赤い靴で 街あるき

横浜の波止場から~♪函館に。
街の散策やキッチンの片隅から。見たり聞いたりの「ひとかけら」を綴ります。

フォー・ガー

2005-08-17 | Buon Appetito(召し上がれ)
暑い日が続くのと食べたくなるのがエスニック料理。

今日の夕食は、ベトナムのフォー・ガーでした。




フォーはきしめんくらいの幅で、お米の粉で作られた干麺です。

先日、近くのスーパーでYoukiのフォーを買ったのですが、
幅も食感も限りなくビーフンに近いものでした
今日はザ・ガーデンで望みどおりのフォーを入手

(おうどんやソーメンでもエスニック麺OKです)

ガーは鶏肉のことです。

ミームラさんの鶏ハムの輪で作った、美味しい鶏ハム・・
あのハムを入れることにしました。

ハムのレシピを見たい方は「鶏ハムの輪」にどうぞ・・。
ハムといっても、薫煙はしません。
塩漬けの後にボイルするだけです。
とても簡単なのに、すごく美味しいレシピですよ

鶏肉をボイルした時のスープ。
大切に冷凍しておきました!
フォーのスープはあのゴールデンスープです。

スープには、さらにコンソメキューブを入れます。
それにニョクマム(ナンプラー)を少々。
これだけで現地の香りがしてきます

玉ねぎの薄切りをスープに入れます。
好みでしょうがやにんにくも・・
最後にお味を見て、塩・コショーです。

フォーは袋に書かれた時間を参考にゆでること。
今回の麺は8分でした。

もやしは熱湯をかけ、水気を切っておきます。

フォーのトッピングですが・・
香菜をいれると、かなり本格的な香りです。
ただ・・キライな人が多いですよね。
我家は平気なのですが、冷蔵庫にあった三つ葉で代用。
青ねぎ・ミョウガ・シソも用意しました。

器に麺とスープを入れモヤシ・鶏ハム・トッピングの色々を・・

これにレモンやすだちの絞り汁を入れたり・・
唐辛子の輪切りを入れたり・・
色々な作り方・食べ方があるようです。

我家はチリソース。
甘くて辛い、タイ製のソースです。

10年くらい前に行ったベトナム。
すごいエネルギーにあふれた国でした。

あの熱気を思い出しながらいただくフォー・・
冷えたによくあいます

ベトナムビールの333(バーバーバー)
今度はあのビールを用意しておきましょう。

明日も暑そうです。
皆さま、夏ばてなさいませんように

クスクスが?

2005-08-17 | 日々のひとかけら
今日も暑いけれど、湿度が高くはないようです。

帰りに横浜SOGOの地下、ザ・ガーデンでお買い物。
ここは一般のスーパーにない珍しい食材があります。

お買い上げ品のガルバンゾーフォーです。


          

フォーはベトナムの麺。お米の粉で出来ています。
ガルバンゾーは日本名がひよこ豆。
ほこほこして、お気に入りのお豆さんです。

このガルバンゾーの隣に「クスクス」があったらしい・・
セモリナ粉で作られた極小のパスタの一種
クスクスのプライスカードだけ残されていました。

一般のお店には、あまりないものです。
そんなに需要が高いとも思えません。

あっ!もしかして・・・
赤い靴も大好きなブログあやっちのビストロ
おしゃれで美味しそうなお料理のブログです。

アサリの酒蒸しにクスクスを使ったレシピ
今日、アップなさっていたのです

このすてきなブログは雑誌LEEに掲載されたばかりです。
クスクスの品切れは、ひょっとして・・・??

・・ファンとしては、うれしいことですが・・
ブログの影響もここまで大きいのかと驚きました。

さて・・今日の我家の夕食。
フォー・ガーの予定です。
鶏肉の入ったフォー。
先日作った鶏ハムと、そのスープで作ります。

レシピと出来上がりの写真は後での予定
どんな出来上がりになるのかしら??

皆さま・・お時間がありましたら・・
どうぞ後ほどいらしてくださいませ。
お待ちしています。