日中は、まだまだ暑い横浜です。
本日の
Buon Appetito![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
薬念(ヤンニョン)ソーメン
です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/35/4bb58b0b3db9c05888e114c7597ba9f3.jpg)
冷たくチュルッと食べられるし、具沢山で栄養も豊富。
夏にお奨めの一品と言えるでしょう。
過去記事:フォーガーでアップした鶏ハムとスープを使います。
トマト・きゅうりを詰めた竹輪・ゆで卵・鶏ハム・・
これらの具をソーメンの周りに並べるだけ!!
ゆで卵・・自慢の煮卵が赤い靴流です。
お皿の真中が
薬念![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
おろしにんにく・粉唐辛子・ごま油・しょうゆ・みじん長ネギを・・
まぜまぜしたものです。
つけダレは、鶏ハムを作ったときのスープを使います。
冷蔵庫で冷たくしておいたスープ。
上に浮いた油を取り除きます。
スプーンでもかまいませんが・・
ペーパータオルで漉すときれいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
スープに塩味がついています。
薬念の量はお好みで加減して下さい。
上にちらした唐辛子やソーメンの下の青シソは自家製です。
我家のベランダ農園。今年の夏は大活躍![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
鶏ハムを作ってないかたは・・・
鶏もも肉をボイルしたスープとお肉がおすすめです。
ポイントは、スープを必ず漉すこと。
ボイルした後の鶏肉にスープを含ませておくこと。
この2点だと思います。
薬念の量で、それぞれの好みの味が作れるし・・
前もって準備もしておける。
大きなお皿に盛り付けると、とてもきれい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
ホームパーティー
にも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
韓流ソーメン。
夏の終わりのメニューにいかがでしょうか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
残った薬念は冷奴にかけても![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
炒め物の味付けに使っても美味しゅうございます
本日の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/35/4bb58b0b3db9c05888e114c7597ba9f3.jpg)
冷たくチュルッと食べられるし、具沢山で栄養も豊富。
夏にお奨めの一品と言えるでしょう。
過去記事:フォーガーでアップした鶏ハムとスープを使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
これらの具をソーメンの周りに並べるだけ!!
ゆで卵・・自慢の煮卵が赤い靴流です。
お皿の真中が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
おろしにんにく・粉唐辛子・ごま油・しょうゆ・みじん長ネギを・・
まぜまぜしたものです。
つけダレは、鶏ハムを作ったときのスープを使います。
冷蔵庫で冷たくしておいたスープ。
上に浮いた油を取り除きます。
スプーンでもかまいませんが・・
ペーパータオルで漉すときれいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
スープに塩味がついています。
薬念の量はお好みで加減して下さい。
上にちらした唐辛子やソーメンの下の青シソは自家製です。
我家のベランダ農園。今年の夏は大活躍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
鶏ハムを作ってないかたは・・・
鶏もも肉をボイルしたスープとお肉がおすすめです。
ポイントは、スープを必ず漉すこと。
ボイルした後の鶏肉にスープを含ませておくこと。
この2点だと思います。
薬念の量で、それぞれの好みの味が作れるし・・
前もって準備もしておける。
大きなお皿に盛り付けると、とてもきれい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
韓流ソーメン。
夏の終わりのメニューにいかがでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
炒め物の味付けに使っても美味しゅうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)