創立は鎌倉時代という大変に由緒ある田無神社に行ってきました。田無神社は
西東京市に位置しています。
10月は、重要な神事である例大祭が行われる月ですが、12日は御神輿の巡行等が
ありました。
巡行の先頭は、おそらく世話役、宮司、天狗様、氏子代表の方々でしょうか、厳かに歩みを
進め、そのあとに大太鼓・御神輿と続きます。







駅前では、やや小ぶりな山車の中で、鳴り物入りで踊りが行われていました。

神社の境内こは露店が立ち並び、子どもも大人も食べ物・飲み物を買い求めて
楽しんでいましたが、ふと舞殿を見るとこんな張り紙が出ています。
例大祭の祭儀(催し物)の一つとして、福島県いわき市にある県立好間高校の
フラダンスの演舞が行われるようです。
がんばれ福島の私としては見逃せません。声援を送らねばとしっかり見させて
いただきました。
さて、その模様は次回に
西東京市に位置しています。


10月は、重要な神事である例大祭が行われる月ですが、12日は御神輿の巡行等が
ありました。
巡行の先頭は、おそらく世話役、宮司、天狗様、氏子代表の方々でしょうか、厳かに歩みを
進め、そのあとに大太鼓・御神輿と続きます。







駅前では、やや小ぶりな山車の中で、鳴り物入りで踊りが行われていました。

神社の境内こは露店が立ち並び、子どもも大人も食べ物・飲み物を買い求めて
楽しんでいましたが、ふと舞殿を見るとこんな張り紙が出ています。

例大祭の祭儀(催し物)の一つとして、福島県いわき市にある県立好間高校の
フラダンスの演舞が行われるようです。
がんばれ福島の私としては見逃せません。声援を送らねばとしっかり見させて
いただきました。
さて、その模様は次回に
