新聞に連載されている「令和の心 万葉の旅 中西進」を読んでいる。
命守る知恵先人に学ぶ
「安い」を連発し、安全管理をないがしろにする風潮。
山を削った宅地を「安い」といって売る。昔の日本人は、もっと自然をよく見ていた。
広島土砂災害が起きた地区はもともとは、八木蛇落地悪谷(やぎじゃらくじあしだに)
と呼ばれ、その意味は「大地の崩落する悪路の谷」です。
ビックリしました。このような名前だたのですね。
~~~
中曽根元首相が逝去されました。
橋本五郎氏の記事に、中曽根氏が97歳の時に一句したためた
色紙を橋本氏が頂いたそうです。
埋れ火は赤く冴えたるままにして
(赤は2つ並べて書く字です)
・・・
長男の中曽根弘文参院議員は、まさに自作の句そのものの人生
だったとのコメントを出した。
暮れてなお命の限り蝉しぐれ
~~~
先日、 懐かしき包装紙あり秋うらら という私の句を友人に話をしたら、
一人はお歳暮の包装紙を連想したと。もう一人は結婚式の
引き出物の包装紙を連想したと、人それぞれでした。いろいろと連想できる句が
面白いと以前、先生が他の方の句に対して言われました。
中曽根氏の句と並べて、自分でも呆れますが、つい先日、友人との
会話のことなので書きました。