心が浮き立ち、心を魅了させてくれるもの、
それがまつりですね。
普段の生活を離れて、ひと時の興奮、
うれしさ、楽しさの世界に浸る。
思い出になります。思い出づくりです。
それは自分の思い出だけでなく、
家族や仲間や友人の思い出でもあるんですね。
まつりに出会うとき、私はいつも故郷を
思います。父や母を思います。
そして子どもたちのことを思います。
子どもたちに、もっとまつりの思い出を
つくってやればよかった。
今頃そんなことを言っても遅いです。
くどくど言わずに、復活したまつりを
大いに楽しまなくては。(笑)
阿佐ヶ谷の七夕は、手作りの「はりぼて」
が特色です。
4年ぶりの七夕に、どんなものが飾られて
いるか、見上げながら歩きました。
阿佐ヶ谷姉妹、これはもちろんわかります。
今回、まつりのMCの役割ですね。
なつかしいです。五月人形の金太郎さんです。
熊さんをもちあげてます。
これはワンピースのルフィーでしょう。
「俺は海賊王になる」ですね。
ジブリのアニメ「天空の城 ラピュタ」のシーンかも。
このへんまではよかったんですが、あとはギブアップです。
上のお人形さんたちは、可愛らしいです。
童話などにでてくるんでしょうか。
上のはりぼてたちは、アニメに
出てくるのかもしれませんね。
この歌う人形は、確かテレビによく出てくるように
思ったんですが、はて何でしたっけ。
もっとたくさんあったんですが、疲れました。
このへんで、休むところを探しました。
上の写真の豪華なアイスがのったデニッシュは、
もちろん私は食べませんでした。(笑)
夏の祭りの思い出のひと時でした。
世界が平和でありますように!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます