幸せアップ+α

TVを見ていることが多いし、いろいろ感じることがある。

オリンピックも明日、閉会式 あっという間だった!

2021-08-07 09:36:49 | オリンピック

コメント欄は閉じておきます。

以下を貼りつけます。 

 

脳科学者の茂木健一郎氏が27日、

自身のYouTubeチャンネルを更新し、

東京五輪の開催を喜ぶ場面があった。

 

「東京オリンピックについていろんな議論がありましたけど、

やってよかったなぁって心から思うんですよ。

もちろんアスリートたちの活躍を見る事ができるとか、

勇気をもらえるとか、そういうこともあるんですけど。

一番大きいのは、世の中が多様だということを我々に

思い起こさせてくれたということですね」

 

「コロナの状況で、感染対策をちゃんとやろうとか、

医療体制を拡充しようとかも大事です。

ただ、我々が生きているなかでそれ以外のことも

たくさんあるわけです。

専門家の方々がいろいろと仰るんですけど、

この1年半あたかもそれが全てであるような風潮があった

僕は、そのことばかりで頭がいっぱいになっている状態を

“コロナ脳”って呼ぶと思うんです」と、指摘した。

 

「人生はコロナだけじゃない、当たり前だよ!

それを忘れちゃいがちな人生になってしまって。

コロナのことって大事だけど、

自分の人生の中で1割もないでしょう。

なんで、我々は毎日やってるワイドショーとかの

雰囲気に騙されて、そのことだけが人生だと

思わされてきたんでしょうかね。

五輪が開催されて、コロナのマインドコントロールから

外れたんじゃないですか。良かったと思いますよ」と、

笑顔で語った。

~~~

茂木さんの言葉が私に響きました。

今まで彼の言葉をあまり読んだことはなかったけれど・・・

 

私は男女のバレーボールを一番、真剣に見ていた。

男子の強さが復活したのが嬉しかった。女子はあと一歩だった。

まだまだ伸びしろがあるので期待している。

昨夜の男子400mのリレーは、ハラハラするのを覚悟で見た。

バトンを落とすとか、くだらないことを心配していた。

落とすなんてあり得ないけれど、バトンを繋ぐことができなかった。

日本中、呆然としたでしょう。

これも、攻めた結果。終了直後の4人にインタビューで、

4人とも言葉を必死に絞り出すように話していた。

こんなこともあると、知ることができた。

まさか、があるのだと4人が教えてくれた。

4人とも前を向いていた。コメンテーターが、

走ることはシンプルな競技だけれど、

それは奥が深いというようなことを話していた。

「失敗は成功のもと」シンプルだけれど奥が深い!

その他にも、金メダルと思っていた選手たちも、

鉄棒落下、バトミントン初戦敗退、競泳の予選敗退とかもあった。

パリ大会に期待したい。

 

そして、なんで真夏にオリンピックをするのか、

爽やかな秋がいいと思っていたけれど、

サーフィン、トライアスロン、ヨットレース等々を見て

夏なのだと思った。

 


スマホ それぞれ

2021-08-01 10:29:39 | 社会

友人Aさんと久しぶりに会った。

スマホのことも話題になった。彼女は以前から使っていたので

今、2台目とのこと。

 

私は大手三社から、そこのセカンドラインに変更した。

契約したお店に行ったら、丁寧に説明してくれた。

スマホにして1年が過ぎようとしていた。

1年間は月額1,000円の割り引きがあったのですが 

2年目から1,000円プラスになります。セカンドラインで

お得なプランがあるとのことでした。PCのプロバイダーを

契約している人には1,000円くらいの割り引きがある。

私はそこに契約していたので、1,700円ほどで

24時間かけ放題・3ギガバイトの契約になりました。

プロバイダーに契約していない人は1,000円ほど高くなるそうです。

3,000円弱らしい。それでも安いと思うけれど・・・

LINE電話は無料ですが、時々、声が聞こえなかったりで

イマイチと思っていた。

今年になり大手三社が大幅値下げをしたけれど、娘などは

もろもろの理由があるらしく、高いまま・・・

お金持ちでもないのに・・・ 身近にも、そういう人もいる。

 

Aさんはドコモ契約で、アハモに変更したいけれど

オンラインのみでの変更なので高いまま(値段は聞いていない)

とのこと。

情弱:情報弱者は、どうすればいいのでしょう・・・

子どもさんは他県に住んでいるけれど、それ程遠くない。

子どもさんに頼めば良いと思うけれど。

私はお店の人が全部やってくれたので無料。

同じ会社のセカンドラインなので簡単。

 

今回、変更する前に、同じ会社の他のお店で聞いた時は

とても冷たい対応だった。担当者によって、とても違う。

その時はセカンドラインにしようとは思わなかった。

 

娘は〇社は嫌いと言っていた。

たぶん、担当者がイマイチだったのだと思う。

やはり、人が大切! たぶん、〇社には今後も契約しないでしょう。

 

友人Bさんは、〇社からドコモに変更した。

他社からの変更だからか、スマホ本体が無料だった。

アハモに契約はしないで、3ギガバイトでかけ放題にして

月額3,200円程度とのことです。

アハモは20ギガバイトで2,980円かな。

Bさんは20ギガバイトも必要ないということで、

このようにしたと言っていた。電話で遠くの友人とも

交流しているので、かけ放題がBさんには合っている。

 

スマホの契約内容が以前より簡単になったようだけれど、

担当者の能力:人柄により、損得が生じそう・・・

~~~

トマトに一工夫。

新聞で読んだので、そのようにしたら美味しかった。

トマトを八等分にする。2~3個

塩 小さじ1、酢 小さじ1、砂糖 小さじ2

密閉容器に入れて冷蔵庫に保存する。

時間が経つと、味がなじむ。

 

 

 

 

 

 


コメント

コメント記入