上砂理佳のうぐいす日記

3月31日(月)から4月6日(日)まで銀座中央ギャラリーの「10×10版画展」に銅版画小品を出品します★

メディアの異常★

2014-12-04 | うぐいすよもやま日記
林真理子さんが週刊文春の自らのコラムで「百田尚樹氏の“殉愛”事件がこれだけネットで大騒ぎになっているのに、テレビや週刊誌というメディアが一切報道しないのは、明らかな言論統制」と批判しています。
百田尚樹?「殉愛」事件って何?
そう、テレビでも新聞でも一切やらないから、私も知らなかった!
報道が無いと、「この出来事は無かった」ことになる。恐ろしい。
真理子さんは「大手芸能事務所のいいなりになってるテレビのワイドショーなんか、とっくに見限ってる。でも、自分達に都合の悪い事実は見て見ぬふりをして知らんぷりを決めこむ、そんな週刊誌も、もはやジャーナリズムとは呼べない」と、自らの仕事場でもある週刊誌に苦言を呈しています。

ワイドショーとか、テレビがおかしいのは、最近目に余りますが…この間のフィギュアも相当なもんでした。
6分間練習で選手同士がぶつかって負傷して、試合出場が危ぶまれる…ことが、日本のトップニュースにふさわしいのだろうか。
ワイドショーにおけるフィギュアスケートは、もはや“芸能ネタ”とおんなじ。
オリンピックならいざ知らず、グランプリの一試合ですよ。大騒ぎし過ぎ。
羽生選手もハンヤン選手も気の毒だったけど、「やっぱり当人達の不注意」でしかないアクシデントで、テレビで延々議論するような事柄ではない。
N杯がまた大変で、羽生君が出るとなったらNHK、彼ばかり報道してました。
真央ちゃんでも、ここまでの一極集中じゃなかったし、みどりちゃんの頃でも、「誰か一人の為だけの試合で他選手はどうでもいい」という姿勢は無かった。でも、今回のNHKはひどかった!
なんたって、ず~っと変わらなかった競技日程、「男子が夕方、女子がゴールデンタイム」をひっくり返して、男子をゴールデン生放送に持ってきたのですから。その期待たるやすさまじい。
羽生君ばかり追っかけて映して、民放と変わらないような偏向報道。さすがにNHKに苦情が入ったのか(?)、フリー以降はマトモになりましたが。
いつの間にNHK、こんなになっちゃったんでしょね。
終わったら終わったで、また朝から晩までワイドショーは羽生君。試合で活躍したのは彼一人じゃないんですけど。
ってか、今回女子で優勝したゴールドの写真を載せた新聞は皆無だった…インタビュー三行くらい。異常でしょ。

NHKは、東北震災復興の「シンボル」として彼を特別な雛壇に乗せていますが、あの佐村河内事件で懲りてないのでしょうか。
「コイツは使える」となったら、徹底的に持ち上げて「スター」に仕立てあげていく。「感動」のネタとして。
スポーツも芸術も、そこにあるのはまさに「プレイ」だけで、テレビはただ流すだけでいいのに。
テレビ局が勝手にドラマの台本を書いて、「感動しろ感動しろ」と押し付けてくるのは、違うんじゃないか。
それに日本人だけじゃなく、外国人選手もきちんと報道して欲しいもんです。
昔はちゃんとやってましたよ。クリムキンN杯初優勝!の時とか、新聞の写真デカかったな~。

真理子さんが言うように、メディアの後ろには、何か大きな力がはたらいているのかも。
フィギュアばかり扱って、政治問題から目をそらすように、民衆を誘導してるんじゃないですか。だって、急展開の選挙前ですよ?
なぜ今選挙なのか、カンカンガクガク議論してる番組なんて、ひとっつも無いんだから★
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「感動をありがとう高橋大輔」★

2014-12-03 | 大ちゃんたら大ちゃんたら
心斎橋あたりも変わっちゃいましたねえ…お洒落雑貨の「ラ・パレット」なくなったんや。
ラパレットのはすむかい、アート系が強い書店アセンズは、変わらずありました。良かったー。
「感動をありがとう!高橋大輔」を買ってしまいました(二冊あったから在庫あと一冊!)。
いやこれ、素晴らしいよ。
高橋ファンならドワーッと泣くような、「あの時あの瞬間」の写真が満載で、「高橋大輔歴史物語」ですよ!よくやった日刊スポーツ!
文章は、岡山で行った引退会見から始まり、過去の試合を振り返っています。
2005-6のトリノ五輪シーズンからだから、世界のトップグループで活躍した八年間の軌跡です。
「ああ、あの試合はこうだった!」と、記憶の引き出しを整理するのにうってつけ。
なんたって大ちゃん歴史が長いもんで、戦績もだけど、どのシーズンにどのプロでどの衣装だったか混乱してくるのよね(笑)。
欲を言えば、誕生~倉敷の少年時代~ジュニアからシニア前半~時代もやって欲しかったけど、この短い編集期間じゃ無理かな。
いやいやしかし、十分でございます。
一家に一冊(笑)。
長い長い大輔物語を、敬意と愛を込めて綴ってくれた編集の人に、感謝の手紙を書こうかと★
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道頓堀★

2014-12-03 | うぐいすよもやま日記
リニューアルしてから初めて見た「グリコ」。
めっちゃ綺麗になったような。沢山の観光客が写真撮ってます★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山城で膝が笑った…★

2014-12-02 | うぐいすとお仕事


え~。松山で観光していただけかい!と突っ込まれそうですが、
ちゃんと仕事してましたよ(笑)。
いよてつ高島屋インテリアアートギャラリーの皆さまと。
スタッフの皆様ベテランさんで、ディスプレイや額装も素敵でした★



前日に松山城に昇りました。
ちょうど紅葉で…快晴。これは桜かな。ガイジンさんもいっぱい。
松山城天守閣までかなりハードで、熊本城に似てるな~と思いました。
お城の中の階段が急勾配で暗くて、正直怖くて怖くて泣きそう…。
やっとこさで降りてきたら、膝がガクガク。
どんだけ怖がりやねん★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする