- ROSE PETAL -

何気ない日々のできごとを

小さな花びらのようにかさねてみます

桜だんご🍡&ベリーの花達

2023-04-13 | 和菓子
今朝は、最低気温が4℃と寒く、ストーブをつけました。

働いてるホームセンターの夏野菜の苗が寒さで傷んでないか心配です。

最高気温は、23℃の予報、寒暖差が激しくて 身体がついていかないですね

桜あんパンを作った時の桜あんが少し残ってたので、白玉粉でお団子を作りました。

桜口金を使って桜の花🌸みたいになるイメージでしたが、上手く絞り出せず

なんだか よくわからない物ができました

まぁ、見た目はどうあれ、美味しかったからヨシとしましょ



毎年、こぼれ種でたくさん咲く畑のオルレアが咲き始めました。

レースのように繊細で綺麗なので大好きなんですけど、ブルーベリーの根元だったり、所かまわず生えるので、これから野菜を植えるのに困ったなぁ~です



ブルーベリーの花も咲いています。

可愛らしいです



昨年は、豊作だったから今年は少ないかなぁ・・・



鉢植えのジューンベリーのお花です。

昨年は、鳥さんに数少ない実を全部食べられてしまって残念だったので、今年は早めに鳥対策しないとなぁ~。

火曜日、実家の母を年1度の肝炎検査のために大学病院に連れて行きました。

その日は、特に患者さんが多かったようで、血液検査もCT検査もけっこう待ちました。

9時半に病院到着してから終わるまで3時間半。

病院に行くのも疲れますね~

朝食抜きだった母は、お腹ペコペコ。

スシローに行きたいと言うので向かったのですが、その日は、中学校などの入学式だったようで、学校帰りの新入生の親子がいっぱいで、ここでもしばらく待ちました

もう学校とは縁のない我が家ですが、長男の年中さん入園に始まり、四男の大学卒業までの28年間。

長い子育ての間には、色々あったなぁ~とピカピカの新入生を見ながら懐かしく思いました。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちご大福とビオラ達

2023-03-28 | 和菓子
昨日、きょうと2連休でした。

天気も良かったので、買ったまま放置してた花苗や球根を植えたり、ビオラの切り戻しを少ししました。

買ってた苺を使って久しぶりに苺大福を作りました。

いちご大福好きの四男からもリクエストがなかったので、10年以上作ってないかも・・・

今回は、生地をホットプレートで焼いてから餡を包む作り方にしてみました。



初めから大福を作るつもりなら小ぶりの苺を選んだんですけど、買ってたのは大分産のベリーツだったので、縦長の苺🍓

🍓の先が尖っているので包むのがなかなかに難しかったです



苺の甘酸っぱさと甘い粒あんの味が絶妙で美味しいですね。

夕飯の後、二男は、一気に3つ食べて「まだ足りない」なんて言ってました(笑)



先日の雨でビオラが伸びてきたので、伸び過ぎてる鉢から切り戻しをしています。

鉢がたくさんあるので大変です



モリモリ密集してる所に雨で蒸れて、中の方はカビが発生してるのもあります



黄色エリア。

家の前を通る方達から「ここの前を通るのが楽しみなんやわ」と声をかけて頂くことがあり、そんな時はとっても嬉しいですね



アザレアも咲き始めました。



先日、再挑戦したピタパン。

焼いてる途中でブレーカーが落ちたのが原因なのか、はたまた作り方が悪かったのか、今回も6個中3個しか膨らまず、成功とはなりませんでした。

ブロ友さんに詳しい作り方のサイトを教えて頂いたのに残念です。

ピタパン作りは、まだまだ続く・・・かな





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本県の郷土菓子・いきなり団子

2023-02-07 | 和菓子
頂いたサツマイモ(紅あずま)があるので、久~~しぶりにいきなり団子を作りました。

四男が1歳5ヶ月の時に夫の転勤(初めて)で熊本市に行き、小4までの9年近く住んでいました。

実家暮らしから夫の実家に嫁いできた私にとっても、初めての集合住宅での暮らしでした。

心配だった社宅暮らしも優しい方達に恵まれて、とても楽しく過ごすことができました。

熊本に行って初めて熊本の郷土菓子いきなり団子を知り、作り方を教えてもらいました。

その時は、だんごの粉を使うレシピだったと思いますが、きょうは白玉粉を使った作り方にしました。

覚書
(10個分)
白玉粉 80g
水 140g
薄力粉 120g
塩 小さじ2/3

さつまいも
つぶあん 200g

(作り方)
① ボウルに白玉粉を入れ、半量の水を加えて混ぜる。

② ①のボウルに薄力粉、塩、残りの水を加え、耳たぶ位の固さになるまでよくこねる。

③ ボウルにラップをして30分くらい寝かせる。(生地の伸びをよくする為)

④ 皮をむいたサツマイモは、1cmの輪切りにして10分くらい水につけアク抜きし、キッチンペーパーで水気をよく拭き取る。

⑤ 10分割した生地を10cmくらいの円形に手でのばし、つぶあんをのせ、その上にサツマイモをのせる。



⑥ 生地を引っ張りながら包む。



よく伸びる生地なので、割りと楽に包めます。



綴じ目を下にして、7×7cmにカットしたクッキングペーパーの上に置きます。



⑦ 蒸し器に並べて、蒸気のあがった状態で中強火で20分蒸します。



できあがってすぐに食べるのが1番美味しいです。

いきなり団子って面白いネーミングですよね。

その名前の由来を調べてみました。

熊本地方で「いきなり」という言葉は、「突然、急に」の意味に加えて、「簡単、手軽、すぐに」という意味合いも含んでいます。

いきなりお客さんが来ても、家にある小麦粉と芋ですぐに作ることができることから、いきなり団子と呼ばれるようになったと言われています。

また、「いきなり=生き成り」で「生のいもを調理する」という意味も含まれているそうです。

さらに、熊本の一部の地域では、片付けることが苦手な人を「いきなりな人」ともいい、そこから派生して、「いきなり」とは「ざっとしている」ことに通じ、ざっと作ることのできるお菓子=いきなり団子となった、という説もあります。

このように、諸説あるようです。



皮は、もっちもち、お芋とつぶあんの優しい甘味、いつ食べても やっぱり美味しい大好きなお菓子です




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時季はずれの柏餅と紫式部

2022-10-12 | 和菓子
寒くなり、コタツが恋しい季節になりました。

働いてるお店では、カイロにファンヒーター、ストーブと完全に冬モードです。
カイロを買われるお客様もぼちぼちいらっしゃいます。

先日、cottaのネット通販で強力粉などを購入した時に、賞味期限が近いということで値下がりしてたcotta手作りキット・お絵かき柏餅キットを買ってみました。



柏葉8枚、こしあん、もち粉、チョコペン1本が入っています。

自分で用意するのは、だんご粉に混ぜる砂糖20gと熱湯だけ。

あとは、もち粉と砂糖に熱湯を加えて混ぜ、500wの電子レンジで加熱してゴムベラでよく練り混ぜ、水でぬらした麺棒でなめらかになるまでつきます。

熱いうちに手水をつけながら8等分にして丸めます。

楕円状に薄くのばして餡をのせ、二つ折りにし、柏の葉で包みます。



この後、チョコペンを50℃のお湯で温めて、顔を描きます。

相変わらず、チョコペンの扱いが苦手で

"キュートなお絵かき柏餅"というタイトルの見本のような可愛らしい顔は描けませんでした

まあ、柔らかくて美味しかったからヨシ!としましょ



8年くらい前に買った小さな苗木の紫式部。

5年前に地植えにしてからというもの、年々大きくなり、今年もまた驚く程大きくなりました。

剪定するとかえって大きくなるのかな?

困ったもんです。



小さな紫色の実が可愛い💠

夏のお花達もまだまだ頑張っています。



↑ インパチェンス



↑ ダブルカリブラコア



↑ カリブラコア・レモンスライス



↑ ペチュニア

今年の夏は途中からお世話がほとんどできなくなって、お花達には申し訳ないことをしたと反省。

これからは、大好きなビオラの季節がやってきたのでガーデニングも頑張ろうかな









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みたらし団子

2017-05-16 | 和菓子
最近は気温差が激しくて、何を着ようかと迷います。

今朝は寒くてトレーナーで出勤したけど、途中から暑くなってしまいました

体調を崩さないように気をつけなきゃ

と言いつつ、最近は頭痛がひどくてちょいちょい寝ているんですけど

頭痛とは縁がなかったけれど、2年前の事故以来、頭痛に悩まされています。

夕方お腹を空かせて帰ってくる二男とテスト前で部活がないボクの為にみたらし団子を作りました。

団子は白玉粉で、タレは、鍋にきび砂糖・醤油・片栗粉・水を入れて混ぜ、とろみがつくまで火を通したもの。

白玉粉さえ買ってストックしておけば思い立った時にすぐに作れる簡単おやつです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苺ソースのホットケーキ

2017-05-12 | 和菓子
使いかけの苺を早く消費しなきゃ・・・ということで、
ハチミツと一緒に軽く煮て苺ソースを作り、ホットケーキにかけていただきました。

あまり綺麗な赤色にはなりませんでしたが

ホットケーキミックスにプレーンヨーグルトを少し加えると生地が柔らかくできます。

プランターに植えてる苺が1つ2つと赤くなってきました。

少しだけなのでちょっと楽しむだけですが、それでも赤くなった苺を見つけると嬉しくなります

今は、ブルーベリーに害虫がいないかチェックするのが日課になっています。

毎日見てるのに翌日には、また数匹いるんですよね

きょうは、午後からずっと豪雨が続いてるのでチェックしてないけれど、
さすがに虫もいないんじゃないかな。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜あんの白玉団子

2017-04-20 | 和菓子
桜は終わってしまい、今はボタン桜が綺麗です。

昨日作った白玉団子。

毎年、桜の季節に作る白玉団子は、桜の葉のさわやかな春の香りと桜色がとても綺麗な桜餡を使います。

お腹を空かせて帰ってきた二男が、餡をたっぷりのせて食べていました。

帰宅が遅いボクは、今朝食べてたけど、まだ柔らかかったようです。



ムスカリ。
3色のミックス。



白のイベリスとピンクのジャノメエリカ。
去年からの寄せ植えです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗の茶巾絞り

2016-10-10 | 和菓子
8日午前1時46分に阿蘇山で爆発的噴火が起きました。

その影響で、朝起きてみたらベランダの手すりや外に置いてるものにつぶつぶの火山灰が付着していました。

職場であるお店の野菜や花の苗にも火山灰がついて被害が出ていました。

その日は一日中硫黄の匂いがしていました。

阿蘇山は大分県に近いので阿蘇の噴火は他人事ではありません。


栗のペーストを作った時に、渋皮煮を包んで茶巾絞りを4つだけ作りました。

去年作った時に二男とボクが「うまい!」と言って喜んでたので、今回も二人の分も
作ったけれど、二人とも食べるタイミングが合わなかったようで残念。

あまり日持ちがしないので私が美味しく頂きました




買ったときは猫のしっぽみたいに長くてくるりんとしていたセローシアもこもこモンスター灼熱の女王。

ケイトウの仲間です。

一度切り戻したら背が高くなり、くるりんとはならなくて・・・

でも、きれいな色で気に入ってます。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みたらし団子

2016-06-24 | 和菓子
昨日ボクは、お弁当を持っているのに「足りない」といって売店でお弁当を買ったというから呆れてしまいます

ボクとは対照的に 二男は「お弁当は(胃に)重すぎる」と言って毎日おにぎりを2つだけ持って行きます。

二人の体重差30kg

身長も7cm違うとはいえ、兄弟とは思えないような体格差です。

さすがに帰宅した時はお腹がペコペコの二男のために、昨日は、久しぶりにみたらし団子を作りました。

白玉粉を耳たぶ位のかたさにこねて湯がき、冷水にとります。

タレは、お醤油(大さじ1)・きび砂糖(大さじ3)・水(大さじ4)・片栗粉(小さじ2)を
鍋に入れ、とろみがつくまで混ぜます。

お団子を串に刺して甘辛あんをかければできあがり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぜんざい

2016-01-24 | 和菓子
積雪の予報が出ていましたが、粉雪が少し舞った程度ですみました。

なぜか、JRは終日運転見合わせだったのでボクの塾は休校になりました。

台所にストーブをつけてるので、これを活用しない手はない!と思い
ぜんざいを作ることにしました。

あずきは浸水する必要がないので、鍋に水と小豆を入れ、
沸騰したら茹でこぼしてアクを取ります。

これを2回繰り返して、たっぷりの水を入れ、指で潰せるくらい
柔らかくなったら砂糖を入れます。

最後に塩をひとつまみ入れて味を整えます。

年末に実家で作ったお餅を冷凍してたので、トースターで焼いて入れて頂きま~す



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする