので3袋購入しました

 

前回買って美味しかったイル・ド・フランスのミニカマンベール(10個入り1,228円)

今回は、ミニブリーチーズ(15個入り1,648円)も買ってみました

四男希望のオイコス

 

無塩のミックスナッツは、前回買って美味しかったので今回も

コストコといえばリンツって感じで、いつもリンツのチョコを買ってたので今回はゴディバにしたんですけど、二男は、ゴディバよりリンツが良かったらしいです

私と四男は、ミルクチョコよりもお隣のオーガニックビターチョコの方が好きです

スライスアーモンドとココナッツのトッピングと塩が入ってます

コストコに行く目的の1つが、オーガニック商品が多いし安く購入できるから

レーズンとオリーブオイルは、前回買って良かったのでリピート買いです

レーズンは、箱に2袋入っていて、普通のレーズンよりも小ぶりです

 

この日は、夫の誕生日だったので、実家に我が家全員と長男家族、三男の婚約者の総勢11名が集まって賑やかなお誕生日パーティーでした

コストコでハイローラー、シュリンプカクテル、プルコギ、助六寿司(シーフードサラダ)、新作のミートラヴァーピザ、イタリアンティラミスなどを買って帰りました

コストコのイタリアンティラミスは、初めて食べました

フィンガービスケットを使った本格派ということで、甘くなくてよかったけれど、一口食べて「ん

何か物足りない・・・あ~お酒が入ってないからね

翌日、家にあったマルサラ酒(酒精強化ワイン)をかけて食べたところ「美味しい

いつもは、家でお酒を飲まない夫もこの日はビールを飲んで、孫にも会えて嬉しそうでした

義妹のおかげで思い出深い誕生日になったようです

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼちゃプリンと梨ジャム

2024-09-21 | お菓子

先日ベーグルを焼いた時に作ったかぼちゃペーストの残りを使って、かぼちゃプリンを作りました🍮

息子達は、カラメルの苦味が苦手なので、今回のカラメルは、ライトな仕上げにしました

かなり色が薄いです

18㎝丸型 材料は、かぼちゃのペースト、卵、砂糖、生クリーム、牛乳、シナモンパウダーです

かぼちゃが綺麗な黄色だったので、プリンも色がきれいでした

日頃かぼちゃはあまり食べない三男が、「プリンというよりケーキやな」と言いながら食べていたので美味しかったのかな

長男宅にも持っていったので、孫も食べたそうです

梨狩りに行った時に、ジャム用の梨を分けていただきました

小さくカットして、梨の重さの20%のきび砂糖とレモン汁大さじ1杯を入れて煮ました

梨がとっても甘いので、他の果物のジャム作りの時よりお砂糖が少なくても甘~いジャムができあがりました

梨ジャムのキラキラした感じが好きです

きょうは、孫の初めての運動会でした

この暑さなので、近くの公民館をお借りして空調の効いたお部屋(体育館?)で開催されました

親兄弟に祖父母などが200人、園児と先生を合わせて100人、合計300人の会場の雰囲気に驚いたのか、よちよちレースは、全く動けず、パパに抱っこされてのゴールでした

少しずつ慣れてきたのか、残り2つの競技は、半分くらい頑張れました

私は、久しぶりの運動会、園児達がどの子も可愛くて、「がんばれ~」と応援 q(*・ω・*)pファイト!

幸せな時間を過ごした後は、前日に友達からぶどう狩りのお誘いがあり、急遽行くことになったぶどう狩りへと行ってきました🍇

なかなかハードな1日でした

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタバの当たりレシートが出ました

2024-09-19 | その他

仕事前の午前中に子守りをしてもらったお礼にと、気を遣うお嫁ちゃんから頂いてたLINEギフトのスタバのドリンクチケット

有効期限が今月末だったので、先日(9/8)、梨を届けに叔母の家に向かう途中にあるお店に寄りました

季節限定の焼き芋香ばしカラメルフラペチーノ Tall 700円

焼き芋が主張しすぎず、ほんのりカヌレ風味のカラメルソースとカリカリチップも美味しかったです

フラペチーノは、冷たくて顔面がキーンとなるので滅多に飲まないんですけどね

ドライブスルーだったのですが、店員さんから「長いレシートって出たことありますか?」と聞かれました

「はて? 長いレシートって?」

この長いレシート、レアな当たりレシートなんだそう (初めて知りましたよ~)

アンケートに答えるとTallサイズのドリンクが1杯、どれでも無料でいただけるそうです

国内のどこの店舗でも使用可能

レシートのQRコードを読み込み、WEBでアンケートに答えると5桁の引換番号が表示されるので、レシートに記載して、購入時にレジの方に渡すと、お好きなトールサイズのドリンクがいただけるというラッキーなレシートです

QRコードは薄くて読み取れなかったので、URL を直打ちしてアンケート回答サイトにアクセスしました

交換期間が短いので(9/17まで)、用事で出かけた時にショッピングモール内にある別の店舗に寄りました

いつもは、ドリップコーヒ-のトールにすることが多いけど、せっかくなので季節限定の商品にしようかなぁ~それともエスプレッソアフォガートフラペチーノに・・・と迷っていると、「コーヒー好きな方でしたら、こちらの商品も・・・私のおすすめは、こちらとこちらです」と、スターバックスリザーブという、より洗練されたコーヒーを楽しみたい方のための特別なブランドのメニュー表を見せてくださいました

スターバックスリザーブとは・・・(スタバの説明によると)

個性豊かで質が高く、非常に少量しか手に入らないコーヒー豆を「スターバックスリザーブ」として、世界でも限定された店舗でお届けしています。

お取り扱いの店舗では、このコーヒー豆を販売するとともに店舗でも味わうことができ、ご注文ごとに挽いて選りすぐりの器具で一杯ずつ抽出いたします。

九州では、福岡県に3店舗と大分わさだトキハ店の4店舗だけでした

いつも行くお店(と言っても年に数回ですけど)が、たまたまその店舗だったようです

私がいただいたのは、店員さんがおすすめしてくれたサンドライド コロンビア フィンカ ポトシ ブルボン シドラ

なんと1杯 1820円

トールサイズの中で1番お高いコーヒーを選んじゃいました

アップルバナナやウォーターメロンのようなトロピカルフルーツを思わせる風味と、ココアカスタードを思わせる甘味や後味に、ほのかなスペアミントのような爽やかさを感じられるコーヒー(商品説明より)

酸味があるコーヒーは好みじゃないけど、このコーヒーの酸味はフルーツのような軽い酸味で嫌いな酸味とは別物でした

リザーブのコーヒー、素敵なカードもいただきましたよ(裏に商品説明が書いてます)

お嫁ちゃんのおかげで2回もスタバを楽しむことができました

ありがとう

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンプキンベーグル🎃と初挑戦グリーンボール

2024-09-16 | パン

傷みかけたカボチャを早く使ってしまわないと!で、小さくカットしてレンチンしてマッシュしました

休みだった土曜日、カボチャを練り込んだパンプキンベーグルを作りました

材料は、北海道産強力粉・春よ恋、パネトーネマザー、塩、ハチミツ、水、シナモンパウダーです

ベンチタイム後、成形したところです

1つの重さをほぼ同じにしてるのに成形の仕方で形も大きさも違っています

大さじ1杯の三温糖を入れたお湯(フツフツと小さな気泡が出ている状態)で片面1分ずつゆで、水気をきって天板に並べます

急いで上面にパンプキンシードをつけ、200℃のオーブンで15分ほど焼きます

かぼちゃ効果でしっとりしたもちもちしたベーグルに

キャベツや白菜は、虫がつきやすいので全く育てる気がない野菜ですが、昨年育てた紫キャベツには虫がこなかったので、気を良くして今年はグリーンボールを育ててみることにしました

しっかり虫よけネットをつけました

入荷から日数が経ち、少し伸びてしまったので値下げした苗です

はたして私でも育てられるかな

楽しみです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンゴームースと孫に角食パン★小学校の読み聞かせ

2024-09-11 | お菓子

9/7(土) 2週間ぶりに孫に会いに行きました

前回会った時よりもしっかり歩けるようになり、ちっともじっとしていません

抱っこも長くはさせてくれなくなりました

息子夫婦にマンゴームースを作りました

1歳4ヶ月の孫が欲しがった時は、ブルーベリーとマンゴー&マンゴーゼリー部分をあげればいいかな

久しぶりに孫用パンを焼きました

長男に聞いたところ、「食パンがいいかな」と言ってたので、今回は上面が焦げないように蓋をして焼く角食パンにしました

角がカクカクになってしまってホワイトラインも出てないから、もう少し早く焼き始めたら良かったなぁと反省

耳は薄かったのでヨシとしましょ

孫も3時のおやつにパクパク美味しそうに食べてました

テレビのアンパンマンの歌に合わせて「パーン!」と言ったり、身振り手振りするようになり、成長が楽しみです

今朝は、今年度2回目の小学校の読み聞かせに行って来ました

4年生に読んだのは・・・

 かあさんのいす (ベラB・ウイリアムズ 作・絵 /佐野洋子 訳) あすなろ書房

主人公の女の子は、母親と祖母の3人暮らし

火事ですべてを失うけれど明るく前向きに日々を送ります

ウエイトレスをして一家を支える母親のために3人が世界じゅうでいちばんすてきな椅子を買おうと、家族みんなで助け合いながら大きなビンにお金を貯めていきます

すごくふわふわで、すごくきれいで、すごく大きい椅子
バラの模様がついたビロードの椅子

私もこんな椅子があったら欲しいくらいです

図書館に行く暇がなかったので、家にある私のお気に入りのこの本を選びましたが、40年前に出版された絵本

子ども達は、何か感じてくれたかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梨狩り★今年最後のブルーベリーブレッド

2024-09-08 | お出かけ

9/5(木) 大分県九重町にある佐々木農園さんに母と梨狩りに行きました

4年前に初めて行って以来、すっかり気に入った母は、毎年梨狩りを楽しみにしています

 

どれが大きいかな~(かごは、下に置けば良いのにね😅)

私が採った梨を見て、「どうしてそんな小さいのばかり採るんかぇ。大きいのを採らな」とうるさいんです

大きい梨にこだわる母です(笑)

 

低木なので、帽子を被ってて枝に気づかず3回も頭を強打してしまいました

 

カメムシ被害はあるそうですが、台風10号の被害はなかったようで安心しました

 

いつも甘くて美味しい梨(豊水)ですが、今年はより甘くてジューシーで凄く美味しいです✨

入園料600円 私が10kg、母が7.9kgお買い上げ

 

1kg600円のところ、今回初めて農園さんから届いた割引き券付きハガキを持っていくと100円割引きの500円にしてくださいました ありがたや~

梨狩りの後は、玖珠町の春日うどんでお昼ご飯にしました

母は、冷たいおろし鶏うどん

 

私は、温かい鴨肉そばをいただきました

鴨肉が柔らかくてお出汁も美味しかったです(ごちそうさま~😋)

 

3回目のブルーベリーブレッド

今年のブルーベリーの収穫量は、2.3kgでした

 

今年のブルーベリーブレッドをまだ食べてなかった四男と実家の母と義妹にも食べてもらえて良かったです😂

 

涼しくなったので花いっぱいポーチュラカの花数も増えてきました

暑い時はピンク部分がほんの少しでしたが、今はしっからピンク色がでて可愛くなりました

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カマンベールのダッチブレッドと母の作品

2024-09-03 | パン

きょうは、半期に一度の棚卸の日でした

年々、老眼のせいで小さな数字をみるのが大変になっています

なんとか無事に終わり、ほっとしています

とはいえ、これから野菜苗も続々と入荷し始め、また忙しいシーズンが始まります

 

9/1(日)に焼いたダッチブレッド

表面のひび割れ模様がとても印象的なパンです

オランダが発祥と言われるパンで、❛タイガーブレッド❜とも呼ばれています

表面のひび割れた模様が、トラの模様のようにみえることからこう呼ばれるようです

 

お店で見つけた花畑牧場のミニカマンベールチーズ

これと炒めたベーコンにブラックペッパーを振って、パン生地で包んでいます

上掛け生地には米粉がはいっているので、カリカリ食感が楽しめます

 

焼き立ては、チーズがとろ~り

摘んできたバジルも一緒に頬張ると良い香りがして「あ~美味しい

 

先日、実家に帰った時に思い立って、母が70代の時に作った作品を記念に撮りました

リビングに飾ってるこちらは、発泡スチロールの小さな球体に布を張り付けて作ってるようです

かなりの数がありましたが、あちこちにお嫁に出したみたい

 

玄関に下げてるのは、吊るし人形です

これも、叔母やデイサービスに差し上げたようです

 

刺し子

お化粧品を入れてる籠の上にかけてたのでしわしわですけど

刺し子の暖簾も2つ作って、1つは私にと

古着で作ったソファーにかけられるほど大きなサイズのパッチワーク等々、手先が器用な母でしたが、最近は何をするのも面倒みたい

若い時は、手編みや機械編みでカーディガンなども作ってくれました

私も若い時は、セーターを編んだり、子どもの服を作ったり、簡単なパッチワークもしてましたが、今は肩こりも酷いし、老眼ではねぇ・・・

 

やっぱり食いしん坊は、パンやお菓子を作ってる方が楽しいです

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする