
「ジョニーお誕生日企画・日本スタッフ制作編」も、怒涛のクライマックスを迎えようとしています(これ、言ってしまっていいのかな?)。
まだ海を渡っておりませんが、jujuさんにはマコトにお世話になっとります。そうです。jujuさんが皆の作品を背中にかついで、太平洋を泳いでくださるのよ(笑)。
海の向こうのアメリカでも、今みんな机に向かって制作中かな。状況はどーなんざんしょ。スクラップブックが「前編・中編・後編」と3冊くらい無いときっと足りないよ。ジョニー人気出たわ。いがったわ(ちょっと泣く)。
そうそう、中国のファンの方の、あのスタイル画(というの?)すごかったですねえ。でも、あれを「着こなせそうだな…」と思わせるジョニーもスゴイが(笑)。
リンデマンが着たら…、チェンジャンが着たら…とかイロイロ妄想してしまった。同じアジア人というのに、何かが日本と違う中国。あのテンションでスクラップ作ってるのかな~。こわい~。負けてる~。いやいや、中国の方ともぜひ友好平和を保ちましょう(時節柄ね)。
某所で私も、皆様の作品を見せてもらってるの。いや、スバラこい。
特に「浴衣ジョニー」を作った方がいらして、好き好き~(^^)。私、来年の誕生日は「手縫い浴衣」よ。もう決めた(笑)。柄は…笹の葉とか…平凡か。紺地に白い羽を散らしてもいいかな。ジョニーの体型からして、キモノ似合うと思いませんか。帯をね。小さい男の子みたいに「兵児帯(へこおび)」=ちょうちょう結びにするの。可愛いぞ~。
「花魁(おいらん)」スタイルも良いね。高下駄でしずしず歩くのよ。…って、この辺、おもいきり「摩利と新吾」からの連想です。おほほ。
Hさんは「手編みセーター」を着せた、とか。ひえ~。これもヤラレタ。
夏は「手縫い浴衣」、冬は「手編みセーター」。やはり、ちくちく手作りは、ヤマトナデシコの腕の見せ所や。
トリノまでに編むか。私も。そう言いながら私は大昔、ペトレンコの為に着手した焦げ茶色のセーターを、後ろ身頃まで編んだ状態で、そのまま放置したのである…(サイズまで調べたもんね)。
しかしその後、ペトレンコは引退なさったので「キャンデロロの為に編むことにしよう」と、計画をスライド。
そして長野五輪のあとで「クーリックの為に編もう」と変更。しかし、直後にクーリックは引退。
そして、計画は挫折したまま、セーターの存在まで忘れていたの。
しかし、99年からヤグディンに入れ込む事になり、再び「ヤグの為に編もう」と、前身頃にとりかかったわ。ペトレンコとヤグディンではサイズがかなり違うよーな気がしたけど、深く考えてはいかん。「ヤグよ。でかくなれ」と怨念を込めてソルトレイク五輪まで進む。
そして遂に私のセーターは「後ろ身頃+前身頃25段」まで編んだトコロで、ヤグも引退してしもて凍結してたのでした。さあ、このセーターの行方は…。
ジョニー、焦げ茶色は…合わないよねえ。
ってか、胸のところに金メダルの編みこみしよかいな、と思ったけど、んなダサイもんをお洒落さんジョニーが着てくれるハズも無いのである。どうしよう…どうしよう…と、誕生日プレゼントもまだ海を渡っていないというのに、おばさんの想いは千々に乱れるのであった。
デジカメ持ってない私ですが、部分的スキャンをしてみました。例によってフンイキだけ感じてください(笑)。もうええの。本人が満足してりゃー。他の皆様がキラキラしてるので、わたし地味だわ。やっぱ下半身も描きたかったかな…。
セブンイレブンでカラーコピーの控えも取ったのですが(余談ですが、カラーコピーはセブンイレブンが一番色キレイ)、コピーのほうが、はるかに綺麗なんだわ、これが。実物より。コンビニにも負けてる私って…疑問を感じつつ郵送。
ジョニー、いいなあ。皆のあれだけの力作とLOVEを貰えてさ~。
これで金メダル取んなかったら怒るよ…いやいやいや、元気で頑張ってくれたらそれでええのよ、ね。
まだ海を渡っておりませんが、jujuさんにはマコトにお世話になっとります。そうです。jujuさんが皆の作品を背中にかついで、太平洋を泳いでくださるのよ(笑)。
海の向こうのアメリカでも、今みんな机に向かって制作中かな。状況はどーなんざんしょ。スクラップブックが「前編・中編・後編」と3冊くらい無いときっと足りないよ。ジョニー人気出たわ。いがったわ(ちょっと泣く)。
そうそう、中国のファンの方の、あのスタイル画(というの?)すごかったですねえ。でも、あれを「着こなせそうだな…」と思わせるジョニーもスゴイが(笑)。
リンデマンが着たら…、チェンジャンが着たら…とかイロイロ妄想してしまった。同じアジア人というのに、何かが日本と違う中国。あのテンションでスクラップ作ってるのかな~。こわい~。負けてる~。いやいや、中国の方ともぜひ友好平和を保ちましょう(時節柄ね)。
某所で私も、皆様の作品を見せてもらってるの。いや、スバラこい。
特に「浴衣ジョニー」を作った方がいらして、好き好き~(^^)。私、来年の誕生日は「手縫い浴衣」よ。もう決めた(笑)。柄は…笹の葉とか…平凡か。紺地に白い羽を散らしてもいいかな。ジョニーの体型からして、キモノ似合うと思いませんか。帯をね。小さい男の子みたいに「兵児帯(へこおび)」=ちょうちょう結びにするの。可愛いぞ~。
「花魁(おいらん)」スタイルも良いね。高下駄でしずしず歩くのよ。…って、この辺、おもいきり「摩利と新吾」からの連想です。おほほ。
Hさんは「手編みセーター」を着せた、とか。ひえ~。これもヤラレタ。
夏は「手縫い浴衣」、冬は「手編みセーター」。やはり、ちくちく手作りは、ヤマトナデシコの腕の見せ所や。
トリノまでに編むか。私も。そう言いながら私は大昔、ペトレンコの為に着手した焦げ茶色のセーターを、後ろ身頃まで編んだ状態で、そのまま放置したのである…(サイズまで調べたもんね)。
しかしその後、ペトレンコは引退なさったので「キャンデロロの為に編むことにしよう」と、計画をスライド。
そして長野五輪のあとで「クーリックの為に編もう」と変更。しかし、直後にクーリックは引退。
そして、計画は挫折したまま、セーターの存在まで忘れていたの。
しかし、99年からヤグディンに入れ込む事になり、再び「ヤグの為に編もう」と、前身頃にとりかかったわ。ペトレンコとヤグディンではサイズがかなり違うよーな気がしたけど、深く考えてはいかん。「ヤグよ。でかくなれ」と怨念を込めてソルトレイク五輪まで進む。
そして遂に私のセーターは「後ろ身頃+前身頃25段」まで編んだトコロで、ヤグも引退してしもて凍結してたのでした。さあ、このセーターの行方は…。
ジョニー、焦げ茶色は…合わないよねえ。
ってか、胸のところに金メダルの編みこみしよかいな、と思ったけど、んなダサイもんをお洒落さんジョニーが着てくれるハズも無いのである。どうしよう…どうしよう…と、誕生日プレゼントもまだ海を渡っていないというのに、おばさんの想いは千々に乱れるのであった。
デジカメ持ってない私ですが、部分的スキャンをしてみました。例によってフンイキだけ感じてください(笑)。もうええの。本人が満足してりゃー。他の皆様がキラキラしてるので、わたし地味だわ。やっぱ下半身も描きたかったかな…。
セブンイレブンでカラーコピーの控えも取ったのですが(余談ですが、カラーコピーはセブンイレブンが一番色キレイ)、コピーのほうが、はるかに綺麗なんだわ、これが。実物より。コンビニにも負けてる私って…疑問を感じつつ郵送。
ジョニー、いいなあ。皆のあれだけの力作とLOVEを貰えてさ~。
これで金メダル取んなかったら怒るよ…いやいやいや、元気で頑張ってくれたらそれでええのよ、ね。

う~ん、この企画、ほんとにやってよかったわ。
日本のみなさんのページはすばらしいと自負しております。みんなすごいよね。隠れた才能発揮。ジョニーにインスパイアされてる。
浴衣はいいね、絶対ジョニーに似合いますよ。
花魁もええね~。(笑)
うぐいすさんの、すっごいきれい~!
実物はもっときれいだろうなあ・・・。
楽しみに待ってるね。今日の夕方。
うぐいすさんの“苦悩日記”が、私の“快楽日記”に成りつつあったのに‥‥
毎回“涙”無くして読めませんでした。
私が英語が得意ならば、是非英文に訳してジョニーにも読ませてあげたいです。
次回作、期待しています。
私的には、次回は来日間近のマラーホフを期待しています。
あ、作品の事ですが・・・笑
レースや薄紫の羽が似合う選手なんて、女子選手でもそうはいません。
だけど、うぐいすさんが実際にセーター編んだ前科?あるなんて、知らなんだ~
みんな途中で・・・ちょっと待って・・・もしかしたら1着のセーター使い回しってこと?
だめ!ジョニーには新しい物を!
毛糸にする羊の飼育から始めて下さ~い
ところで、浴衣ホントに着せたいですね
私も「いっちょかみ」したいけど、縫えません、くーっ
やっぱり別格、プロですわ!
本当にこれならお金出して買いたいですよ(笑)。
タダでこんな素晴らしいものを作ってもらえるジョニーはラッキーですね♪
絵だけでなく編み物も得意なんですか!
私は手芸が全然できませんで...編み物なんてしようと思った事すらないです...女失格ですね...T_T
>jujuさん
太平洋を泳ぐために、酸素ボンベもしょいましたか?海底にもぐって、ジョニーに食わせるワカメも採ってね(笑)。
アメリカに泳ぎ着いたら、シムズベリまではヒッチハイクで行けばいいのかな~う~ん。
>hahaさん
私の苦悩はアナタの快楽(笑)。
でも、私、トコトン苦しみましたわ。似ないのよ。似ないのよねえ~。
それはそうと、マラーホフ。行かれるのでしょうか。
でも、私の住む関西は、びわこホールの「バヤデール」のみで、「指環」は無いのですよ。ちょっと残念です…うーん。
>hiroさん
いつも私のはるか上をいく発想(笑)。
「羊」かあ~~~!皆で飼いますか?^^;
13年前の毛糸ってもう古びて使えないのよ。バーゲンで買ったアクリル毛糸の安物だし(笑)。
それにしても、ジョニーの小さい時の写真で、羊をなでなでしてましたよね。アレの毛をむしりとりたい…。
浴衣ジョニー、紋付袴ジョニー、剣道着ジョニー…要するにロング丈なら似合いそうに思うのー。
>sayaさん
きっとsayaさんが一番お若いのよね^^;
私も昔は編み目記号がトンとわかりませんでした。
でも、「おばさん+愛」は、不可能を可能にするのよ!
って実は紳士物セーターを完成させたことがない(笑)。
sayaさんの作品もパワフルで楽しいよ~。
ジョニー的にはお年が近くて(一緒?)喜んでくれるんじゃないかな。
ちょっと遠過ぎて観に行けず、残念です。
世界選手権に出場しながらの招待試合参加、大変お疲れさまでした。
招待試合の結果の素晴らしさに感激です。
jujuさんが売るというなら、是非、私が買います。(笑)
ジョニー、これはお宝よ。絶対大事にしてね!
ところで、マラーホフですが、お察しの通り二公演とも観に行きます。
「指輪」は上演時間が5時間。演じる方も当然体力いるでしょうが、観る方も体力勝負です。(笑)
びわこホールの「バヤデール」のキャストはマラーホフとセミオノワでしたよね。
実は、私はそのキャストで観てみたかったのですが、東京公演では実現しませんでした。
セミオノワは聡明な可愛らしさがあり、テクニックがあるのにそれを誇示するような事はぜず、優雅で優しい踊りを見せてくれます。
私が今後の活躍を一番楽しみにしているダンサーです。
今年のウィーンフィルのニューイヤーコンサートでもマラーホフと共演してましたので、ご覧になったかと思いますが‥‥
確か、84年生まれの20歳なので、ジョニーと同じ年です。
私のようなオバサンから見ると、若くして才能が花開いてる人達は、眩しい位光輝いてますね。本当に羨ましい事です。
ええ、今、世界選手権(個展)の帰りです。打ち上げで飲んでいた(笑)。
びわこホール、マラーホフ出るのかあ~!ではやはり見に行こうかな(笑)。「指環」のローゲ役はちょっとびっくりでしたが(笑)。hahaさんもマラーホフがお気に入り…で嬉しく思います。セミオノワも注目してますが、素敵な若手ですよね。私はヴィシニョーワが好みかな?またバレエ話も書かせて頂きますね。
うぐいすの世界選手権と、苦悩日記(笑)も終わろうとしています。ご愛顧ありがとう。明日は、一日中、寝てるかも(笑)。
マラーホフとヴィシニョーワのようです。
うぐいすさんとしては、この組み合わせの方が良かったのですよね。
バレエのキャストもGPSのアサインのようにコロコロ変更になります。
私たちファンはその度に一喜一憂するしかありません。
びわこは、マラーホフとヴィシニョーワですか!教えてくださってありがとう。でも、そのキャストではもうチケット無いかな…。私の少ない予算で、バレエとフィギュアスケートをやりくりするのは、幸せながらもアタマが痛いです(笑)。
hahaさん、「指環」5時間!楽しんでくださいね。しかし、上映時間長いのね~見応えありますね~