…と、フィギュアファンの多くは思っているはずー★
特に男子シングルは、私の御贔屓タイプの選手が山盛りで、かつ良い演技が続き、世界選手権並みの濃さでした。ぶらぼ~!!!!
テン君優勝に文句なし☆
クワドの美しさも良かったけど(2本入れてきたっ!)、エキゾチックな面白い構成のフリープログラムでした。私、初めて見た時からとても気に入っているの。
でもまだ完成されてない気がする?世界選手権で更に完璧に滑ってくれたらサイコー!
このフリーの中に入ってるステップって、5月のカザフショーで大ちゃんとコラボした「ステップ対決」を思い出させるのですよ。打楽器だけの。アドリブの。
このフリーのために、あのショーで予習してたんちゃう?抜け目ないから、彼は(笑)。
なんだか、「優勝する時の選手オーラ」が出てましたねー。ありありと。
終わってひっくりかえっちゃったけど、あんなに感情バクハツのデニスは初めて。
この試合に賭ける気迫が伝わってきて、本当に感動しました☆
さて。
じょしゅあふぁりす
にほんのおちゃのまでついにぶれいく
嬉しいです嬉しいです。
どうよ!なんて甘いイケメン!
美しい体のライン!(もちっと足にお肉ついたらパワフルになりそう)
そしてそして…繊細で美しいスケーティングは、いつまでも見ていたい。
世界ジュニアで優勝してから、銀メダルのジェイソンに先を越されちゃいましたが、ここにきて世界的評価が戻りつつある(?)
SPは名作ねー。
もうあれ(『Give me love』)、最初から最後まで泣きながら見てるのです私。
今後はクワドを安定させて欲しいですね。前はきちんと跳べてたんだから大丈夫。
ジョニーともジェフともちょっと違うな。正統派というか「アメリカの良心」って感じかな。
ああどうかこのまま世界選手権、五輪、とすくすく育ちますように。
ハン・ヤンの人を食ったようなスケートも、完全に戻ってきました。
もう、笑いしか出ないようなあのスピード(笑)。あんなに滑れたら爽快やろね。
あともうちょっとで銀メダルだったけど、ますます期待が膨らむスケーターです。
なんか、根性があるのか無いのかよくわからない(笑)。
いつかチャンピオンになって欲しいなー。
ダイスは「もうちょっと」だったけど…やはり4+3のコンボをSPで跳ぶ必要性が。今季はこれで終わりですよね。でも最後に素晴らしい試合で良かったなあ。
飛躍の年になってくれて超嬉しいです
ほんと、上位陣は全員金メダルあげたかったですね。
あんまり素晴らしかったので、いつもは主役級のジェイソン、無良君、ミーシャがややかすんでしまった。
ミーシャが第三グループでSP80点越えなんて~。素晴らしい。泣くわ
ジェイソン、SPは厳しく取られたけど…来季からは本格的にバク進しそうです。この人は4回転もあっちゅうまに2本跳ぶ!までいきそうです。
無良君、力強さとキレが増して、一段階上がった感じです。ワールドではSPが肝心!
TVは、17才昌麿君を「衝撃のヒーロー」と煽りまくってましたが、もうこういう番組作りやめて欲しい。バックステージも昌麿君に焦点合わせるとか。
彼のスケートが大好きなだけに、フジの過剰演出が腹立たしいです。なんか安っぽいものにされちゃうのが嫌。
演出など無くても、才能ある人はひとりでに台頭してくるんです。
羽生君もそうだったし、昌麿君も草太君も、自然にチャンプになっていく器なんだから、「天才少年!」って部分だけをクローズアップしないで、ちゃんと「スポーツ中継番組」をやってください。
ヒーローが一人いて、他の選手はそのヒーローの引立役って演出は、いらない。
まあ、フジはテレ朝に比べたらマシでした(笑)。
来季、昌麿君がシニアのGPシリーズにデビューしたら、テレ朝がどんだけ騒ぐことか…想像するだけで気が滅入ります。
もう、TV見ないで、演技だけネットで見た方が良さそう
特に男子シングルは、私の御贔屓タイプの選手が山盛りで、かつ良い演技が続き、世界選手権並みの濃さでした。ぶらぼ~!!!!
テン君優勝に文句なし☆
クワドの美しさも良かったけど(2本入れてきたっ!)、エキゾチックな面白い構成のフリープログラムでした。私、初めて見た時からとても気に入っているの。
でもまだ完成されてない気がする?世界選手権で更に完璧に滑ってくれたらサイコー!
このフリーの中に入ってるステップって、5月のカザフショーで大ちゃんとコラボした「ステップ対決」を思い出させるのですよ。打楽器だけの。アドリブの。
このフリーのために、あのショーで予習してたんちゃう?抜け目ないから、彼は(笑)。
なんだか、「優勝する時の選手オーラ」が出てましたねー。ありありと。
終わってひっくりかえっちゃったけど、あんなに感情バクハツのデニスは初めて。
この試合に賭ける気迫が伝わってきて、本当に感動しました☆
さて。
じょしゅあふぁりす
にほんのおちゃのまでついにぶれいく
嬉しいです嬉しいです。
どうよ!なんて甘いイケメン!
美しい体のライン!(もちっと足にお肉ついたらパワフルになりそう)
そしてそして…繊細で美しいスケーティングは、いつまでも見ていたい。
世界ジュニアで優勝してから、銀メダルのジェイソンに先を越されちゃいましたが、ここにきて世界的評価が戻りつつある(?)
SPは名作ねー。
もうあれ(『Give me love』)、最初から最後まで泣きながら見てるのです私。
今後はクワドを安定させて欲しいですね。前はきちんと跳べてたんだから大丈夫。
ジョニーともジェフともちょっと違うな。正統派というか「アメリカの良心」って感じかな。
ああどうかこのまま世界選手権、五輪、とすくすく育ちますように。
ハン・ヤンの人を食ったようなスケートも、完全に戻ってきました。
もう、笑いしか出ないようなあのスピード(笑)。あんなに滑れたら爽快やろね。
あともうちょっとで銀メダルだったけど、ますます期待が膨らむスケーターです。
なんか、根性があるのか無いのかよくわからない(笑)。
いつかチャンピオンになって欲しいなー。
ダイスは「もうちょっと」だったけど…やはり4+3のコンボをSPで跳ぶ必要性が。今季はこれで終わりですよね。でも最後に素晴らしい試合で良かったなあ。
飛躍の年になってくれて超嬉しいです
ほんと、上位陣は全員金メダルあげたかったですね。
あんまり素晴らしかったので、いつもは主役級のジェイソン、無良君、ミーシャがややかすんでしまった。
ミーシャが第三グループでSP80点越えなんて~。素晴らしい。泣くわ
ジェイソン、SPは厳しく取られたけど…来季からは本格的にバク進しそうです。この人は4回転もあっちゅうまに2本跳ぶ!までいきそうです。
無良君、力強さとキレが増して、一段階上がった感じです。ワールドではSPが肝心!
TVは、17才昌麿君を「衝撃のヒーロー」と煽りまくってましたが、もうこういう番組作りやめて欲しい。バックステージも昌麿君に焦点合わせるとか。
彼のスケートが大好きなだけに、フジの過剰演出が腹立たしいです。なんか安っぽいものにされちゃうのが嫌。
演出など無くても、才能ある人はひとりでに台頭してくるんです。
羽生君もそうだったし、昌麿君も草太君も、自然にチャンプになっていく器なんだから、「天才少年!」って部分だけをクローズアップしないで、ちゃんと「スポーツ中継番組」をやってください。
ヒーローが一人いて、他の選手はそのヒーローの引立役って演出は、いらない。
まあ、フジはテレ朝に比べたらマシでした(笑)。
来季、昌麿君がシニアのGPシリーズにデビューしたら、テレ朝がどんだけ騒ぐことか…想像するだけで気が滅入ります。
もう、TV見ないで、演技だけネットで見た方が良さそう